【速報】 スエズ運河、素人にも解説 賠償は保険会社が負担、 離礁費用・船の修繕費も保険会社が負担





1 ::2021/03/28(日) 13:55:46.51 ID:q/eApj560●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif
>離礁費用、船の修繕費は当社が負担する
2021/3/26
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=266156

>離礁作業の費用も船体と機械設備の保険でカバーされる。
2021/3/25
https://jp.reuters.com/article/egypt-suezcanal-ship-insurance-idJPKBN2BG3H1

保険会社もリスクを分散する。再保険の仕組とは

保険商品の本質は「リスク回避」です。生存リスク、事業リスクなど、リスクへの補償には、保険加入で対処しようと考えます。ですが場合によっては加入している保険であっても防ぎきれないリスクも存在します。そのために、保証を事業化している保証会社や金融機関、そして保険会社なども自社の事業リスクを回避するために「再保険」を行っています。今回は「再保険」についてご紹介します。
保険会社は保険加入者から集めた保険料を積み立てることで保険金の準備をしています。これが「責任準備金」と呼ばれるものです。

保険会社として通常の運用をしていれば、この責任準備金が不足するという事態はなかなか起こらないでしょう。しかし、大規模な事故、自然災害といった想定を上回るようなことが起こるケースも考えられます。

一度に巨額の保険金を用意しなくてはならなくなった時に責任準備金が不足する事態は避けなくてはなりません。そのため、保険会社も保険に入ることでリスクを分散させているのです。

多額の保険請求が集中しがちな損害保険
再保険は一般的に生命保険よりも損害保険の分野で数多く利用されています。なぜなら損害保険のほうが多額の保険請求が集中する傾向にあるからです。

画像

保険会社は上記のような再保険の仕組みを利用してリスクを分散しています。中には何百社という保険会社が関わることもあるスケールの大きな仕組みです。一般顧客である私たちが直接触れることはありませんが、保険会社に興味があるなら知っておいてもよいでしょう。
https://job.career-tasu.jp/finance/articles/063/

75 ::2021/03/29(月) 00:49:34.27 ID:FfY9zPGC0.net

あのロイズにすら逃げられた韓国

13 ::2021/03/28(日) 14:01:49.56 ID:eVP4a2dQ0.net

>>4
正解
尚、韓国にはプレミア料金なので再保険は韓国政府が請け負ってます

47 ::2021/03/28(日) 14:36:39.69 ID:sQj/p8BM0.net

ロイズの貴族が破産するんだよな

34 ::2021/03/28(日) 14:19:00.92 ID:FfADcCqW0.net

船頭が案内してんじゃないの?
もっと運河の幅広げりゃいいのに

71 ::2021/03/29(月) 00:19:32.53 ID:lCTKO6oT0.net

こういうときのために高い保険料を払ってるんだから出してもらわんと困るわなw

28 ::2021/03/28(日) 14:10:40.84 ID:Z+MWh/e10.net

まあそうなるだろうけど
原因は天候と水位だから
保険会社も全力で値切るだろう
せいぜい頑張って

20 ::2021/03/28(日) 14:04:41.51 ID:JMX8tNfU0.net

>>4

>>9
マスターキートンで知っただろw

62 ::2021/03/28(日) 16:05:22.73 ID:ZppGBuw10.net

素人に説明じゃなく
デマを垂れ流す「共同通信」に説明

69 ::2021/03/28(日) 18:43:40.67 ID:EyWEEDLh0.net

常にボロ儲けしている保険会社たまには保険金支払いで苦しむのもいいぞ

27 ::2021/03/28(日) 14:10:18.98 ID:56ewOTtZO.net

>>18
3000億を超えると、とかライン入れて保険料プール(運用)続ければええんやろ

3 ::2021/03/28(日) 13:56:59.06 ID:vHhdPLKe0.net

保険屋潰れないか?

89 ::2021/03/29(月) 14:53:33.29 ID:1XjM0Q9U0.net

だいたい こういう時の為の大型機械をエジプトは持っていないのに中東戦争で
経営権を取り上げたのだろう。国家予算ばかりにつぎ込まないで 運航サービスに
もっと金つぎ込むべきだろ。安全とか保険とかも かなりルーズな徴収利益の配当を
やるんじゃないよ。シビアに危険はわかっていたことだろ。

49 ::2021/03/28(日) 14:41:30.55 ID:ue3At+Ck0.net

死ぬのは2次受け以降の保険屋か

18 ::2021/03/28(日) 14:03:36.24 ID:MvvwWMkN0.net

その再保険屋にはどういう風に保険会社に払えるだけの金が集まってくるの

33 ::2021/03/28(日) 14:16:43.29 ID:jm/ZJ1JE0.net

スエズ運河の拡張工事を日本が支援 ってGW頃にニュースになると予想

30 ::2021/03/28(日) 14:12:16.86 ID:VPUTktX50.net

歯軋りが聞こえるんだけどそういやチョンモメン最近見かけないな

10 ::2021/03/28(日) 14:01:07.68 ID:8PSKh5uS0.net

タンカーの保険とか年間いくら払うんだろうな

39 ::2021/03/28(日) 14:21:34.13 ID:IqRgq/g40.net

保険の保険の保険の保険ぐらいかけてるだろ

54 ::2021/03/28(日) 15:03:27.37 ID:SYxBrWEW0.net

どこでい?東京海上日動か?

76 ::2021/03/29(月) 02:00:40.05 ID:7NmCY3Q/0.net

船は船首より
船首の舵の部分が1番深いからな

78 ::2021/03/29(月) 07:12:54.39 ID:EcjoCKqw0.net

大事な事なので

52 ::2021/03/28(日) 14:47:14.88 ID:eVP4a2dQ0.net

>>44
てめえ等世界中の港に迷惑掛けてんじゃねえよ

29 ::2021/03/28(日) 14:11:54.70 ID:B1Q5otuv0.net

もうわざとだろ

中国でEVERGREENが高速封鎖

https://twitter.com/trump_123456/status/1375808231126097923?s=19
(deleted an unsolicited ad)

80 ::2021/03/29(月) 07:31:20.16 ID:P/sxiTvU0.net

>>74
それは通行止めしても迂回路がある場合だろ
スエズ運河すんごい渋滞で抜き差しならない状態なんだぞ
こんなデカい船なんてそんなに簡単に旋回できないぞ
大抵の船はレンタカー状態だから金が毎日チャリンチャリン
まぁそれも保険使うことになるんだろうけど

17 ::2021/03/28(日) 14:03:35.87 ID:56ewOTtZO.net

マスゴミてなんで「座礁は10年間で35件ほど」って部分は報道しないんだろか
なんでエバーグリーンの名前を出さないのだろうか

6 ::2021/03/28(日) 13:58:38.89 ID:y74ET41y0.net

でもお高いんでしょう

57 ::2021/03/28(日) 15:07:59.54 ID:ODp03ZGG0.net

>>29
こいつは興味深い

5 ::2021/03/28(日) 13:58:08.75 ID:/DtRP8tT0.net

マジかよ、糞チョン猿のせいで

37 ::2021/03/28(日) 14:19:25.25 ID:rN6f0wHV0.net

最後はシャツのボタンまで売って払います

56 ::2021/03/28(日) 15:07:24.09 ID:XBzYhHOu0.net

>>44
レスでカタコトっておまえ努力が足りなさすぎるぞ
先ずROMって感じをつかめ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー