【野球】外野からの送球は角度をつけたほうがいい? 低い送球がいい?/元西武・平野謙に聞く [砂漠のマスカレード★]
- 芸スポ
- 投稿者:管理人 | 2021年1月19日
1 :砂漠のマスカレード ★:2021/01/15(金) 11:29:33.43 ID:CAP_USER9.net
読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者はゴールデン・グラブ賞に9度輝いた名手、元西武ほかの平野謙氏だ。
Q.外野からホームに投げる場合、ある程度、角度をつけたほうが強い球が届くと思うのですが、コーチからは低くと言われます。どちらがいいのでしょうか。(山梨県・14歳)
A.センターであれば角度をつけたほうが遠くまで投げられる。ただし低い送球のほうが捕手の捕球がうまくいく場合が多い
外野でもライト、ライトとセンターでは違ってきますが、ある程度、角度をつけたほうが確かに遠くまで投げられます。西武時代のセンター・秋山幸二は高く投げるタイプでした。それでホームで刺し、補殺を決めることもたくさんありましたが、私はセンターでもライトでも、「最悪ゴロになってもいい」と低い送球を心掛けていました。
状況にもよりますが、高く投げる一番の問題はバッターランナーがフリーになることです。一塁コーチはしっかり見ていますので、送球が高くホームを狙っていると判断すれば、間違いなく、次の塁を狙わせます。低い送球が嫌だと言う人は、バウンドした際、勢いが弱まったり、イレギュラーしたらと思っているかもしれませんが、人工芝や土ならそれほど気にしなくていいのではないでしょうか。むしろダイレクトより投げた相手の捕球がうまくいくケースのほうが多いような気がします。
外野に打球が飛んだ場合、必ずカットマンが入り、カットマンは両手を高く上げて振りながら、位置をアピールすると思います。私がやっていたのはカットマンの2メートル先に投げる意識で、上げた手の間、顔より上の部分に強い球を投げるようにすることです。キャッチボールのようにカットマンの胸に投げようとすると、どうしても低くなることがあったので、帽子の少し上を強いボールが突き抜けるイメージで投げました。
その球が強ければカットせずに、ホームにきれいなワンバウンドで届く。強さが足りなかったり、コースがずれて難しいと思えば、カットしてつなぐ。こちらがホームに向けたつもりの球をカットマンが捕ってしまうケースもありましたが、これは練習で何度も繰り返す中でカットマンもどのくらいの球なら捕っていいか、どのくらいならカットしないか覚えてきます。
現役時代、何度も感じたことですが、外野手の補殺は、カットマンとの呼吸もあります。私の現役時代でいえば、中日時代の宇野勝と呼吸が合い、うまく連携ができました。直接捕手に投げることもありましたが、彼の中継は名人芸でしたね。加えるなら捕手です。中尾孝義は、僕の送球が両足で踏ん張れるところに収まれば、素早くきれいにタッチしてくれました。ドラゴンズ時代はセンターでしたが、この2人のおかげで、ずいぶん補殺を増やすことができたと思っています。西武時代もそうでしたが、僕は内野手、捕手には恵まれた外野手だったと思います。
●平野謙(ひらの・けん)
1955年6月20日生まれ。愛知県出身。犬山高から名商大を経て78年ドラフト外で中日入団。88年に西武、94年にロッテに移籍し、96年現役引退。現役生活19年の通算成績は1683試合出場、打率.273、53本塁打、479打点、230盗塁。
『週刊ベースボール』2021年1月4&11日号(12月23日発売)より
1/15(金) 11:01
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210115-00000004-baseballo-base
https://youtu.be/1xcdo-vs75U
平野謙 野球道チャンネル
https://youtu.be/Uyykt-bYNIQ
西武 平野謙
https://youtu.be/eDxERjxzzso
中日 平野謙
https://npb.jp/bis/players/41043863.html
成績
282 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:50:30.13 ID:i1MZJg+i0.net
197 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:24:01.78 ID:o2VF4k+T0.net
228 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:05:29.35 ID:i1MZJg+i0.net
76 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:31:37.89 ID:WSq8ZEqe0.net
41 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:26:58.36 ID:EsC0L4fb0.net
4 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:33:17.85 ID:FQZ9G19/0.net
204 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:33:49.76 ID:i1MZJg+i0.net
87 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:56:27.97 ID:xlFP2Ck40.net
165 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:37:18.34 ID:o2VF4k+T0.net
294 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:07:09.04 ID:Z//3mjHL0.net
213 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:45:12.94 ID:WXCc4sW30.net
28 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:13:04.05 ID:NTexrW7k0.net
276 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:36:54.99 ID:ynruXJOO0.net
99 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:57:53.75 ID:BapGtchG0.net
139 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:40:06.55 ID:ynruXJOO0.net
200 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:30:14.11 ID:i1MZJg+i0.net
269 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:25:00.69 ID:YUAsqH7h0.net
107 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 16:25:40.67 ID:QCqIc1bm0.net
119 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:38:06.41 ID:ynruXJOO0.net
9 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:47:06.83 ID:oYrUhRV10.net
38 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:24:04.44 ID:/+fC2Ll10.net
48 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:34:51.91 ID:+ofPlhpE0.net
135 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:32:17.20 ID:D+DQoq6T0.net
66 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:20:26.75 ID:CBny631g0.net
11 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:48:16.20 ID:bmaoLMbb0.net
317 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 15:56:16.16 ID:MD8rDAmj0.net
324 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 18:07:29.24 ID:RHyzUXDf0.net
298 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:19:25.58 ID:/cEKnT+T0.net
72 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:27:30.00 ID:6ph470zD0.net
192 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:22:18.50 ID:hGzvL1FE0.net
コメントする