ヨーロッパ最大のデータセンター焼失、サーバ置いていたゲーム会社「失われたデータの復元はできない」





1 ::2021/03/11(木) 23:52:45.93 ID:SGHMyOLy0.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/yumi.gif
フランス時間の2021年3月10日深夜,サーバー事業を展開するフランス企業OVHcloudがストラスブールに置いていたデータセンターで火災が発生し,サーバーが設置されていた4棟のうち1棟が完全に焼失した。

1999年に設立されたOVHcloudは,Amazon(AWS),Microsoft (Azure),そしてGoogle(Google Cloud)という,いわゆるビッグスリーを除けば世界最大規模のデータセンターを誇る企業だ。
2018年の段階で,19か国に27のデータセンターを保有し,2日後には上場を控えていたという。

火災は未明までには消し止められ,負傷者はいなかったものの,1棟(SBG2)が焼失したほか,別の1棟(SBG1)も12部屋のうち4部屋が火災と消火による被害を受けたことを,OVHcloudが発表している(リンク)。
この火災により,銀行やショッピングサイトなど,.frドメインのデータの2%が失われたと試算されているが,ゲーム業界で最も大きい被害を受けたのが,イギリスのFacepunch Studiosだった。
コンシューマ機版の開発をアナウンスしたばかり(関連記事)の同社のオンライン専用アクション「Rust」だが,EU圏で展開していた25のサーバーすべてがOVHcloudが運営するもので,今回の火災によって保存されていたセーブデータの多くが破壊されてしまったという。
同社の公式Twitterでは,火災によってゲームにアクセスできない状況になっていることを報告すると共に,「失われたデータの復元はできない」というメッセージを掲載している。現時点ですでに21のサーバーが再稼働しているが,ゲームはリセット状態だという。

https://www.4gamer.net/games/407/G040775/20210311042/

151 ::2021/03/12(金) 00:45:17.34 ID:hW9Wznhm0.net

>>146
Auroraはそうだったと思うがRDSのpostgresとかmysqlだとデフォルトはシングルAZじゃなかった?
マルチAZを推奨はされるけどさ

72 ::2021/03/12(金) 00:11:39.90 ID:i2eiJYwY0.net

これだからネトゲーとソシャゲーの課金は程々にしとけと思う

542 ::2021/03/12(金) 13:09:01.48 ID:V6oGqyON0.net

せめてデータくらいは違う場所にもバックアップしとけと

275 ::2021/03/12(金) 03:33:48.61 ID:WEO17rT90.net

犯人はたらこ!

313 ::2021/03/12(金) 05:35:17.49 ID:GPLEIVMB0.net

>>47
でも金勘定するシステムはデータセンターを別に置くよね。

ただの販促用顧客データとかは、重要視しないかもしれん。

201 ::2021/03/12(金) 01:25:44.43 ID:11xYlBiT0.net

建物、無酸素化してないの?

316 ::2021/03/12(金) 05:37:19.94 ID:W6QcxwMS0.net

炎のコマ!

216 ::2021/03/12(金) 01:40:31.53 ID:KkM0yDrA0.net

ひろゆき、どうすんのこれ

583 ::2021/03/12(金) 18:13:27.26 ID:Oz9nzRHh0.net

この会社は知らんけど
データセンター業務って建屋と設備くらいなもんで
レプリだなんだはDC利用者次第じゃないの?

384 ::2021/03/12(金) 07:40:37.34 ID:OlDTNWGt0.net

>>1
当たり前やん

そんなの使うからやん

デジタルなんざ所詮その程度

紙も燃えるけど

526 ::2021/03/12(金) 12:37:25.66 ID:IxkL0UVO0.net

>>3
ディズニー、ユニバーサルを除けば日本最大の遊園地だ
というくらいのインパクトだな

61 ::2021/03/12(金) 00:08:27.14 ID:+O7nKA9f0.net

>>49
いくつ破壊すればいいんだよw
ってことは世界中にバーガーショップが展開されてるということだな

51 ::2021/03/12(金) 00:05:46.59 ID:V/bgyE020.net

前世紀の記事感がするけど、今でもこんなことがあり得るんだな 
堅牢なデータセンターに機密情報を、みたいな時代は確かにあったのだろうが

171 ::2021/03/12(金) 01:00:54.43 ID:MyHhmVwl0.net

どっかのデータセンターが燃えたと聞いていたけどOVHだったのか

393 ::2021/03/12(金) 07:49:19.54 ID:VRN6FLc/0.net

>>363
複数サーバーでミラー管理してる上に紙媒体でも保存してるから地球規模の大災害でも起きんとぶっ飛ばないぞ。

568 ::2021/03/12(金) 16:57:55.02 ID:q7HW9fdG0.net

>コンシューマ機版の開発をアナウンスしたばかり(関連記事)の同社のオンライン専用アクション「Rust」だが,EU圏で展開していた25のサーバーすべてがOVHcloudが運営するもので,今回の火災によって保存されていたセーブデータの多くが破壊されてしまったという。

皆同じスタートラインに立ったんだ…(´・ω・`)

598 ::2021/03/12(金) 19:36:07.60 ID:zhRKTIY80.net

窒素の設備とか無かったのか?

66 ::2021/03/12(金) 00:10:14.51 ID:sQ0MaMYX0.net

日常的に利用してるサービスは大丈夫なんだろうな
明らかにしてくれよ

414 ::2021/03/12(金) 08:16:17.48 ID:cSORGCfk0.net

バックアップとってないのかよ

126 ::2021/03/12(金) 00:36:02.89 ID:/sgHcGZm0.net

>>19
大阪と東京とかで場所分けるよ大事なものは

309 ::2021/03/12(金) 05:31:16.09 ID:lat25Ntl0.net

あらまぁ
こういうことあるから一点保存はこわいね

360 ::2021/03/12(金) 07:06:23.31 ID:YOWWp7va0.net

>>1
フランスらしい雑な対応

120 ::2021/03/12(金) 00:33:18.51 ID:c29n//sX0.net

>>3
たけし、さんま、タモリだよな

222 ::2021/03/12(金) 01:46:07.55 ID:YMa9H9Yi0.net

ゾーン冗長だの可用性がだの宣伝文句は派手でも
結局は集中サーバーの方が安上がりだからね!しかたないね!

454 ::2021/03/12(金) 09:48:00.86 ID:ifKkl2iQ0.net

ただの火災ではないんでしょ 攻撃なんでしょ

377 ::2021/03/12(金) 07:29:42.71 ID:jA7RzBjM0.net

>>356
>>375
これが反知性か

479 ::2021/03/12(金) 11:06:56.04 ID:oqhDB7K40.net

バックアップは甘え

577 ::2021/03/12(金) 17:52:09.40 ID:BWwN14VH0.net

>>573
データ消失リスクだけでなく、単に電気がないってだけで何も引き出せないからね

421 ::2021/03/12(金) 08:28:57.93 ID:5VvTIDhw0.net

ガスで消火もできんのか

259 ::2021/03/12(金) 02:49:54.94 ID:MOS/ysk30.net

>>253
正月ゴルフのヤツかw
ゴルフで横文字禁止は厳しいよな





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー