東北自動車道で140台の多重事故 吹雪で「ホワイトアウト」発生





1 ::2021/01/19(火) 19:06:01.10 ID:c8x3Fi/Y0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
19日正午ごろ、宮城県大崎市の東北自動車道の下り線で、雪の影響とみられる多重事故が起き、60代の男性1人が死亡、10人が病院に搬送されうち2人が大けがをして手当てを受けています。
事故はおよそ140台が関係していて、警察などが車両の撤去や移動の作業を進めています。

19日午前11時50分ごろ大崎市古川の東北自動車道下り線で、雪の影響とみられる複数の事故が起きました。

警察によりますと、これまでに60代の男性1人が死亡し、10人が病院に搬送されうち2人が大けがをして手当てを受けています。

現場は古川インターチェンジと長者原サービスエリアの間で、およそ900メートルにわたって多くの車両が動けなくなり、事故に関連するのはおよそ140台に上りました。

警察などは現場の北と南の両側から車両の撤去や移動を進めています。

現場の周辺は畑や田んぼが広がる地域で、東日本高速道路によりますと、当時は風や雪のため見通しが利かない、いわゆる「ホワイトアウト」の状態でした。

東日本高速道路は事故のおよそ1時間半前の午前10時25分から現場周辺を含む岩手県から福島県にかけて東北自動車道の上下線で、時速50キロの速度規制を行い、電光掲示板でも走行の注意を呼びかけていました。

東北自動車道は宮城県の築館インターチェンジと大和インターチェンジの間の上下線で通行止めになっていて、警察によりますと19日中の解除は難しい見通しだということです。

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012822221000.html

367 ::2021/01/20(水) 10:58:45.87 ID:hgK3GZP+0.net

>>342
車動かす前に屋根の雪落としておかないとかただのヴァカだろそれw

167 ::2021/01/19(火) 21:34:29.34 ID:howFJYQp0.net

毎回ホワイトアウトするところなら何か囲いても設置できんもんかよ
金がないのかよ
東名なんか囲ってあるとこすごい沢山あるけど厚木辺りから都内まで

71 ::2021/01/19(火) 20:12:37.53 ID:f8SHnINP0.net

>>20
これな

37 ::2021/01/19(火) 19:38:12.91 ID:JRBF7RS30.net

雪じゃないけど阿蘇山をバイクで走ってたら突然霧か雲みたいなのに包まれてまったく何も見えなくなった。ビビッた俺はすぐに止まってハザード出したが遠くでガシャーンって音がしてたわ

228 ::2021/01/19(火) 22:46:35.28 ID:kNFXUZP50.net

>>226
防雪柵ぐらいじゃ意味ないと思うわ
てか防雪林でも植えればマジで

201 ::2021/01/19(火) 22:23:37.26 ID:howFJYQp0.net

雪があって強風の時は県外車には最大の注意を教えるべきだな
つうか通行止めにしろよ

7 ::2021/01/19(火) 19:11:21.16 ID:ctyhoHdP0.net

>>3
だな
あの直線だな

2 ::2021/01/19(火) 19:08:14.45 ID:sSGipb+20.net

御神渡りみたいだな

27 ::2021/01/19(火) 19:32:25.85 ID:qCPAOJpV0.net

過失割合はどうなるん?

34 ::2021/01/19(火) 19:37:16.38 ID:ww9g45OE0.net

なお骨折などの大ケガしても入院出来ない模様

31 ::2021/01/19(火) 19:34:49.33 ID:EbMzpfNo0.net

>>9
これこれ
道路の車線すら見えなくて
脇の電柱見て現在地を割り出す感じ

374 ::2021/01/20(水) 11:13:14.48 ID:vhsgHw090.net

>>9
昨日の朝これだった
10m位前にいた車が一瞬で見えなくなってあっという間にロストした
両脇に立ってるポールの次が見えなくてっていうかあるはずの雪壁も見えなくて進もうにも道路なのかすらわからなくてパニックになった
今日もちょっと吹雪いて怖かった

320 ::2021/01/20(水) 07:15:25.09 ID:a6W3Rn+Y0.net

ずしん?

89 ::2021/01/19(火) 20:23:29.19 ID:q2Efctpx0.net

サラサラ雪だったのか?

126 ::2021/01/19(火) 21:01:11.15 ID:CRe2/Ikg0.net

雪慣れしててこのザマw

351 ::2021/01/20(水) 09:58:43.25 ID:+0UIx4Vs0.net

子供の頃都内に住んでて一度だけ玄関開けたらホワイトアウトだったことがある
道を挟んだ反対側の家が見えないどころか腕を伸ばしたら手首より先が見えなかった
30分後にはいつも通りに戻ってたんで夢でも見たのかと思った

296 ::2021/01/20(水) 02:52:41.44 ID:QWgFAgeC0.net

氷点下5℃を下回ると雪が小麦粉みたいに舞うんだよね
ほんと何も見えなくなる

159 ::2021/01/19(火) 21:29:56.83 ID:bpCjGNg30.net

正月高速走ったときはほんと生きて出られるか五分五分ってところだったな

93 ::2021/01/19(火) 20:27:33.46 ID:vd1JIBVu0.net

>>77
地吹雪って地表を這うように吹くんだよ。
トラックとかトレーラーは運転席の目線が高くて視界が開けてるからガンガン行くって聞いたことある。

143 ::2021/01/19(火) 21:20:08.10 ID:howFJYQp0.net

こういう時こそリヤーフォグなんだよな眩しけど

77 ::2021/01/19(火) 20:16:47.69 ID:gVeEf8xK0.net

>>9
この時期の安代JCTや竜ヶ森のトンネル付近でよくあるな。
北海道、青森、八戸ナンバーのトラ運は第三の目があるらしい

385 ::2021/01/20(水) 12:42:34.78 ID:4EbXkcPN0.net

>>342
ワイパー動かないくらい落ちてきたな。それ以来雪下ろしてる。

347 ::2021/01/20(水) 09:48:22.66 ID:LYjJGaWu0.net

>>346
馬鹿なだけだろ
偏差値40割るようなやつの思考は常人には理解出来ないぞ

184 ::2021/01/19(火) 21:46:03.02 ID:Rqm3UuZ90.net

>>165
一般道走ってるトラックとかは信号でもとにかく止まらないように走ってるよね
確かに止まらずに走ったほうが楽

223 ::2021/01/19(火) 22:40:23.92 ID:howFJYQp0.net

死んでる人や大怪我の人がいたんだよな
軽率でした

240 ::2021/01/19(火) 23:03:21.43 ID:avyR2dMY0.net

前が見えないのに人が死ぬ様な速度出すとかガイジすぎるたろ
重症も10人以上とかさ、チンパンに免許与えるなよ

197 ::2021/01/19(火) 22:18:20.95 ID:tkKlS2Kz0.net

リアフォグ点けて、ハザード点けて、たまにパカパカブレーキで私はココに居るよアピールしながら徐行運転。
自分の前後の車両が等速になるまで細心の注意。

青森で地吹雪に巻込まれた時はマジパニックになりかけた

397 ::2021/01/20(水) 14:45:16.82 ID:ojOS+CSY0.net

海水温度年々あがってるし、少し北の沖合の方が取れるよ

66 ::2021/01/19(火) 20:09:48.47 ID:x2qNWMCw0.net

後ろにイライラさせてもハザード出しながら徐行すべき。後ろ気にするからある程度スピード出して視界なくなったんだろうな。焦ったらおわり

12 ::2021/01/19(火) 19:16:22.59 ID:agpM503F0.net

>>9
18%グレー





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー