【将棋】藤井聡太二冠、高校を自主退学 3/1の卒業式待たず…「将棋に専念したい気持ちが強くなりました」★5 [数の子★]





1 :数の子 ★:2021/02/16(火) 21:54:48.91 ID:CAP_USER9.net
日本将棋連盟は16日、藤井聡太二冠(18)=王位、棋聖=が
3年生として在学していた名古屋大教育学部付属高(名古屋市)を今年1月末で自主退学したと発表した。

藤井二冠は、連盟を通じ「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。
秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました。
一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」とコメントした。

18年の入学時から既に棋士として活動しており、東京や大阪への遠征で授業を欠席せざるを得ないことが多かった。
さらに今期は挑戦者として棋聖戦五番勝負、王位戦七番勝負にも臨み、いずれも獲得したこともあって多忙を極めていた。

名大教育学部付属高の三小田博昭副校長は「ご本人がお話しされたことが全てです。
今、同級生たちは受験で頑張っていますし、いろんな生徒がいろんなことで活躍しています。
彼も新聞で見ない日はないくらいの活躍をしていて、ずっと応援していますし、これからも応援しています」と話している。

https://hochi.news/articles/20210216-OHT1T50159.html

前スレ ★1=2021/02/16(火) 18:31:53.24
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613476519/

30 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 21:59:01.21 ID:Jnjfbz520.net

学校いってたの?

909 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 23:21:05.24 ID:I4dTSjWs0.net

これより我修羅に入る宣言

936 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 23:25:00.82 ID:sHdCMUVV0.net

>>933
東大の兄への負け惜しみにしか聞こえないな

255 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:18:45.45 ID:X/WxoeYP0.net

学校側は卒業生として経歴残った方が有り難いから何とか卒業させたかったんじゃないのか

744 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 23:02:58.83 ID:eQi17cRO0.net

>>712
まぁでも将棋や囲碁はゲームとは違って高尚な趣味だと思うよ。
ただのイメージだけどさ。ゲームはオタクやDQNしかやってないけど、
将棋やら囲碁は普通のおっさんがやってるからな。ゲームはパチスロに近い。

790 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 23:08:20.78 ID:Jd47bPjp0.net

>>773
なんかそいつ触っちゃいけなそう

581 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:48:56.90 ID:DL+ViaYT0.net

同じ名古屋だと浅田真央ちゃんなんてほとんど学校行ってないけど、中京大中京卒業したよな
私立はゆるいんだな

634 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:54:12.14 ID:HhX4OknQ0.net

>>595
流石元天才棋士
スゲー負けず嫌いなひふみん可愛い

358 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:28:32.12 ID:MLJkVj8u0.net

今年卒業できるなら退学しないでしょ

682 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:57:53.45 ID:jLrceMxQ0.net

藤井くんの選択を尊重して応援しようぜ

564 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:47:33.55 ID:U0LF55NM0.net

>>383
欧米でも学歴は大事だけど年齢や新卒キップには拘らないな

262 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:19:17.85 ID:+yXBaEvp0.net

>>130
高校って必ずしも行きたい高校って訳じゃないから通過点みたいになる場合もあるよね
まあ楽しんだ方がいいけどさ

639 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:54:28.47 ID:U0LF55NM0.net

どうしても大学行きたくなったら40歳くらいで引退して大検でも受けりゃいいだろ
一般人と一緒に就活するわけでもないのに何で現役に拘るんだよw

485 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:41:33.53 ID:2S3ewqHv0.net

>>419
早稲田とか単なる滑り止めだぞ

582 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:48:57.60 ID:u9miFqUu0.net

退学の仕方を見てもすでに高校に迷惑かけてるからね
もうだめだめ
ひとりよがりなやばい大人になるよ

259 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:19:06.57 ID:2S3ewqHv0.net

>>235
米長は天才というより努力の人だったな

220 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:16:04.23 ID:ooGEPHJE0.net

他人が中退した話で狂ったようにマウントを取る奴って何なん??
学校の教師か?
教師は中退しても楽々生きていける奴が増えたら飯の食い上げだからな
ことにコロナで思いがけず全国規模で休校になった結果
リモート学習のほうが学校に通うより効率が良いとバレた直後だしな

400 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:32:20.28 ID:/hZmJo2r0.net

もともと本人は行きたくなかったみたいだからこれでめでたしめでたし
今までの学費なんか軽く稼げる

499 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:42:40.34 ID:UuG2voG00.net

高卒なんかより中卒のほうが大物感あるしええやん

616 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:52:20.07 ID:DWxb9YUR0.net

>>582
おいおい
形骸化している日本の教育システムかいちばんダメだろう
学問に程遠い所で進級なり卒業なり判定してるお役所仕事

174 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:11:52.65 ID:NfUaE5v00.net

学校の課題やら出てたらこんな過密スケジュールでわずらわしいだろ実際
母ちゃんや師匠の説得は無駄におわったな

831 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 23:12:19.28 ID:8wnYMblJ0.net

自分の高校生時代に中退して中卒の学歴で生きてやってやるなんて決断できるかつーたら絶対無理だよスゲーぜ藤井聡太

373 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:30:16.84 ID:QC7bmxPK0.net

稼ぎはあるんだから必要だと思ったらまた始めればいいよ

548 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:46:01.88 ID:8gmEkvd80.net

>>107
いいね

82 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:02:54.04 ID:okTRDRgo0.net

>>65
10代デキ婚だぜ

846 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 23:14:16.70 ID:bd+PrxyC0.net

>>827
なるほど
藤井さんは
将棋だけの天才とあなたはいいたいのね
俺はそうは思ってなかった
将棋だけの天才ならどうでもいいよw
藤井さん社会的価値は将棋界でしか通用しない程度の知能ってことでしょ
じゃあいいよ?
そのレベルの天才ならどうでもいいわw

633 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:54:04.79 ID:7wptrpAh0.net

>>603
年収で圧倒的勝利なら頭下げるわ

902 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 23:19:36.01 ID:U0LF55NM0.net

>>846
支離滅裂な奴だな
俺がどう思ってようがお前はお前じゃん
しっかりしろよ

162 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 22:10:22.76 ID:GBfLxJQE0.net

今月全部欠席でもたった18日なのに

18 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 21:57:27.17 ID:lpS65oof0.net

海外の小説で、何かに抗議してゴール直前で立ち止まるって話、誰の何の小説だか思い出せない





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー