【テレビ】『だし巻き定食』の存在に関東人「信じられない!」…関西のだし巻きが白飯に合うワケを探る [砂漠のマスカレード★]





1 :砂漠のマスカレード ★:2021/02/14(日) 17:44:35.39 ID:CAP_USER9.net
ダシたっぷり、あっさりした味わいの関西のだし巻き

先日テレビ番組で、関西人が「だし巻き玉子」をおかずにご飯を食べる姿が紹介され、ツイッターでトレンド入りするなど話題となった「だし巻き定食」。関西以外の人たちからは「信じられない」「え、玉子焼きメインでなんでご飯が進むの?」など戸惑う声が多く上がった。

それとは反対に、関西で生まれ育った筆者には、だし巻き玉子がおかずとして認識されないことに驚いたが、そもそも関西のだし巻きと関東のだし巻きは作り方からして異なるようだ。

関西のだし巻き玉子がなぜご飯に合うのか? 創業以来「だし巻き定食」を提供し続けている大阪の老舗定食屋や、関西のダシといえば、の「ヒガシマル」にその由来を訊いた。

大阪・天満橋で創業時から60年以上にわたって「だし巻き定食」を提供している「一富士食堂」(大阪市北区)。だし巻き玉子をメインに、ごはん、味噌汁、漬物がセットになったシンプルな定食を求めて、昼時には近隣のサラリーマンやOLが駆けつける。そして夜にはだし巻きを肴にビールを飲む・・・そんな光景が毎日当たり前に繰り広げられてきた。

同店の店主・加藤さんによると、「関西のだし巻きは、昆布とかつおのダシをたっぷり入れて、塩や醤油も足しますからね。甘くなくてしょっぱい味付け。茶碗蒸しなんかに近い味で、とてもごはんに合います。うちではうどんと同じダシを使ってます」と、味付けの特徴を話す。

「近所のサラリーマンの方々も東京に転勤で行かれて、久しぶりに大阪に帰ってくると『そうそう。この味が向こうにはないねん!』と、うれしそうにだし巻き定食を食べてくださいます」と話すように、おかずとしてのだし巻きが、関西人の食文化に深く根付いていることを日々実感するという。

関西のダシメーカーに訊く、なぜご飯に合う?

関西のダシといえば、年間2億食(!)を売り上げるダシの名門企業「ヒガシマル醤油」(本社:兵庫県たつの市)のうどんスープ。

「私も当たり前にだし巻きはご飯のおかずだと思っていました!」と同社の広報さんも驚きを隠せない。「玉子にうどんスープ、または京風割烹白だしを入れるだけで、あっという間においしいだし巻きができるのですが、どちらも昆布とかつお節、そして淡口醤油で仕上げています」といい、ご飯との相性は抜群だそう。ちなみに淡口醤油は約340年前に同社と同じ兵庫県たつの市で誕生している。

昆布とかつお出汁、淡口醤油で作る関西に対して、関東では、濃口醤油を使い、砂糖も入れるため甘塩っぱい玉子焼きが主流。これは江戸時代からそれぞれに伝わってきたものだとか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67adb8e11e45ad8c5e63a99d025e51300492a4ba
2/14(日) 14:35配信


953 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 21:25:17.93 ID:3p6bpDgn0.net

>>947
騙されたと思って市場の中の鰻屋行ってみw
ひっくり返るから。
あ、東京の蒸したうなぎが好きな人にはあわないかもな。
がっつりうなぎだから

72 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:05:56.94 ID:7GEUx20m0.net

関東は高級感のあるおかずしか外食しないからな
だし巻きなんて家で食べるか飲み屋のつまみでしか食べない

604 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 19:57:22.90 ID:Jd1PkTCg0.net

缶詰の宣伝かよ。
関東でも玉子丼はあるな。

992 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 21:33:12.50 ID:IM/SAg9D0.net

>>982
別に強要なんかしてないから好きにしろよw

112 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:15:32.05 ID:aWJFjQ4N0.net

頼んでもないのにノコノコ東京にやって来て住みながらも「大阪は〇〇なのに東京は違うからあかん!」とか愚痴ってる関西人ってホント惨め。
産まれた地域の為に頑張って生きていけよ。

791 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 20:48:21.99 ID:Qa168RMd0.net

>>1
漬物はもっと要るぞ

458 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 19:30:31.90 ID:rx7Lst+l0.net

>>445
いや、東京の方が美味しい
関西(京都)は過去の存在
むろん、大阪は論外

830 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 20:57:39.74 ID:aIjFuHls0.net

親が関東人だから卵焼きに砂糖やら醤油アホほど入れるのにビビったわ、豚の生姜焼きかよ!

249 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:42:26.62 ID:oxhuY6F00.net

>>44
偏見と嫉妬妬みに満ちてるね

182 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:29:08.25 ID:SR9d4MUs0.net

>>145
はじかみやろ

608 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 19:58:00.21 ID:TpYEUlqf0.net

食べるけど、これ食べるなら別の頼む

431 :通りすがりの一言主:2021/02/14(日) 19:25:11.99 ID:GWSPhPEw0.net

京都の焼肉には洗いダレっていうのがあるんやで。
てか、俺も知らんかったわw

39 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 17:55:23.81 ID:JzK3te+80.net

信じられないって驚いてるやついるのかね

55 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:02:19.32 ID:a2n/3ope0.net

>>50
そうか?
めったにある店ないと思うよ

149 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:22:51.93 ID:Yyx09z8a0.net

薄味すきだな関西は(´・ω・`)

697 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 20:19:44.19 ID:x2NWMLuv0.net

海外旅行に行っても日本の品性を下げてるのは
大抵関西人なんだよね

679 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 20:15:56.85 ID:PNQQpcZT0.net

1個500円の玉子なら厚焼き玉子でも塩だけで食った方がうまい
出汁入れたら玉子の旨味が落ちる

183 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:29:15.62 ID:qdnmY5b70.net

>>164
親子丼は砂糖が入っていても醤油もたっぷり使われてるし

63 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:03:34.21 ID:LQt+Aye10.net

醤油かければおかずになるよ

849 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 21:02:23.79 ID:x2NWMLuv0.net

このスレだけでも
関西人が野蛮人だとバレてしまう
朝鮮人との親和性が高いのはそういうとこだよ

348 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 19:06:01.42 ID:AjAG1iuT0.net

蕎麦屋の出汁巻きはちゃんとしょっぱいぞ

464 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 19:30:51.51 ID:gfGZkiaX0.net

>>422
どこの料亭だよw
テレビの見過ぎだろw

404 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 19:20:31.57 ID:ldx6xmhc0.net

でも出汁で煮たおでんはご飯に合わないとか言うじゃん何で?

269 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:47:14.56 ID:XNVEv5/70.net

卵焼きって甘いんじゃないの?お寿司屋さんのネタだって甘いよね?関西だけ甘くないのですか?

893 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 21:11:53.20 ID:0Ccx/11A0.net

今は東京にいくらでもそんな店あるわ
ネット弱者を装ってフェイク作るのやめろ

219 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:37:01.44 ID:+hSnTPIF0.net

ジョゼと虎と魚たちって映画で妻夫木が食ってた朝ごはんがこんな感じで美味そうだった

487 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 19:35:41.39 ID:fVNyF0Eb0.net

うどんもだけど、関東って出汁文化無いの?

312 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:55:46.12 ID:3eLTDCav0.net

甘くない卵焼きなら別におかしくないだろ。ご飯も進む

>>195
北海道では甘納豆入りの赤飯や甘栗入りの茶碗蒸しが有るが、これはなかなか旨い

250 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 18:42:27.74 ID:UwAkVjug0.net

>>87
日本語でオケ

463 :名無しさん@恐縮です:2021/02/14(日) 19:30:47.85 ID:KefBgHmO0.net

>>444
結局は自分の狭い世界だけで知ったかぶりしてるだけだもんなあ

自分の知らない世界は理解しようとしないから話が通じない





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー