【映画】『星の王子 ニューヨークへ行く 2』はファンに捧げる続編!監督が大切にしたこと [鉄チーズ烏★]





1 :鉄チーズ烏 ★:2021/03/05(金) 19:16:43.36 ID:CAP_USER9.net
2021年3月5日 10時04分
https://www.cinematoday.jp/news/N0122071

https://youtu.be/UydWrt9StUg

 エディ・マーフィが主演を務める映画『星の王子ニューヨークへ行く』(1988)の続編『星の王子 ニューヨークへ行く 2』より、メガホンを取ったクレイグ・ブリュワー監督が約33年ぶりとなる続編への思いを語った。

 『星の王子ニューヨークへ行く』は、アフリカ・ザムンダ王国の若き王子アキーム(エディ)が理想の花嫁を探すため、親友のセミ(アーセニオ・ホール)と共にニューヨークへと旅に出るコメディー。続編では、国王となったアキームが再びニューヨークのクイーンズを目指し、新たな冒険へと繰り出す。

 前作から30年以上が経過し、満を持して製作された続編。「もともと続編企画は、私が参加する以前から動いていたものだ」というブリュワー監督は、「30年以上経ったこのタイミングで製作するのが、相応しいと思った。アキームが抱えている問題は、現在でいう、父親世代や国を治める人たち世代が感じるもの。私も49歳なので、続編で描く内容は、私の人生を反映しているかのようにも感じた」と今がベストな製作時期だったと振り返る。

 続編には、前国王のジャッフェ・ジョファー(ジェームズ・アール・ジョーンズ)、クイーン・リサ(シャーリー・ヘッドリー)、クレオ・マクドウォール(ジョン・エイモス)ら懐かしのキャラクターが総登場する。現在も愛されている登場人物を当時のキャストで復活させたのは、ブリュワー監督がオリジナルを尊重し、長い間続編を待っていたファンをガッカリさせないよう意識していたからだ。

 「一番大切にしたかったのは、この続編がオリジナル作品をとても大事にして制作した作品だということが、ファンに伝わるようにすること。前作に挑戦したり、何かを変えたりするようなことはしていない。30年後に制作する本作は新しいキャラクターが登場し、アキームも新しい問題を抱えることにはなるが、私の仕事はみんなでオリジナル作品の良さを大切にしつつ、ファンが愛してやまないキャラクターたちの同窓会的撮影を滞りなく進めることだと思った」

 ちなみに、本作にはエディの娘であるベラ・マーフィもキャストに名を連ねている。映画『ルディ・レイ・ムーア』(2019)でエディとタッグを組んだブリュワー監督は、彼の自宅を何度も訪問しており、「その時に、エディの娘が演技を勉強していると知ったんだ。思わず私は『よかったら作品に出てみないか』と声を掛けてみた」と出演に至るきっかけを告白。「彼女は他の役者と一緒にオーディションを受けてくれて、素晴らしい演技を披露した。エディと近い関係にある彼女を出演させたいと伝えると、本人も喜んで引き受けてくれたよ」と親子共演の実現を喜んでいた。(編集部・倉本拓弥)

『星の王子 ニューヨークへ行く 2』は Amazon Prime Video にて独占配信中

126 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 14:28:53.67 ID:cENp/oj30.net

続編を見れただけでハッピー
ストーリーはつまらんしアメリカあんまり関係ないし不自然な女性配慮が気になるけど音楽はよかった

53 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 20:23:50.07 ID:UKrvnd6p0.net

この映画のおっぱいで精通したわ。

152 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 20:39:30.59 ID:dOeWYp7M0.net

30年遅い!

111 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 09:59:47.13 ID:ysgd0Ady0.net

あの床屋を出して欲しいな、チョンマゲを切った
床屋の親父で客のコントが見たい

128 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 14:52:33.03 ID:qBgTvkw90.net

>>21
あの年か…
トム・クルーズのカクテルに誘っときゃ良かった気もするが
中1同士じゃ、ジャマイカの浜辺のラブシーンでもバツ悪かったろうし
館内は、トム・クルーズファンの女子大生とOLだらけだった。
孔雀王が無難だったろうな。

31 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:47:43.52 ID:IPkT8eHT0.net

>>21
その年に好きな女誘って見に行く映画ってカクテルかジミー/さよならのキスもしてくれないかロボコップか追い詰められてかマネキンか遠い夜明けか逆襲のシャアかシドアンドナンシーかウォール街かベルリン天使の詩かシャルロットフォーエバーか天使とデートかビーバップ与太郎完結編ぐらいだろ

27 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:42:44.45 ID:LNJ6jbBOO.net

「McDOWELL(マクドゥーウェル)」というハンバーガーショップ

91 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 01:26:03.03 ID:rLsx1/Nc0.net

オチンの掃除がおわりました

159 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 05:31:48.19 ID:MxK4k5YY0.net

>>158
2ではおマンのお掃除場面が出てくるんやで…

141 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 16:43:20.44 ID:5hjpM+EH0.net

>>121
ビバリーヒルズはエディ・マーフィーが車運転しながら軽快なBGMで街並みを映すあの雰囲気が今観ても好き

84 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 21:53:25.14 ID:YUvhdcP50.net

48時間PART3やってくれよ

33 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:49:05.22 ID:IPkT8eHT0.net

>>32
あの没落した兄弟って星の王子ニューヨークに行くでホームレスになってエディから大金恵んで貰うんだよな

24 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:39:08.12 ID:OtXcad5J0.net

孔雀王にしたってあんまり楽しい映画じゃないけどな

72 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 21:17:11.86 ID:6Dlp1xUO0.net

ヤラせろーぅ

109 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 09:24:51.85 ID:GANmSjbo0.net

昔見たとき、王様役はとぼけた感じでバーガー社長はいかつい風貌だから、配役逆にした方がいいと思ったな
それだといかにもすぎるから外したんだろうか

65 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 20:54:14.29 ID:gIUG48Y30.net

ホームレス役で大逆転の富豪兄弟が特別出演してる

163 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 11:55:43.19 ID:bQyyeTYQ0.net

そこはコロナで荒廃したNYであった

7 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:24:02.41 ID:Xkdy4YXb0.net

またウエズリースナイプス出てんのな
強盗またやんのかな?

28 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:43:14.29 ID:sKAbdCds0.net

2をやると知って1を30年振りぐらいに借りてきたが、こんな微妙な映画だったか?と少しモヤモヤした
人生初デートで見た映画だから補正が掛かってたんかな

バーガー屋の親父は相変わらずイイキャラしてたが

23 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:39:06.68 ID:IPkT8eHT0.net

ソウルグロー

39 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:54:53.07 ID:f9GeQwGq0.net

偽マクドの親父がダイハード2に出てたな

92 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 02:01:59.99 ID:Yd9Vb6Iv0.net

>>10
エディーマーフィーの笑い方のモノマネできる人とかにやらせたらいいかもね

99 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 05:29:49.99 ID:f8KVMvZs0.net

女性差別がーの人達は声を上げないの?

26 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:41:03.58 ID:5bpWWjrp0.net

とーちゃんやかーちゃん生きてんのかよ

137 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 16:30:40.81 ID:SFJCsakg0.net

黒人大統領副大統領がでる
時代に需要ねーだろ
アジア人より地位上のくせに

88 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 22:34:15.21 ID:/3RArI1X0.net

母ちゃん役の人は鬼籍に入られた

113 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 10:19:50.31 ID:8nN42dHk0.net

>>47
誤爆?

123 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 13:27:04.83 ID:ETh47X1t0.net

毒にも薬にもならん大衆娯楽映画って感じで好きだな
今はそんな余裕ある映画なくなってしまったな

25 :名無しさん@恐縮です:2021/03/05(金) 19:39:48.86 ID:cMb41ixH0.net

やっぱ黒人て
似たような顔多いだろ
人種で区別つかないとかじゃなくて

94 :名無しさん@恐縮です:2021/03/06(土) 02:17:59.01 ID:9aEYlWSa0.net

金曜ロードショーはこういう映画放送しろ
何回もジブリとハリポタ垂れ流すなw





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー