【悲報】「テレワークしていると電話が良くかかってくる」リモハラ・テレハラ被害が急増





1 ::2021/02/07(日) 19:12:37.76 ID:M4QMqz7n0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
「在宅勤務でもハラスメントがあると感じるか」と質問したところ、30.0%が「感じる」と回答した。
男女別では女性が22.5%だったのに対し男性は37.7%で、先の問いと同様、男性の方がハラスメントを感じているという結果になった。

在宅勤務時のハラスメントの例として
「なんとなく無視される」
「コミュニケーションがない」
「仕事をしていないと決めつけている」
「電話などよくかかってくる」
「時間外やお昼時間に在宅勤務者に不急の電話をしているのを見たとき」
「リモート側と出社側でテンションの違いが出やすいからハラスメントにつながる発言もでやすい」
「『出社しなきゃ、仕事できないですよね?』と強要される『いつ出社するんですか?』と電話がくる」
といった意見があった。

「パワハラ防止法」施行から半年 「リモハラ」や「テレハラ」が出現?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/06/news016.html

25 ::2021/02/07(日) 19:46:44.96 ID:dkSy8GHp0.net

テレワークしてそろそろ一年
気付けば友達居ないから家族以外の人とほとんど会ってないわw

62 ::2021/02/07(日) 21:55:10.32 ID:JLVQ4Y/b0.net

>>60
そもそも仕事してない人
リモートワークしてる人 
リモートでは仕事にならない人
色々いるし

44 ::2021/02/07(日) 20:43:43.28 ID:Ky7uwsBa0.net

>>31
は?

122 ::2021/02/09(火) 13:00:21.89 ID:0Z6pWMsC0.net

>>107
適当に早く仕上げて残り時間サボってると決め付けられる

21 ::2021/02/07(日) 19:37:06.76 ID:Ltm0dUjy0.net

???「30代以下で英語を話さず、まあ◯◯の資格を持たない一般の日本人は基本的に採用しません

36 ::2021/02/07(日) 20:17:21.18 ID:DD9VphyZ0.net

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 辞めろってことだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 —— ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

3 ::2021/02/07(日) 19:15:01.30 ID:KQfbJapb0.net

リンリンリリンリンリンリリンリン リンリンリリンリンリンリリンリン

8 ::2021/02/07(日) 19:16:08.73 ID:BfPo0tsB0.net

とりあえず全部録音するのを癖付けしとけ

56 ::2021/02/07(日) 21:32:39.78 ID:p2n9QKPx0.net

>>7
トイレ休憩ってなんだよ頭いかれてるのか

9 ::2021/02/07(日) 19:16:34.91 ID:TB9lEcbY0.net

>>4
監視が仕事なんだろ
非生産な仕事好きが多いから

63 ::2021/02/07(日) 21:58:54.35 ID:58XMD5Ov0.net

どーしたいんだよトンキンは
もういいから死んでくれよ
そうすればその意味なく動くクチは塞がるんだろ?

68 ::2021/02/07(日) 22:27:15.68 ID:ZCC2z+BR0.net

営業所に電話→在宅です
携帯に電話→不通、2時間後にようやく掛かってくる

92 ::2021/02/08(月) 06:48:51.74 ID:Zc1jRdI60.net

>>51
テレワークだって残業したら残業代ださないと違法だよ。
メールはccに上司を入れるとか資料の更新履歴を根拠に請求できないいの?

67 ::2021/02/07(日) 22:21:09.27 ID:59hgvE/w0.net

>>65
必要ない電話がかかってくるんじゃね?
確かにウザいから俺はチャットでお願いしますって言ってる。効率も正確性も電話よりいいし。

88 ::2021/02/08(月) 05:47:15.54 ID:K/AZKX+h0.net

リモート出来るのにしない古い体質の会社とは取引中止とかがいいだろうな。

41 ::2021/02/07(日) 20:36:10.27 ID:F3bSppjl0.net

Slack使うとメールがアホらしくなる
おつかれさまですとかの定型文なんていらんかったんや

123 ::2021/02/09(火) 13:27:42.58 ID:F7Szk5AA0.net

>>122
それの何が悪いんだろうな

100 ::2021/02/08(月) 08:44:13.34 ID:ofg+jcGZ0.net

ジジイたちが家に居たくないって理由で会社に行くから
結局呼び出される

91 ::2021/02/08(月) 06:42:17.35 ID:qGidrnue0.net

>>51
テレワークだと残業ないってどういうこと?
俺は普通に残業あるが。。

27 ::2021/02/07(日) 20:05:44.80 ID:/x2MTNME0.net

自分がいかにも管理してますっていう安心感を得たいだけとか
オレが出社してるのになんでお前らは的な謎の被害者意識から

98 ::2021/02/08(月) 08:36:54.93 ID:QWcgh4KW0.net

>>76
それが部下の存在価値だろドアホ

55 ::2021/02/07(日) 21:28:03.36 ID:Xud5EnEn0.net

電話ってスカイプ通話のことだろ
電話のマークになってるし

55 ::2021/02/07(日) 21:28:03.36 ID:Xud5EnEn0.net

電話ってスカイプ通話のことだろ
電話のマークになってるし

29 ::2021/02/07(日) 20:08:19.87 ID:B/AISkX90.net

出社した時の方がteams通話とかピッチに出ないと言われる俺

45 ::2021/02/07(日) 20:46:14.88 ID:/x2MTNME0.net

後で書面でも伝えるから←なら最初から書面で良いじゃん

みたいなツッコミ入れやすい無駄話は減った

112 ::2021/02/08(月) 10:09:44.06 ID:08chatWf0.net

老人が若い頃は猛烈に働いたとは言うが、連絡取れないのを良い事にほとんどサボってたんだよな。
深夜まで残業してたも、今ならPCですぐ終わる事を手作業でやってただけ。
自分達がそうだったから長い労働時間を美徳とし監視してないと安心出来ないし、どう評価していいか分からない。

22 ::2021/02/07(日) 19:41:09.69 ID:Zp2+WpfG0.net

>>3
隣人美人チンチンビビンビン
隣人美人チンチビビビン♪

125 ::2021/02/09(火) 15:14:36.55 ID:QvJPj17I0.net

>>124
だからだらだらやって同じ結果しか出さなくなるんだよなぁ

120 ::2021/02/09(火) 07:50:31.39 ID:6GJjL8oz0.net

社食使えなくなって食費かさむわデブるわという女の人の話やっとったが請け負ってた会社も大ダメージなんだろうね
横浜FCのスポンサーのLEOCとかカズなんぞ雇う金出してる場合でない

78 ::2021/02/08(月) 00:03:57.01 ID:xXYJeC8H0.net

そりゃそうだろ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー