【Netflix】友人同士のパスワード共有を取り締まり [鉄チーズ烏★]





1 :鉄チーズ烏 ★:2021/03/12(金) 18:52:46.26 ID:CAP_USER9.net
THE RIVER編集部
2021.3.12 12:10 News | Tech
https://theriver.jp/netflix-password-sharing-test/

Netflixは、アカウントのパスワードを他人と共有しているユーザーを制限するテストを始めたようだ。

海外のユーザーがTwitterで、ログイン制限のメッセージと遭遇した写真を共有している。画像では、「このアカウントのオーナーと同居していない場合は、鑑賞を続けるにはご自身のアカウントが必要です(If you don’t live with the owner of this account, you need your own account to keep watching)」「これはあなたのアカウントですか?認証コードをお送りします(Is this your account? We’ll send you a verification code)」とのメッセージが表示されている。

Netflixのスポークスマンは、「このテストは、皆さんがNetflixのアカウント利用者がその権限を持っているかを確認するためのものです」と米The Streamableに伝えている。現時点ではTVデバイス向けのみに実施されているとのことだ。報告されている画面では、利用者がアカウントのオーナーと同居しているかどうかがポイントとされているが、同一のIPアドレスが必要とされているかは定かではないという。

Netflixの利用規約では、「Netflixサービスおよび当該サービスを通じて視聴されるコンテンツは、お客様の個人的な非商業的用途に限るものとし、お客様のご家庭以外の方と共有することはできません」と定められている(第4条第2項、2021年1月1日更新版)。

Netflixはこれまで、家庭内のアカウント共有に対しては寛大な態度を示していた。「ソファで一緒にNetflixを楽しんでもられば有り難いから、2人でも10人でも構いません」と、CEOのリード・ヘイスティングスは話していたことがある。ところが事実上は家族以外とのアカウント共有も可能になっていたことから、この度の制限を一部のユーザーに試験導入したと見られる。調査によれば、Netflixのユーザーのうち33%は、1人以上とパスワードを共有していると伝えられている。

「今回の取り締まりは、単なるパスワードの共有にとどまらず、様々な影響を及ぼす可能性がある」と、米Deadlineは考察している。「アカウント認証のテストとして考えれば、セキュリティや不正防止策として導入されることもあるだろう。Netflixといえば、世界中の2億人以上の加入者を対象に、製品の機能やマネタイズツールなど、年間数百ものABテストを実施することで知られている」。

なお本国版のDisney+(ディズニープラス)では、サービス開始当初よりパスワードの共有を防ぐ機能を実装していた。同サービスの全世界会員数は1億人を突破し、2024年までに2億3,000万〜6,000万人まで増加する見込みを発表している。Netflixの全世界会員数は2億400万人(2021年1月発表)。

69 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:43:17.35 ID:vJWEtccL0.net

そりゃないぜ・・・銭ゲバめ!

58 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:31:29.52 ID:EckqnEtT0.net

へー共有してる人がいるんだねえ
ほー

3 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 18:53:59.83 ID:R7MLnIGR0.net

普及期から収穫期へ入ったか。

30 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:12:30.70 ID:yYAIcEtb0.net

払わないやつ出てきてギスギスしますよ
なあ金沢

95 :名無しさん@恐縮です:2021/03/13(土) 05:52:56.15 ID:CIUJcRt30.net

ネトフリは、昔公式に容認したかのような発言してたけどな
収穫期ってことか

81 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 20:13:35.45 ID:6QT7O7eC0.net

アマプラで沢尻エリカがおっぱい丸出しにした映画を見たら(おっぱいだけ)、閲覧履歴に残ってて慌てて消したな

66 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:40:24.08 ID:qdQ7WyKc0.net

ダウンロードしてオフラインで見る方法もあるんやけどなぁ

75 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:55:39.81 ID:4My/UxGP0.net

>>28
え?
どっちも観てるけどな

63 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:35:54.43 ID:2W219fgT0.net

OSのIDとか別のチェック項目とセットで運用するようにしないとな。

77 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 20:09:00.10 ID:oJT5w9pK0.net

夫婦別姓になったらややこしくなりそうだね

21 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:06:05.65 ID:uZbnilmg0.net

>>12
IPとデバイスで判断じゃね
同居していれば同一IP使うし

86 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 21:09:36.27 ID:6TOq+Qv00.net

>>81
タイトル。

49 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:24:03.56 ID:PgoX6D8O0.net

他とくらべてNetflixのどこがいいのか教えてくれ
月額以外で

37 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:15:45.08 ID:qdQ7WyKc0.net

めんどくさいな、
1台は自宅のモニターだけどもう1台はパッドだし、IPなんて変わるわ。

54 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:28:59.20 ID:DQGF7cnZ0.net

>>51
あ、なるほど
一度サイト見た時、ラインナップが分かりづらくてというか、ほぼわからなくて
そこでやめたんで利用料金まできちんと見てなかった

34 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:14:51.30 ID:88k1ZVzo0.net

ママのアカウントで子供がアニメ見てたら対応出来んやろ
アホか

32 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:14:10.20 ID:l13BAtEX0.net

>>17
アメリカ人の知人に聞いたら友人同士でパスワード共有は普通だみたいなこと言われたよ
数人の仲間内でそれぞれが別のオンデマンドサービス契約して、お互いにパスワード共有すればいろんなもの見れるじゃんって

100 :名無しさん@恐縮です:2021/03/13(土) 07:44:46.92 ID:rOgs0UWB0.net

他で放送してたのを買い取ってるやつもあるけど
Netflixで配信してるアメリカ制作のコメディの中で
恋人や友人が喧嘩して「ネットフリックスのパスワード勝手に変えたったわ!」
みたいなパスワード共有してるのをギャグにしてる作品何個もある
翻訳者が余計な気使って検閲して翻訳してないかもしれんけど

100 :名無しさん@恐縮です:2021/03/13(土) 07:44:46.92 ID:rOgs0UWB0.net

他で放送してたのを買い取ってるやつもあるけど
Netflixで配信してるアメリカ制作のコメディの中で
恋人や友人が喧嘩して「ネットフリックスのパスワード勝手に変えたったわ!」
みたいなパスワード共有してるのをギャグにしてる作品何個もある
翻訳者が余計な気使って検閲して翻訳してないかもしれんけど

48 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:23:59.41 ID:D3YP4s3f0.net

考えた事なかったわ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 20:11:44.72 ID:BveFsU2q0.net

つい最近一人暮らし始めて実家のアカウントで見てるがこれも駄目なんだよな?

79 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 20:12:25.56 ID:1KJYLcxP0.net

DMMは恥ずかしい

52 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:27:23.84 ID:qCLakS3J0.net

今までザル過ぎる

62 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:35:42.29 ID:J281v0K60.net

メアドも共有してしまえば認証コードも回避出来てしまうな
スマホのGPSで認証するしかないね

10 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 18:59:40.66 ID:bVe1yc3s0.net

数人で共有してるやつとかいそうだな

102 :名無しさん@恐縮です:2021/03/13(土) 08:03:33.91 ID:B0POMJlB0.net

>>95
CEOか誰かが容認してるって記事読んだことある
アメリカじゃそれもあって学生とかの加入者増えたとか
共有する場合はスタンダードかプレミアムだよね
ベーシックプランの自分には関係ないけどw

89 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 21:30:39.17 ID:LT3HgSvg0.net

Amazonみたいに接続機器の登録制にすればいいのになぜ

2 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 18:53:44.37 ID:M78Oq1730.net

聖おまんこ女学院

27 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:11:33.24 ID:9DGFvr9C0.net

人類皆兄弟!
一日一膳!

47 :名無しさん@恐縮です:2021/03/12(金) 19:23:29.92 ID:DQGF7cnZ0.net

>>32
一つのアカウントで同時に接続できるの一台までじゃないんだ?
一台までだったら、友達と偶然同じ時間に見ようとしてたらダメだよね
その時は後からログインしようとしたほうが諦めるだけなんだろうか
複数台同時接続できるなら、ネトフリ側がアホだな





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー