電力需給が逼迫、設備使用率9割続く 新電力に値上げ圧力:日本経済新聞





1 ::2021/01/09(土) 19:00:50.07 ID:yA50sjx20●.net ?2BP(5999)
https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
電力業界が寒波による需給逼迫への対策に追われている。電力設備の使用率が9割超まで達するなか、各社が他社からの融通を拡大し、不足する発電用燃料の調達では石油やガス業界にも協力を要請した。電力卸価格の上昇で新電力の料金にも影響が広がり、安定供給と脱炭素に向けた課題が浮き彫りになっている。

電力設備の使用率は電力を供給できる量に対する需要の割合を示す。通常は80%台だが、1月に入り全国的に90%超に上…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ083970Y1A100C2000000/

16 ::2021/01/09(土) 19:05:55.50 ID:kOHPcDHb0.net

>>7
適当な事言ってんじゃねえぞ嘘つき

スタッドレスに履き替えた方がいいのか?

73 ::2021/01/10(日) 02:00:52.87 ID:JdrkyGi80.net

>1-72

原発はどんなに準備しても、原発を制御する電力自体が、
想定外の、大災厄 小災厄 ナイトメアストームで、全喪失、ブラックアウトし、
スリーマイル原発メルトダウン事故、チェルノブイリ原発爆発事故、福島原発連鎖爆発あたりな、
重大過酷事故を誘発する可能性がある。
だから、地球上からとっとと無くなれ、核兵器、モリカケ忖度 利益誘導 縁故資本主義
重税加速、インフレ加速 スタグフレーション慢性化マニアック、
核兵器、原子力発電!

8 ::2021/01/09(土) 19:03:45.83 ID:sp6K33Oa0.net

ミンス時代の太陽光はどこ行ったんだよw

15 ::2021/01/09(土) 19:05:52.79 ID:XmpAwliT0.net

なごり雪は降るときお尻

13 ::2021/01/09(土) 19:05:06.35 ID:pZ3trFNP0.net

 
コロナ脳、放射脳は不治の病
一度洗脳されると何言っても覚醒しない。

50 ::2021/01/09(土) 20:32:56.58 ID:b2qSGrGQ0.net

泊原発稼働させろよ

117 :名無しさんがお送りします:2021/01/12(火) 20:51:17.77 ID:ehU/jjh0/

そもそも福島第一原発事故とは、
予備電源が地下に一系統しかない欠陥原発である福島第一原発を稼働させていた事が原因。
その根本的な原因とは、東京電力を監視すべき自民党が東京電力から政治献金を受け取り、経産省が東京電力に天下りを受け入れてもらっており、忖度が働き正しく行政指導してこなかったから。
その点を全く認めず、自民党も経産省も誰も何も責任を取らずに、原発再起動させろは有り得ないでしょ。
だいたい、正しく原因究明もしようとしないのに、正しく再発防止策が考えられる訳がない。
先ずは自民党と経産省の責任追求から始めるべき。

106 ::2021/01/10(日) 13:39:07.50 ID:T2/eiROm0.net

この状態でEV推進とか片腹痛いわ

92 ::2021/01/10(日) 12:45:48.16 ID:di6N9ZIm0.net

中国はバンバン石炭燃やしてるけど
正直者がバカをみる世界

83 ::2021/01/10(日) 09:06:27.81 ID:hvO1TQgX0.net

あれが動いてないからね

78 ::2021/01/10(日) 02:32:36.03 ID:Ommzx8U30.net

ソーラーに雪乗っかったのか

65 ::2021/01/10(日) 01:22:41.85 ID:sR4UVuxW0.net

>>32
そもそも今回の電力不足は天然ガスを中華に買い負けてるせいだぞ
火力発電所いくら作っても燃料がないわ

安倍のバカが円安誘導しまくったせいで有事に輸入するカネがなくなってしまった

28 ::2021/01/09(土) 19:14:58.42 ID:1ZNdRQma0.net

国民が望んだ自由化の結果だから電力不足で停電しても価格高騰しても文句無いだろ

4 ::2021/01/09(土) 19:01:58.91 ID:ISJxwM7T0.net

>>3
だから何だ。死ねゴミ

42 ::2021/01/09(土) 19:55:25.64 ID:WJ2WsIGP0.net

原発とりま全部稼働させておけよ

36 ::2021/01/09(土) 19:27:34.11 ID:Cv4c1p5T0.net

値上げしたいだけか

74 ::2021/01/10(日) 02:02:42.28 ID:8/3KMAI50.net ?2BP(4999)

https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
>>73
書き方から漂うTwitter臭wクッセーw

60 ::2021/01/09(土) 21:56:04.91 ID:ZJTSWKH40.net

これで停電したら中国以下だな

30 ::2021/01/09(土) 19:16:06.98 ID:pZ3trFNP0.net

  
一方泊原発を止めてる北海道は数年前のブラックアウト危機再来か!
今度は真冬で洒落にならんぞ凍死者続出!
  

44 ::2021/01/09(土) 20:02:01.76 ID:DiSXL2530.net

在宅時は常にエアコン暖房最高設定温度で風量最強の状態で
ようやく20℃いくかいかないかだわ
停電でも起こったら多分部屋の中で凍死する

84 ::2021/01/10(日) 09:56:49.55 ID:waCH0vkw0.net

>>75
東電の場合、ほぼガス発電ですよ。(2019データ)

ただ、これは意図的に石炭火力を止めてるのが要因で、今現在は再稼働準備中です。(電力不足ゆえ)
そこから後はおっしゃる通りになります。

2 : 5ちゃんねる:2021/01/09(土) 19:01:01.43 .net

【キャンペーン終了間近】

テレビCM放送中
安心安全の競輪投票サイト

新規登録で2000円‾50000円の軍資金が必ず貰える!

デビィ夫人も愛用

↓詳しくはこちら

http://okane.weblog.to/archives/7729377.html

116 ::2021/01/12(火) 18:29:22.98 ID:c7fTL2Hs0.net

>>90
コロナ対策とかで窓開けて暖房フル稼働させてるから

71 ::2021/01/10(日) 01:54:11.13 ID:8/3KMAI50.net ?2BP(4999)

https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
>>61
地熱ちゃんを無視しないであげて!

25 ::2021/01/09(土) 19:11:26.22 ID:pZ3trFNP0.net

Apple EV車は原発のお陰でヒュンダイが安く造るニダ

33 ::2021/01/09(土) 19:18:24.07 ID:gSPYWQOO0.net

>>21
チラつく程度でテレビとかで大騒ぎしてそう
八王子積もりましたとかいって

19 ::2021/01/09(土) 19:07:39.05 ID:iyr0oqEW0.net

>>14
・V2Hでむしろ需要が均等化される
・人口減少で発電所増やさなくても対応できる
ってのが頭EVSmartの人達の主張

45 ::2021/01/09(土) 20:06:35.58 ID:hNCIpnjx0.net

再エネ賦課金とかいうのいつまで取られるの?
いい加減にしてほしいわミンス支持者だけから取れよ

114 ::2021/01/12(火) 03:07:08.53 ID:+y2X/05L0.net

北海道の炭鉱をもう一度掘り返すっていってなかったっけ

63 ::2021/01/10(日) 00:02:52.56 ID:s62bNa6T0.net

>>45
むしろ増えてくだろこれ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー