【野球】プロ野球 一部試合の開始時間15分から30分の前倒しが正式決定、今季9回打ち切りも決定 [砂漠のマスカレード★]





1 :砂漠のマスカレード ★:2021/03/22(月) 15:36:38.51 ID:CAP_USER9.net
 12球団代表者会議が22日開催され、新型コロナウイルス感染拡大を受けた営業時間短縮要請に対応するため、今季は延長戦を行わず9回で打ち切りとし、一部の試合で開始時間を早めることが確認された。

 首都圏の1都3県で継続していた緊急事態宣言は21日で解除されたが、飲食店に午後9時までの時短要請があることを踏まえ、時間内に試合を終えることを目指す。巨人、DeNAは来月中旬まで15分早め、17時45分開始、ヤクルトは30分早めることが発表した。

 昨季の平均試合時間はセ・リーグが3時間13分、パ・リーグが3時間18分。ナイターは午後6時開始が一般的だが、首都圏では早めることを検討してきた。延長戦については、選手の負担軽減のため10回で打ち切りとした昨季の規定を継続する方針だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d3fa4c3ac4e0bb37b413f95f30baa7ac93d7e3e
3/22(月) 15:08配信

93 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:53:53.36 ID:BZ25Lsp10.net

テンポ早くしすぎるとスポンサーや飲食が打撃うけるからな
森福みたいにチンタラ投げるやつみると萎えるけど

117 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 17:57:54.05 ID:b8zjQlaA0.net

コロナってことで特例的にするんなら
いっそ10回のみタイブレークで延長しろよ
それでも決まらんなら分けでええからw

18 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 15:47:56.64 ID:YIKrtvWg0.net

>>1
7回コールドゲームも導入しろ
…と思ったけど個人記録あるしアカンか

44 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:04:24.74 ID:BW+DXklS0.net

ソフトに合わせて7回でええんちゃうか

145 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 23:23:38.09 ID:PfoMc1UT0.net

>>80
うーん、確かにやってることは同じだ。
もうクライマックスシリーズやめろよ。

108 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 17:34:50.86 ID:5P1dHvyl0.net

>>104
ドラマやバラエティーの方が大事。

77 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:28:10.97 ID:PB+4zxKS0.net

どうせ巨人が優勝してソフバンにリンチにされるんだから、ペナント省略でいいよ

101 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 17:15:47.14 ID:PymtSAI/0.net

>>100
マリンて内野でみるとゲート→地上への階段で詰まるからなあ。
外野の方がさっさと帰れるという。

120 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 18:27:02.95 ID:PhdX0oKZ0.net

引き分け狙いで同点でも勝ちパターンの中継ぎ抑えを継ぎ込むようになるから
投手交代増えて時間かかりそうだが

17 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 15:47:24.06 ID:3Jdvk/5AO.net

スタンドでビール売るのもなしで

59 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:16:10.21 ID:Zfh/s52u0.net

5時スタートかな、これはしょうがない協力しないとな

160 :名無しさん@恐縮です:2021/03/23(火) 11:57:17.94 ID:DfAe/mzN0.net

個人的には延長なしは反対で(引き分けは冷めるから)
これは賛成かな
日本シリーズだか世界戦だか19時開始とかあってアホかと思ったけど
接戦で戦略とか交代とか多いなら時間伸びるし終わるのが23時近くなるとかな

70 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:23:35.59 ID:crcCmfdh0.net

6回制か2時間打ち切り制で良いよ。試合時間が長過ぎで球場に行くとケツと腰が痛くなる。

13 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 15:46:19.02 ID:4xGf5dk40.net

欧州の人気スポーツ無観客試合多いけど
日本はしれっと観客入れて興行してるよね
早く始まると野球大好きおっさん達仕事終わりの楽しみ削られて可哀想

142 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 22:50:52.33 ID:Cddlsr9e0.net

プロ野球は全試合引き分けのチームは勝率を計算できないという問題があるので
引き分けは0.5勝0.5敗として勝率を計算するべきでしょう
もちろん全試合引き分けなんて現実には起こらないけど
理論上矛盾しているということは考え方が根本的に間違ってるのです
現在の勝率の計算方法は引き分けは再試合をする場合のものなのに
再試合をしないのに同じ勝率の計算方法を順位決定基準として利用しているから
問題が生じるということに気づいていない人が多いのでしょう
プロ野球はいつになったら順位決定方法を間違えていることに気づくのだろうか?

84 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:38:13.82 ID:e39lgNY/0.net

プレイボールから見れるの公務員ぐらい

33 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 15:55:21.70 ID:TIF8kcB40.net

>>14
そもそも記録に大きな影響与える球場サイズが統一されてないんだし記録とかどうでも良くね?

43 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:02:58.28 ID:yR8Hrqkx0.net

>>36
そうできないように支配下登録も70人 → 60人にすればいい
少子化で野球人口が減ってあーだこーだ言ってるんだからちょうどいいだろ
人が減ってるのに参加人数が変わってないってことはレベルが下がった選手が増えてるってこと
そんなプレーは見たくない

28 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 15:54:25.42 ID:PymtSAI/0.net

コロナを機に、
野球は9回まで
サッカーは交代枠5人+給水タイム
を定着でいい。

49 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:05:47.03 ID:TABO2tEy0.net

>>43
どうだろうね、7回になってリリーフ勝負になったらなったで面白そうだけどな、私がセットアッパー=補欠投手と思っていないからだろうか

52 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:12:27.06 ID:Bx1aOGIh0.net

なんで

65 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:19:34.55 ID:UzPKn8ok0.net

加古川の人、試合開始に間に合わへん。

88 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:46:16.99 ID:Ub13py9WZ

時間制にすればいい。

83 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:37:19.59 ID:tgL23IeZ0.net

神宮とか18時20分開始とかだったな
たまに学生野球が馬鹿みたいに伸びた時は、ラジオ中継がヤクルトの練習音をバックに暇そうにCMばかり流してた

79 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:29:43.73 ID:f0oqTH9K0.net

>>77
暇と体力を持て余した選手たちがナニやらかすか分からんぞ

152 :名無しさん@恐縮です:2021/03/23(火) 00:58:03.64 ID:6of+vB1G0.net

9時5時仕事の帰りに見るってライフスタイルが無くなって何十年も経ってようやく

16 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 15:47:16.58 ID:L1gnIBXM0.net

>>11
データ更新出来ないじゃん

76 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:26:35.87 ID:PV4KHdgn0.net

昔は良く六時半プレーボールの延長15回なんてやれてたな
あの頃の方が夜の街は活気が有ったのかね?

60 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:16:54.88 ID:cWrjiOyY0.net

二塁をなくして一塁から三塁に走るようにすれば牽制はなくなる

48 :名無しさん@恐縮です:2021/03/22(月) 16:05:24.70 ID:aarB8PWp0.net

神宮って何故か20分ぐらい開始が遅いから
普通の開始時刻になるだけなんじゃ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー