【動画有】毎日新聞、米軍ヘリの新宿低空飛行を徹底監視。特集番組を作成。





1 ::2021/02/24(水) 18:53:27.68 ID:YajAFVKz0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
米軍ヘリ、低空飛行常態化 新宿上空で動画撮影し確認
2021/2/24 07:01 毎日新聞

在日米軍所属のヘリコプターが新宿駅(東京都新宿区)周辺の上空で、日本のヘリであれば航空法違反にあたる
高度300メートル以下の低空飛行を繰り返している。毎日新聞は昨年7月以降、こうした飛行を12回、その疑いが
ある飛行を5回確認した。JRと私鉄を合わせた1日の乗降客が世界最多の約350万人に上る新宿駅の真上を地上
約200メートルの高さで通過し、周辺のビルをかすめるように飛ぶこともあった。首都の中心部で危険と隣り合わ
せの飛行が常態化している。

全国の米軍専用施設の約7割が集中する沖縄では米軍戦闘機による低空飛行や騒音の問題が繰り返し起きて
いる。一方、東京の中心部でも港区六本木にある米軍基地「赤坂プレスセンター」のヘリポート周辺で騒音などの
問題が指摘されてきた。米軍が実際にどのような飛行をしているのか。実態を明らかにするため、毎日新聞は
昨年7月から約半年かけて新宿区にある都庁第1本庁舎展望室など高さ200メートル級の複数地点から飛行状況
を調査した。

https://mainichi.jp/articles/20210223/k00/00m/040/217000c

東京・新宿駅付近を低空で通過するブラックホーク

特権を問う・米軍ヘリ首都異常飛行(1)
https://www.youtube.com/watch?v=NoEridoTzBY

特権を問う・米軍ヘリ首都異常飛行(2)
https://www.youtube.com/watch?v=3hJPwYla98A

9 ::2021/02/24(水) 18:58:24.91 ID:2Yw2NaOZ0.net

はいはい圧縮効果圧縮効果

42 ::2021/02/24(水) 20:20:42.63 ID:inu6q+WF0.net

マスコミ 俺たちはええんや!

17 ::2021/02/24(水) 19:05:38.82 ID:/EpQZIRi0.net

違法マスゴミヘリを特集で組むべき?

100 ::2021/02/27(土) 03:24:28.16 ID:EVLSRthF0.net

>>97
だな
公共の電波を利用する放送局。
新聞法と低減税率で保護されている新聞。

少なくともこれらはしっかり監視されるべき対象。
特権を得てんだから、その権力の行使は主権者たる国民の監視下に置くべき

100 ::2021/02/27(土) 03:24:28.16 ID:EVLSRthF0.net

>>97
だな
公共の電波を利用する放送局。
新聞法と低減税率で保護されている新聞。

少なくともこれらはしっかり監視されるべき対象。
特権を得てんだから、その権力の行使は主権者たる国民の監視下に置くべき

63 ::2021/02/24(水) 23:08:41.25 ID:974WqPdc0.net

団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

10年で300万部失う惨状

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。

全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。

6 ::2021/02/24(水) 18:56:35.91 ID:9N7E5vjv0.net

マスゴミも迷惑ヘリ止めろ

8 ::2021/02/24(水) 18:57:24.46 ID:Lm/4FNdb0.net

東北大震災で被災者のために活躍した米軍ヘリ

一方マスコミのヘリは救助を求める被災者の声をかき消しながら飛び続けた

30 ::2021/02/24(水) 19:31:01.23 ID:cIZ81f9T0.net

小泉首相が靖国参拝したときのヘリはすごかった
10機くらいが高度70メートルくらいを乱舞してた
防衛省のヘリポートと同じくらいの高さに見えたからもっと低かったかも

12 ::2021/02/24(水) 19:01:43.11 ID:a5cOVaQu0.net

正月の朝っぱらから東京駅上空をずっと飛んでた、糞煩かったのはどこの報道ヘリだ?
オレがプラプラしてた30分の間はずっと爆音出してたぞ。
あれじゃ、皇居だって煩かったに違いない。

29 ::2021/02/24(水) 19:30:13.48 ID:Hqn/DFDA0.net

この番組を作れ、と指示した奴が本当の犯人

60 ::2021/02/24(水) 22:41:04.95 ID:qML6BXUA0.net

>>37
流石は支那の傀儡、変態毎日だな(・∀・)

88 ::2021/02/25(木) 07:25:32.85 ID:fBnoJ2AB0.net

もう完全に極左向け新聞になってきたな。
解放や前進と同じだ。

66 ::2021/02/24(水) 23:17:43.57 ID:ubcycpOO0.net

新宿駅上空300mでも200mでも、落ちたら危ないのは同じじゃね

7 ::2021/02/24(水) 18:57:16.02 ID:kvcRWDiL0.net

マスコミのヘリは禁止にするべきだよな

47 ::2021/02/24(水) 20:49:59.89 ID:TFcNKPtO0.net

腐れマスゴミのヘリの方が邪魔だし役に立ってない

62 ::2021/02/24(水) 23:06:38.93 ID:vy83EGIA0.net

着地するときは0mだろ

84 ::2021/02/25(木) 06:34:10.43 ID:XDmOvRfd0.net

鬼怒川堤防決壊の時低空飛行でUH-60の妨害してたマスゴミが何言ってんだ?

52 ::2021/02/24(水) 21:27:57.92 ID:4hnHbfFZ0.net

離着陸のために高度下げてるだけじゃないの?

57 ::2021/02/24(水) 22:35:23.91 ID:gVKRDSHz0.net

>>56
赤坂に米軍のヘリポートがあるんだって

11 ::2021/02/24(水) 19:00:31.89 ID:dkm10GHB0.net

あれ?高度二〇〇メートル制限ではなかったっけ?

87 ::2021/02/25(木) 07:21:43.05 ID:V5O1I60S0.net

この場合のブーメランはシャレにならん訳だが。とりあえず毎日新聞ヘリに注意

77 ::2021/02/25(木) 03:52:12.24 ID:W1mMvcQL0.net

同盟国なのにまるで敵国のような扱いだな

89 ::2021/02/25(木) 07:42:32.30 ID:BUPKXU/U0.net

中小企業だからしかたねーか

32 ::2021/02/24(水) 19:33:14.31 ID:pJbRNWhe0.net

毎日新聞のチャーターヘリというオチ?

44 ::2021/02/24(水) 20:30:05.91 ID:HFqmJrzc0.net

航空法特例法

日本の空が日本のものだなんて思うな

72 ::2021/02/25(木) 01:15:11.94 ID:9NM3CRsL0.net

都内の米軍基地 | 東京都都市整備局
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/base_measures/tonai/tonokiti.htm
都内には7つの米軍基地があります

【赤坂プレス・センター】
 旧日本陸軍駐屯地。都立青山公園に隣接しています。現在は、ヘリポート、星条旗新聞社、独身将校宿舎、ガレージとして使用されています。

2 ::2021/02/24(水) 18:54:26.16 ID:xF1wyz0c0.net

また圧縮マン?

20 ::2021/02/24(水) 19:06:58.92 ID:dkm10GHB0.net

>>18
ありがとう。なるほどな。

24 ::2021/02/24(水) 19:13:42.25 ID:/cvEcun90.net

災害時のマスゴミヘリの方がよっぽど危険で邪魔だろ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー