【映画】午前十時の映画祭、来春に再スタート!「FINAL」の動員トップ5も発表!





1 :鉄チーズ烏 ★:2020/04/02(木) 18:28:20.87 ID:JNFCpb/S9.net
2020年4月1日 21時05分
https://www.cinematoday.jp/news/N0115103

 2010年から10年間にわたって映画史上の名作を上映してきた「午前十時の映画祭」。その10年目の節目となる「午前十時の映画祭10-FINAL-」が3月26日に終了(一部劇場では「午前十時の映画祭10+」として継続中)したが、新たに2021年4月2日より「午前十時の映画祭11」が開催されることが決定した。

 10年間に234作品を上映し、全国の映画ファンに親しまれた同映画祭。今期の「午前十時の映画祭10-FINAL-」は全51週間の上映を終了し、観客動員数は61万3,166人を数えた。10年間の累計動員数は502万4,537人となり、500万人の大台を突破(3月30日現在)。今期をもっていったん終了と発表されていたが、最終上映作品『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』のエンドタイトル後に、再スタートを切ることが明らかに。詳細については下半期に発表される予定となっている。

 「午前十時の映画祭10-FINAL-」では上映作品全27本のうち、映画祭初上映が11本、過去に人気の高かった16本が再上映された。そのうち動員トップとなったのは、映画祭では6回目の上映となった『ローマの休日』で、今期だけで3万670人を動員。続いて『ショーシャンクの空に』(再上映、2万8,805人)、『ニュー・シネマ・パラダイス』(再上映、2万8,757人)、『サウンド・オブ・ミュージック』(再上映、2万8,647人)、そして初上映の『レオン/完全版』(2万7,867人)というランキングとなった。学生比率は10%を超え、若年層の映画祭認知も実感されたという。(編集部・大内啓輔)

2 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 18:31:17.50 ID:1DK1+CuM0.net

午後14時ぐらいにしてほしい
10時ははええよ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 18:32:09.92 ID:F2qKf79HO.net

finalじゃなかったのかよ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 18:43:28 ID:/z8iUmOv0.net

これ凄くいい企画だからずっとつづけて欲しい
企画して実現した人たちを表彰したいくらい

5 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 18:43:50 ID:oRHAgZvR0.net

コロナ収束したら夜にやってほしい
午後10時の映画祭

6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 18:45:32 ID:JmAkoDxv0.net

パンフレットも売っていたかな

7 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 18:56:13 ID:9t5HPGx70.net

これのおかげで黒澤作品を映画館で観ることができた。

8 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 18:59:50 ID:+T8weu7x0.net

働いてる人間も見られる時間にしてくれ〜

9 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 19:00:11 ID:F+7cgATw0.net

>>5
仕事終わって見に行ける時間のも欲しいよね

10 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 19:03:28 ID:xY+45G2q0.net

採算合わないからやめるじゃなかったのか?
どこか大口のスポンサーでも見つけたのか

11 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 19:06:28.56 ID:KSbsGSo10.net

10時はまじで行けないわ
映画館まで2時間かかるのよ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 19:31:43 ID:ffbLPF/i0.net

ファイナルじゃないのかw

13 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 19:48:17.91 ID:TTYC48bx0.net

コマンドーは?

14 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 20:02:28 ID:uqNy1BpG0.net

>>11
8時前に家を出ればよいのでは?

15 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 20:07:03 ID:SE2voXot0.net

>>2
早すぎて空いてる枠だから実現できてる企画でもある

16 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:10:57.87 ID:BFpHfz+W0.net

これみんなフィルム上映じゃなくてデジタル?

17 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:11:18.79 ID:3qScDVZ40.net

過去にはやってたかも知れんが自分が行き出してからはやってなかったんで
溝口や成瀬作品やってくれ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:14:06.00 ID:4JUMnn0m0.net

次がレガシーでその次はビギニングw

19 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:15:47.25 ID:TK8F2HaL0.net

>>1
毎年ラスト、ラストって言ってるよな
糞みたいな映画しかやってないし

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:16:26.53 ID:yBIPQOVW0.net

終わる終わる詐欺やめろ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:16:50.05 ID:0cshfCYF0.net

>>19
このラインナップで、「糞みたい」???
ttp://asa10.eiga.com/2019/cinema/

22 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:17:22.93 ID:hEfD6a8o0.net

八甲田山と日本のいちばん長い日を見に行った
凄い面白かったわ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:20:15.41 ID:n6RvgHaR0.net

>>9
以前、ナイトでも観れた年もあった

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:25:28.64 ID:AKWp9d3m0.net

観たい作品やってるけどアサイチは無理だわ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:27:13.95 ID:n6RvgHaR0.net

まず、そろそろ「ダイ・ハード(1)」はやれよな。

希望では「パットン大戦車軍団」「トラ・トラ・トラ!」(未だ大画面で観れてない)

マックィーン特集では「砲艦サンパブロ」「ジュニア・ボナー 華麗なる挑戦」

26 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:28:15.33 ID:whWNAWxLO.net

ダイハードやってくれ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:29:12.76 ID:n6RvgHaR0.net

>>6
各作品の簡単な解説くらいじゃなかったかな?

28 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:36:17.49 ID:whWNAWxLO.net

>>27
第1回と第2回のは立派な青と赤の冊子が売られてたよね。

29 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(木) 20:37:52.79 ID:qwaGei300.net

ジャイアントと2001年宇宙の旅は見に行ったな
アラビアのロレンス見に行くつもりだったが忘れてた
たまに思い出してHPチェック、おっこれやるのか忘れずに見に行こう、ってなるが忘れちゃうんだよな

30 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 20:43:33 ID:aYUUBSJM0.net

年齢的にリアルタイムで劇場で見た事無かった名作を、ちゃんと劇場で体験出来るこの企画はこれからも続けていってほしい。

でも10年やってるからラインナップにマンネリ感じてしまう。

31 :名無しさん@恐縮です:2020/04/02(Thu) 20:47:02 ID:L6POOVPo0.net

>>1
政策委員会さん聞いてる?
映画評論家やマニアの意見は絶対取り入れちゃだめよ
ラインナップは客観的データで決めてね





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー