【音楽】ギブソン、ギター・ベース用アンプ・メーカーのMesa/Boogieを買収 [湛然★]





1 :湛然 ★:2021/01/07(木) 23:33:30.17 ID:CAP_USER9.net
ギブソン、ギター・ベース用アンプ・メーカーのMesa/Boogieを買収
2021/01/07 10:17掲載(Last Update:2021/01/07 10:18) amass
http://amass.jp/143147/

業界をリードするギターブランドのひとつ、ギブソンは、ギター・ベース用アンプのメーカー、Mesa/Boogie(メサブギー)の買収を発表。
ギブソン・ブランド・ファミリーに、最も有名なギターアンプメーカーのひとつが加わります。

Mesa/Boogieは、マスターボリュームの概念や、多チャンネルアンプの生みの親でもあるランドール・スミスが51年前に設立。
ランディは、マスター・デザイナーおよびMesa/Boogieのパイオニアとして、ギブソンに加わります。

ギブソンのCEO、ジェームズ“JC”カーレイはプレスリリースで次のように述べています。

「ギブソンでは、100年以上前に創業者であるオーヴィル・ギブソンから始まった、象徴的な過去を活用し、革新的な未来への取り組みを行っています。
今日、この探求は、過去50年間、時の試練に耐えてきた象徴的で革新的なブランドを創造してきたランディ・スミスと彼のチームの先見性のあるリーダーシップと共に、ギブソン・ブランド・ファミリーにMesa/Boogieを加えることで継続されています。
これは、専門的な経験と音に対する情熱に基づく完璧なパートナーシップです」

Mesa/Boogieの創設者であるランドール・スミスはプレスリリースで次のように述べています。

「私は75歳になりましたが、今でも毎日仕事をしています。これは私の芸術であり、我々のクルーの多くは30年から40年も私と一緒に仕事をしてきました。
JCとCesarがギブソンを変容させたのを見てきたように、私たちは同じ価値観を共有し、品質への強い献身を見た。
今日、ギブソンのギターは史上最高のものとなっており、彼らからギブソンのアンプのカスタムショップにならないかと尋ねられたとき、私たちは、私の時代を超えてレガシーを維持しながら、私たちの活動範囲を拡大する完璧なコラボレーションを思い描いていました。
ギブソンは、私たち全員が一緒に築いてきたものの唯一無二の価値を認識しており、Mesa/Boogieの物語の次の章は、その夢の続きです。
私が好きなことを50年間続けてきた後、新しいギブソンとのパートナーシップを得られたことをとても幸運に思っています。私の人生の旅でした。..そして、まだ終わっていない!」

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.gibson.com/News/Gibson-and-Mesa-Boogie

(おわり)

28 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 00:48:52.79 ID:QjVkOWxq0.net

Vision返して!

67 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 09:55:50.06 ID:UskLOJ3o0.net

これからのアンプメーカーって頑張って良いアンプ作っても、一発でケンパーにスキャンされちゃうし大変やろな

103 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 13:42:33.17 ID:lVzith/00.net

>>3
ジオングに脚つけた

19 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 00:11:03.84 ID:Yd0cQ+Xp0.net

高中正義で知ったアンプメーカー

17 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 00:08:53.10 ID:2ajrwl/P0.net

僕はブギーのレクチファイヤー

131 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 17:36:38.26 ID:qC1G5EaC0.net

>>119
アメリカ人の考える小型っぽい小型アンプなら既にあるなw
メサブギはEL84とか米英アンプを横断する機能在りのTAとか作っても良くも悪くも時流に乗れてない感
むしろだからこそニッチな存在意義がある会社って思ってるんだが、これでどうなるかね

56 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 05:48:34.64 ID:dAqUoyPW0.net

使いづらいアンプという印象しかない

49 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 03:34:55.22 ID:1EGL3tk20.net

潰れてなかったっけ?

20 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 00:14:35.95 ID:Hr3qh3+R0.net

Hiwattの次に好きな音だなあ

80 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 18:01:17.08 ID:GC9LI15V0.net

結局 マーク

41 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 02:44:55.88 ID:XmjvRybK0.net

>>2
いるわ

48 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 03:27:57.65 ID:Wawfa4mZ0.net

メサギブソン

65 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 08:27:45.52 ID:HlfqJmE40.net

ティアックはどうなったんだ?

45 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 03:09:44.39 ID:jf9TFyeF0.net

ギブソンのギターとメサブギの組み合わせで使ってた有名なギタリストっていたっけ?

125 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 16:35:54.33 ID:T7KH98XN0.net

>>116
レクチは前面のいかつい鉄板プレートとモダンハイゲインでメタルのイメージが付いちゃったけど
実際の中身はクリーン〜クランチ〜モダンハイゲインまでそつなくこなせる意外と器用なアンプ
その最たるものがロードキング

109 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 14:43:06.96 ID:Iik4TnUO0.net

ギブソンって潰れそうだったけど持ち直したのか?

57 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 05:53:58.97 ID:jy2Iel630.net

メサは多チャンネル故に実は結構使いやすい
ただし難点は基本基盤を使わない真空管回路と電源トランス故にアンプがとにかく重い

31 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 01:07:25.58 ID:Bqx1SY9v0.net

ギブソンまだ生きてたんか

119 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 16:15:47.94 ID:lVzith/00.net

>>95
VOXはコルグとうまく組んで
マルチからビンテージリイシューアンプまで
見事なラインナップで大復活したのにな

ブギーもブランドバリュー活かして
良質なミニアンプを作ればいいが
ギブソンと組んだところでプラスにはなるまい

108 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 14:41:46.22 ID:9lMRFMMD0.net

>>106
マーシャルはどっちか言うとフェンダーのコピーメーカー。イギリスで手に入りやすいパーツを使ったところから徐々に独自性が出た。
モディファイ屋出身と言えばソルダーノってブランド畳んだけど復活するんだっけ

47 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 03:24:13.25 ID:hP93bYM10.net

>>45
昔のサンタナとかリー・リトナーとかデイブ・グローブとかかな

79 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 16:30:25.32 ID:2vl0vXjw0.net

出資元のファンドの意向かな?
弱小楽器ブランドはベリンガー系やらinMusic系やらが集約しはじめてるけど
ギター関係はまだまだいっぱいメーカーあるからまだまだ集約されそう

6 :名無しさん@恐縮です:2021/01/07(木) 23:45:43.87 ID:57OXNj9g0.net

まだ懲りてねえのか

27 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 00:34:52.71 ID:tFD8ADzY0.net

サンタナのイメージ

14 :名無しさん@恐縮です:2021/01/07(木) 23:53:47.21 ID:lgfVptDD0.net

>>13
メサの方が高い

111 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 14:49:35.67 ID:w59d2FeH0.net

>>109
一度経営破綻した
その後に投資ファンド(KKR)の傘下に入りCEOが変わって経営再建した

112 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 14:52:29.20 ID:Opkv5P540.net

Visionのアップデートまだですか?
(´・ω・`)
ひと通りソフトは使いましたが、Vision以上に使いやすいソフトに出会ってません

104 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 13:51:07.72 ID:vKISM5Ov0.net

ブギーはグライコのいじり方がよくわからんから
スタジオにあっても敬遠してる

30 :名無しさん@恐縮です:2021/01/08(金) 01:03:44.56 ID:2n+bzdEq0.net

まだ真空管作ってるのはオーディオ用も有るけど、ギターアンプの需要が大きい

133 :名無しさん@恐縮です:2021/01/11(月) 18:17:47.24 ID:T7KH98XN0.net

MESAでEL34管のサウンドが求められてるのは6L6管+EL34管のSIMUL-CLASSくらい





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー