【大河】歴史ドラマはフィクションです 架空キャラを受け入れられない人は見るべきではない





1 ::2021/02/07(日) 07:11:59.73 ID:3S95Pr4C0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
大河ドラマに知っている人物が出てくると「待ってました!」と
ワクワクする。そう、大河ドラマとは「待ってました」の娯楽である。

大河ドラマをはじめとした歴史エンターテインメントは、
それを見て歴史を学ぶという側面もあるにはあるが、
それよりはすでに学んだことの復習と新しい学説を
いかに取り入れてアップデートしているか、そこを楽しむ
視聴者が多いのである。

だからこそ「麒麟がくる」ではオリジナルキャラ・駒(門脇麦)が
歴史ドラマ好き視聴者の厳しい視線の矢面に立たされた。
(中略)
オリジナルキャラの働きを「ご都合主義」と指摘する視聴者
もいるが、そこはドラマ(フィクション)。歴史的局面を繋ぐ
ために機能する人物を作ることは大目に見たいところ。

だがしかし、知ってる武将たちと比べて、知らない架空の人物に
はどうも親しみがわかず、応援しにくいと思う人の気持ちもわかる。
やっぱり知ってる人物のほうが応援しやすい。

視聴者は、すでに知っている人物たちをいっそう魅力的にする創作は
歓迎するが、オリジナルキャラによってお気に入りの人物やエピソード
が削られることに引っかかりを覚え、「うざい」とすら思ってしまうこともある。

例えば「真田丸」(2016年)のきり(長澤まさみ)。
彼女には一応、モデルがいるが、かなりの創作が入っているのと、
コメディリリーフという役割で、歴史的に重要な部分には関わらず、
賑やかし的な動きをするので「うざい」と言う声が散見された。
いまだにネットで「真田丸」「きり」と検索すると「うざい」がサジェストされる。

それでも、なぜ、歴史的に重要ではないオリジナルの人物――
主に庶民よりの人物がいつも出てくるのか。
それは本来、庶民ニアリーイコール視聴者の視点であって、
視聴者が共感しやすいように庶民を描いているはずなのだ。

「麒麟がくる」の落合チーフプロデューサーは駒について
このような発言をしている。「駒の存在は朝ドラ的な感じを交ぜている。
若い方が見ても口当たりがいいように分かりやすくしています」
以下、長いのでソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8f927b4dc0f4b705d284d9438320784ff6cc2f?page=1

141 ::2021/02/07(日) 08:11:12.45 ID:L5PvJyb/0.net

創作って言ったら
司馬遼太郎だろ

623 ::2021/02/07(日) 18:36:20.19 ID:aXV7lDZh0.net

>>620
信長は部下に酷えあだ名つけてたらしいからその恨みだよ

779 ::2021/02/08(月) 14:34:02.01 ID:9UFRL15c0.net

史実の隙間を上手く繋いで物語を面白くするのはいい
だが、今回のは人脈広過ぎた
菊丸はちょうど良かった

667 ::2021/02/07(日) 21:46:33.28 ID:fnyXnk3v0.net

最後までひでードラマだった
役者は頑張ってたと思うが話がクソだとどうしようもないな

615 ::2021/02/07(日) 18:27:13.29 ID:FadAM9I30.net

釣りなんか?昔の女性は立膝の絵沢山描かれてるやろ

822 ::2021/02/08(月) 23:03:05.75 ID:5lZSKTTn0.net

功名が辻の小りんや、
天地人の初音、真田丸のきり

長澤まさみは架空キャラばっかりだな

732 ::2021/02/08(月) 06:52:56.22 ID:WHW6F7g30.net

なぜ視聴者の視点が庶民に近いと思ってしまったのか
常識的に考えて主人公でしょ

49 ::2021/02/07(日) 07:35:41.69 ID:MtEqnpfO0.net

実在の人物や出来事を膨らませるのとオリキャラ話延々とやるのは 意味がちがってくる
まあどうでもいいけどどうせみないし

551 ::2021/02/07(日) 14:32:28.09 ID:qsFf6Cfs0.net

>>514
なにこれすげえなw

85 ::2021/02/07(日) 07:49:36.39 ID:aoZbNfir0.net

録画を観ていたので駒とかかくし芸医者とか太夫とか素の岡村とかほぼ飛ばしていた
最終回を観ていないのでまだわからないが、飛ばして正解だったように思える

196 ::2021/02/07(日) 08:35:56.39 ID:G/RgHiHv0.net

暴れん坊将軍の隕石回は半分事実という

162 ::2021/02/07(日) 08:23:00.10 ID:ahOLZemj0.net

オリジナル物でも黄金の日日とか獅子の時代みたいなのが見たいんや

16 ::2021/02/07(日) 07:20:11.20 ID:p0O/vEV30.net

言いたいことはわかるけど見せ方ってもんがあるだろ
うっかり八兵衛みたいなポジションでいいんだよ
メインキャラみたいな顔して出しゃばるな

29 ::2021/02/07(日) 07:26:44.84 ID:wEJnQPyv0.net

>>23
マジか、脱落して正解だった

553 ::2021/02/07(日) 14:40:37.81 ID:aXV7lDZh0.net

もう静子出せよ

351 ::2021/02/07(日) 10:03:08.23 ID:hOaamLGh0.net

>>340
それなんて樅の木は残っただよ

664 ::2021/02/07(日) 21:32:09.91 ID:+IKgu4EV0.net

今の価値観を歴史物にいれられるとなえる
戦争とは男は殺し女は犯すもの

409 ::2021/02/07(日) 10:44:23.00 ID:T1bysIUS0.net

>>407
西田敏行山本勘助が死ぬ前の2ショットよかったからリーダー

471 ::2021/02/07(日) 11:58:55.28 ID:3aJ25sST0.net

いや司馬遼太郎や池波なんてモロフィクションばっかりじゃん

157 ::2021/02/07(日) 08:19:51.16 ID:hVNLQyi80.net

>>144
そう、無双しすぎなんだよね。駒はシエと被る
真田丸のキリに関してはウザくはあったけど実際にいたとされる側室と架空人物の霧隠才蔵がモデルになっているから信繁に意見したりで気にはならんかったけど

591 ::2021/02/07(日) 16:45:29.62 ID:OkhJ6EMx0.net

駒っていなかったか
生駒だっけ?信長のかーちゃんだったか

247 ::2021/02/07(日) 09:10:43.99 ID:O/Kz1fvT0.net

最近では光秀と長宗我部の関わりがクローズアップされてるが、ここでは長の字もでてこないのが意外

282 ::2021/02/07(日) 09:28:57.55 ID:w3eW5IVA0.net

>>237
視聴率気にしてないから評判悪いポリコレ大河になるんだろうよ

503 ::2021/02/07(日) 12:48:22.10 ID:R8fVwCbT0.net

>>489
染谷が秀吉、佐々木が信長だったら良かったかも。
それぐらい主役以上にイメージを壊しちゃいけない人物。

9 ::2021/02/07(日) 07:16:51.27 ID:OC1RaHpH0.net

麒麟がくる光秀が、南光坊天海エンドになりそう

ファンタジーならゴジラだせよゴジラ
ずっとワクテカしながらゴジラが出て来るのを待っている
で、信長以下ずっと会議
米軍の代わりにポルトガルやスペインのイエズス会宣教師
弥助で黒人枠も確保
はよゴジラ、ゴジラはよう

648 ::2021/02/07(日) 20:17:18.34 ID:iIDO4MO+0.net

>>646
江はさすがに子役使ってほしかった。
なんつーか、痛すぎる。

549 ::2021/02/07(日) 14:27:54.08 ID:OkhJ6EMx0.net

アーサー王とかイスカンダルとか出そうぜ
問おう、あなたが私のマスターか。とか言わせよう

577 ::2021/02/07(日) 15:34:29.46 ID:Qh22oPv10.net

>>2
生類憐れみの令の施行中に獣の皮を送りつけるすごい人

330 ::2021/02/07(日) 09:54:17.46 ID:x7iZwXZr0.net

いま光秀がナレ死したんやが

126 ::2021/02/07(日) 08:06:27.21 ID:rR2PA1LV0.net

>>57
信長といったら高橋幸治でしょ、秀吉はもちろん緒形拳





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー