17日からワクチン接種開始へ 医療従事者覚悟はいいか





1 ::2021/02/10(水) 14:23:53.54 ID:wNwAGAOm0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
 菅義偉首相は10日の政府・与党連絡会議で、新型コロナウイルスのワクチン接種について
「有効性や安全性を確認した上で、来週半ばには開始する」と述べた。17日を軸に調整する。
首相は2日の記者会見で、医療従事者を優先して今月中旬の開始を目指す方針を表明していた。

 首相は「現場の運営を担う自治体や医師、看護師の協力がぜひとも必要だ。あらゆる努力を
尽くして、万全の準備を整えていく」と強調。この後、日本医師会の中川俊男会長と首相官邸で
面会し、ワクチン接種について協力を求める。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021000614&g=pol

77 ::2021/02/10(水) 15:33:32.48 ID:BHd+VDik0.net

変異種にも有用なファイザーかモデルナで頼む

43 ::2021/02/10(水) 14:56:36.18 ID:N+6m0FOb0.net

おちんちん

36 ::2021/02/10(水) 14:53:38.91 ID:PZS7Fb3I0.net

5日に申請で12日に認可なのか・・・
なんだこれ、従来の5〜10年かかる薬事審査は
何だったんだ。

今までの審査が無駄に長かった
安全性は二の次、とりあえずやっとけ

137 ::2021/02/10(水) 19:53:14.60 ID:gqdVIzBk0.net

田舎だけどワクチン回ってくるの来年辺りかな

27 ::2021/02/10(水) 14:46:35.73 ID:qDIOOApX0.net

反ワクチンは左右両方いるから面倒

9 ::2021/02/10(水) 14:35:17.04 ID:D3jcne480.net

>>8
イスラエルは上手く行ってるみたいだな

6 ::2021/02/10(水) 14:33:00.69 ID:YNu2pe1k0.net

ご冥福をお祈りいたします((o(^∇^)o))

98 ::2021/02/10(水) 16:10:10.60 ID:Nd8ev43v0.net

>>84
年末年始の人の集まりが原因なんだろ

198 ::2021/02/12(金) 02:26:37.21 ID:CVL6SK3O0.net

医師会から接種を希望するかどうかの問い合わせが来てたがお断りしたわ

87 ::2021/02/10(水) 15:50:08.74 ID:PEEN146c0.net

ついにこっちでも人体実験が始まるのか

24 ::2021/02/10(水) 14:45:20.97 ID:GDTFabR+0.net

>>16
無抵抗主義の村-日本
https://youtu.be/6P4yrE21FMI

なぜ?アメリカ人が銃を手放さない本当の理由【日本人よ目覚めよ!】
https://youtu.be/qTE7iU8tTtI

武装する権利はフリーダムを守る安全装置として設計された政治的権利で、神からあなたに与えられた権利を奪うことのできる政府は存在しない。
それは世界最大の帝国と生涯を費やして戦った人々によって書かれました。彼らはもし武装する権利がなければ奴隷になっていただろうと知っていた。
彼らは我々に奴隷になって欲しくなかった。だから我々を守る権利を保証したのだ。武装する権利はアメリカのフリーダムの生存に最も深くて重要な政治的権利なのである。

修正第2条 (人民の武装権)
規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、人民が武器を保有し、また携帯する権利は、これを侵してはならない。

124 ::2021/02/10(水) 18:33:29.81 ID:mvXQM8N80.net

>>16
医療系の資格持ってるが仕事は現在してないので接種できない

それとも資格持ってれば接種できるの?

195 ::2021/02/12(金) 02:08:21.66 ID:CmpQOkM40.net

ワクチンは副作用というより統計的に見てやる意味がない
逆にワクチン接種国は変異種が拡大してるとこから見ると、やはりワクチンが感染源になってる感は否めない

66 ::2021/02/10(水) 15:11:11.51 ID:qTjz4MrB0.net

ワクチン打っても感染するんだろ

集団免疫が有効となる8割弱の接種完了までどのくらいの期間かがポイントだな

医療関係者からだと逆にクラスタの危険も増える

31 ::2021/02/10(水) 14:48:59.62 ID:8xHb3wtR0.net

いよいよワクチンガチャか

224 ::2021/02/12(金) 22:08:48.27 ID:HVYtmFzY0.net

医療従事者は多分平気なやつ打たれるだろ
多分ジジババも平気
問題はその後の俺らが打てるようになった頃のワクチンが怖い気がする
できれば打ちたくないな

4 ::2021/02/10(水) 14:31:20.22 ID:e8xwo6510.net

ビルゲイツもニッコリだね

223 ::2021/02/12(金) 21:36:12.88 ID:Rw4Yl+Wz0.net

これを打たないことには現状維持しかできない
鎮火させるには前に進むしかない

42 ::2021/02/10(水) 14:55:05.33 ID:obDreoML0.net

>>16
様子見。

70 ::2021/02/10(水) 15:19:25.95 ID:qSGetCz40.net

遅いよ
なんで日本だけ遅いの

14 ::2021/02/10(水) 14:39:36.13 ID:/18n/QWz0.net

医療従事者だがワクチン接種は断る

202 ::2021/02/12(金) 02:35:06.78 ID:3GZMrJtA0.net

>>45
そうだよ、重症化を少しだけ抑えられるワクチンだよ しかも当たり外れあるし、
インフルエンザワクチンのようなもの。
罹らないわけではないという

103 ::2021/02/10(水) 16:34:26.44 ID:FtqsL5710.net

>>84
インフルと同じような傾向があるウィルスだから
もうある程度蔓延してるので
ある程度免疫ある人多いので同じようなグラフになる

180 ::2021/02/11(木) 14:59:20.10 ID:VA3U0O+z0.net

先に打ってもらえる医療従事者ならファイザーのじゃん
俺らが打つころにはモデルナかアストラゼネカだよ

175 ::2021/02/11(木) 13:46:33.48 ID:u9F8gzO80.net

めちゃくちゃ働かされて差別受けた上に実験台とかヤバすぎる
医者になりたい人が減りそう

161 ::2021/02/11(木) 02:22:36.01 ID:Zu6O+1v10.net

>>157
mRNA勢のファイザー・モデルナは十分な効果がある
ウイルスベクター・不活性化・DNAワクチンあたりはいまいち未知数

すでにアストラゼネカのウイルスベクターは、南アフリカ変異種への効果は薄い模様

112 ::2021/02/10(水) 18:02:59.13 ID:uEX+wXOK0.net

急ぎ過ぎじゃないのかい?
危ない予感

132 ::2021/02/10(水) 18:50:29.73 ID:mvXQM8N80.net

>>126
慢性疲労症候群と正式に認定されれば

80 ::2021/02/10(水) 15:35:45.56 ID:urnUsV+30.net

いいな〜薬害集団訴訟で大金ゲット

60 ::2021/02/10(水) 15:05:43.19 ID:63YdCvqa0.net

職場は打ちたくないと言い出せない雰囲気なので、注射の告知があったら取りあえず近所の町医者に駆け込んで風疹の予防接種して2ヶ月ほど時間稼ぐわ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー