三木谷大逆転!政府、ドコモら3社のプラチナバンドを削り楽天モバイルに割り当て検討





1 ::2021/01/15(金) 14:40:52.39 ID:FzmtZjSG0.net ?2BP(2072)
https://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK178830X11C20A2000000
携帯電話のエリア展開に適していることから「プラチナバンド」と呼ばれる700メガ
(メガは100万、M)〜900Mヘルツ(Hz)帯の電波。

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社に割り当てたプラチナバンドを一部減らし、
楽天モバイルに割り当てられないか――。

総務省が新たに開始した有識者会議でこんなプラチナバンド再編が論点として浮上している。
携帯電話市場の改革にこだわる菅義偉政権が放つ新たな矢に、携帯大手は戦々恐々としてい…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

201 ::2021/01/16(土) 23:55:46.83 ID:5tLZ1aCq0.net

削るとか出来るわけ無い

194 ::2021/01/16(土) 21:51:41.14 ID:6sTpSMC70.net

>>192
元ユーザーだけど確かにauは嫌いだわ

237 ::2021/01/17(日) 19:46:56.05 ID:41sx3FqQ0.net

>>1
当然だな。
電波は一企業の持ち物ではないし、楽天を強くして競争を促進しないと談合体質が改善しない

79 ::2021/01/15(金) 16:03:17.34 ID:OQSxrgOK0.net

無料のうちに1回線契約しておくか

105 ::2021/01/15(金) 17:17:11.06 ID:Ns7kterX0.net

おお、これは神対応だな
ハゲ死ね

68 ::2021/01/15(金) 15:51:42.92 ID:qQme5aMt0.net

>>66
電波品質以前に電波を発信する気がないから

95 ::2021/01/15(金) 16:37:12.81 ID:A+smNHOb0.net

もうすぐ解約祭りやろ

6 ::2021/01/15(金) 14:46:38.17 ID:NeKWwa830.net

楽天今更ケータイに参入して黒字化できるのかねぇ。

2 ::2021/01/15(金) 14:41:21.39 ID:kr2xw7v90.net

犯人はキム

148 ::2021/01/15(金) 20:28:35.25 ID:6abnrd030.net

地上波のバンドを転用したら?玉川徹とかもう公共性無いでしょ?

263 ::2021/01/17(日) 21:32:08.44 ID:wRq/inxS0.net

>>224
それは思う
あとは、電波利用料を暴騰させるか

122 ::2021/01/15(金) 17:52:28.74 ID:0CpJFdI50.net

プラチナバンドを割り当てたって楽天Linkのバグが解消すするわけでもないし…

187 ::2021/01/16(土) 11:18:56.43 ID:SfHSto/m0.net

>>186
去年から基地局急ピッチで増やしてる
許可取るのに面倒くさい私道にも設置してる
楽天この事業は結構本気
おかげで自宅前にも設置されたが今楽天サービス何一つ利用してない

154 ::2021/01/15(金) 21:50:36.50 ID:EPftaTXA0.net

mineoの俺勝ち確やん

181 ::2021/01/16(土) 07:07:44.77 ID:uUQ4LZ4D0.net

>>176
今、物理シムで今楽天使ってるけど

それとは関係ないの?

144 ::2021/01/15(金) 20:03:35.43 ID:nSxV3mMI0.net

ソフトバンクから取り上げればいいよね

160 ::2021/01/15(金) 23:29:22.67 ID:CCNEsU0+0.net

>>118
なんだかヤラシい響きだな

26 ::2021/01/15(金) 14:57:48.57 ID:JqSbG8vg0.net

auとソフトバンクから減らせ

215 ::2021/01/17(日) 12:03:24.27 ID:QwydY2/Q0.net

国策企業

199 ::2021/01/16(土) 22:36:30.37 ID:rYc5ciRk0.net

三木谷は前から国会議員行脚してたからなぁ
auとSBは割り当てるべきじゃないとか言ってるみたいだけど

15 ::2021/01/15(金) 14:50:59.46 ID:9RgULhrH0.net

>>1
楽天モバイル、総務省出身者の松井氏を副社長に
2020年10月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64786860Y0A001C2X30000

45 ::2021/01/15(金) 15:14:16.49 ID:jxsezckJ0.net

みんな同じじゃ話にならないよな。そういう所が嫌なのに

252 ::2021/01/17(日) 20:39:44.90 ID:PDl8LPWM0.net

>>243
それに談合云々言ってるけど2年毎の渡り鳥で維持費無料でお小遣いや端末まで貰えた旧プランの方が遥かに安かったなぁw
声の大きな情弱共のせいで料金跳ね上がったわw

143 ::2021/01/15(金) 19:43:59.23 ID:vWpasLDD0.net

>>15
答え合わせ早いな

257 ::2021/01/17(日) 21:12:11.80 ID:+/cs5fG30.net

なぞ

19 ::2021/01/15(金) 14:52:29.24 ID:movOalJw0.net

auのバンド28を没収
3Gの廃止予定の800-900Mhz帯をドコモとauから5Mhzずつ没収
これで解決

217 ::2021/01/17(日) 13:57:48.69 ID:mgRvSpzP0.net

>>212
EMOBILEの方は、プラチナバンドもらえなかった的なこと書かれているんだが、これ後でもらえたのかな
https://www.google.com/amp/s/japan.cnet.com/amp/article/35014724/

孫氏は「プラチナバンドの許認可が得られるかどうかはギリギリまで分からなかった。審査の結果では10点満点中9点が我々で8点がイー・モバイルであった。それを聞いてゾッとした。もし負けていたらいまごろこの笑顔も泣きっ面になっていた」と振り返った。

176 ::2021/01/16(土) 06:46:08.88 ID:xKWbk1VP0.net

>>174
現実eSIMしか対応してないから
つまりeSIMがつかえるXR・XS以降のみになる

164 ::2021/01/15(金) 23:34:36.58 ID:ZQrmKu0E0.net

>>49
au端末でもドコモ電波掴めるってこと?

112 ::2021/01/15(金) 17:24:00.69 ID:NOfgVG4g0.net

どうせ料金横並び





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー