【話題】『テレビ vs 動画サイト』、よく見るのはどっち? 7割が支持したのは「テレビ」という結果に [muffin★]





1 :muffin ★:2021/02/19(金) 17:12:42.16 ID:CAP_USER9.net
https://sirabee.com/2021/02/19/20162512702/

近頃ではコロナ禍の影響もあり、AmazonプライムビデオやNetflix、Huluなど動画配信サービスの人気が高まっている。その一方で、従来のテレビ放送も地上波を中心にまだまだ話題になることがある。一体どちらをよく見る人が多いのだろうか。しらべぇ編集部は全国の10〜60代の男女3,140名に調査を実施した。

結果、テレビが69.9%、動画サイトは30.1%。本調査では、まだまだテレビをよく見る人のほうが多い結果となった。

「テレビより動画サイトをよく見る」と答えた人を年代別に見ると傾向が。

若者は動画サイトをよく見る人の割合が半数近く、10代女性は49.3%とかなり多い。一方50〜60代はテレビ派が8割近くを占める。

動画サイトをよく見ると話すのは、20代女性のKさん。
「休みの日は、定額動画配信サイトで映画やアニメを見ている。コロナ禍で、とくにその傾向が強くなった。また、YouTuberの動画などもよく見る。今のテレビは面白い番組が数少ないうえに、何気なく付けているとコロナの不安を煽るニュースやバラエティが多く、心が暗くなる。自分の好きな映像だけを見て楽しめる動画サイトのほうが楽しい。また、スマホで見られるのも、魅力のひとつ」

50代男性のUさんは、テレビをよく見るという。
「YouTuberの動画は見てもあまり楽しいと思えなくて…。テレビタレントが出ているバラエティが面白い。有料動画サイトも登録しているけれど、昔のドラマや映画を見始めると時間を忘れてしまい、翌日寝坊してしまったこともある。自分にはテレビを見るくらいがちょうど良い」

それぞれに良さがある動画サイトとテレビ。個人の嗜好に照らし合わせながら楽しむのが、最善なのだろう。

136 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 18:45:16.30 ID:Oaehbws10.net

アマプラはどっち?

131 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 18:38:21.78 ID:OtxEBjcc0.net

芸スポ見てれば分かる
youtuberの話よりテレビ出てる人の方がスレ伸びるしおじさん世代にはテレビの方が強い

235 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:08:13.65 ID:HXW2d/3b0.net

枝野「安倍が悪い!」

パヨ「よく言った!」
自民「よく言った!」

124 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 18:33:10.89 ID:EyM2Kwzy0.net

>>17
何時の時代か?

42 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 17:32:39.08 ID:N1Owm03i0.net

テレビでYouTube見てる

118 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 18:27:36.82 ID:v/UcS4pn0.net

>>21
こういう情弱向けなんだろうな

156 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:23:25.45 ID:HnN1ahb70.net

>>6
アホか
xvideosだわ

247 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 23:29:45.57 ID:aJnRCjLs0.net

フワちゃんのおかげで

言い訳考えなくてよくなったんやで

51 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 17:37:51.67 ID:8mNgB2Uu0.net

まじフジは見ない。毎日見るのは、めざましテレビと、とくだねと、バイキングと、みんなのニュースと、すぽるとぐらい。
あとはネプリーグ、ホンマでっかTV、アンビリバボー、ダウンタウンなう、アウトDX、おーいひろいき村くらい。
その他、バレーとかサッカーとか野球中継は見る。
それ以外はテレビ消してる。まじでフジテレビしね。

198 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:37:26.51 ID:1zbQ421D0.net

時間的にはネトフリ・アマプラ、Youtube、テレビ放送、ps4でちょうど4等分だな

ディズニー+、Apple+も少し見るし、テレビでspotifyも聴く
普通のテレビ放送はもう選択肢の一つでしかない

110 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 18:22:47.45 ID:TLeVYm0z0.net

TV stickで配信見てるな
PCだとなかなか30分以上の番組は見る気が起こらない
youtubeでもPCの前に座って見るよりTVの前でゴロゴロしながら見たいチャンネルもあるからなんだかんだでTVは便利

151 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:16:42.00 ID:HpwUCGWp0.net

昔ほどユーチューブは見ないわ
テレビはまだスマホ弄りながら見れるけど
ユーチューブはそれができん
あと違法のアダルトサイトも規制多過ぎて有料サイトに登録したくらい
動画サイトってそれほどかって思うわ

294 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:11:42.27 ID:eupzS+bV0.net

>>18
チャンネルボタンの下にプライムボタンネトフリボタンも付いてるんだけどな
老人はそこから先(横上下クリックだったり観たい作品の検索)が難しいようだ

101 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 18:14:51.94 ID:owChUifZ0.net

テレビはWBSとかのテレ東系は見るけどフジとかホント見るモノが無い
後はダッシュや世界ふしぎ発見くらいかな

127 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 18:33:40.08 ID:Ur0fJhEd0.net

>>122
なんのかんのいってNHKのらじらーには爺さん婆さん世代以外が群がってるな

100 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 18:13:14.38 ID:3ZIAvDV00.net

テレビなんて年寄しか見ねえだろ
長いCMでも待っててくれるのは暇な年寄だけ

277 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 03:23:00.22 ID:nMTdvhXl0.net

youtube他で99%でしょ
テレビみてんの年寄りだけだよ

54 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 17:38:26.86 ID:73fcmlIy0.net

>>50
さすがにニュースはテレビだね

188 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:00:58.19 ID:GiQq7xzd0.net

動画はギガ制限がっ。

184 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:56:49.78 ID:WxAjWdra0.net

>>1
また売国左翼マスコミおとくいの捏造アンケートか

やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!

【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612939129/l50

マスコミの「世論調査は捏造が当たり前」だと、サヨクの鳥越俊太郎が言っていたから、当然捏造しているだろうと誰しもが思っていたけどフジテレビの世論調査の捏造が発覚して確定したね

http://erakokyu.net/current/poll/20180416/15785.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い

売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ

だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい

ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法

もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった

なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから

295 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:26:04.81 ID:1EO2pJ3a0.net

アベマはよく見るがYouTubeはみないな

47 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 17:34:56.60 ID:aJnRCjLs0.net

ある程度プログラミングされてると

忘れてたの思い出すからケーブルが好き

あした由美かおるの「しなの川」やるし

132 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 18:38:59.58 ID:RkORp5hd0.net

動画サイトって何を見ればいいかわかんねー
有名なユーチューバーのは興味わかないし

285 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 04:30:25.62 ID:V6hZombt0.net

日本ではまだテレビ強ぇわ
ユーチューバーめちゃくちゃテレビ出たがってんじゃん
動画をステップにテレビタレントになりたい奴多いし

273 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 03:08:33.17 ID:I7H8DVHe0.net

テレビ見ない訳じゃないけど似たような番組ばっかで、どれがどれだかホントに分からんw

毎日どこかで動物系動画が流れてる印象だわ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:29:31.36 ID:NspahqTl0.net

つべは動物ものか好きなミュージシャンやアイドルのMVぐらいしか見るもんないんだよなあ
所謂ゆーちゅーばーものは見た事ねえ

242 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:48:35.20 ID:QZnQRX2l0.net

炎上物件とかオワコン企業の解説動画とかはテレビじゃ作れないもんな

78 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 17:50:19.64 ID:OS/jVGDY0.net

テレビほとんど見なくなったわ。

70 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 17:47:20.43 ID:8mNgB2Uu0.net

ネットの中ではネット全農説が信じられているけど、それでもまだまだテレビの影響力には及ばないよ。
だってテレビは偉いんだもん。ネットなんかより1万倍ぐらい。何せ、合法性が高いし。
ネットがどんなに垢抜けてみせたって、非合法性があんなに強いのに法規制がほとんど無い。というだけで、誰かの陰謀で撒かれたドラッグとしか思えないですもん。
人倫と経済をパイピングしておかしくしようとしてる奴らがいるんですよきっと。

250 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 23:45:28.85 ID:bSCpUzkj0.net

>>21
そこでニュー速イッキ見





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー