【視聴率】長谷川博己主演のNHK大河「麒麟がくる」第37話視聴率は12・2%  [ひかり★]





1 :ひかり ★:2020/12/21(月) 10:22:02.21 ID:CAP_USER9.net
 20日放送された俳優・長谷川博己(43)主演のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(日曜・後8時)第37話の平均世帯視聴率が12・2%だったことが21日、分かった。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で4月1日から6月29日まで収録が中断。放送は6月7日をもって一時中断、8月30日に再開した。

 視聴率は初回19・1%でスタートし、放送再開の第22話は14・6%。以降は13〜11%台を推移し、今回は前回の12・3%から0・1ポイント微減した。

 本能寺の変を起こした明智光秀(長谷川)を通して描かれる戦国絵巻。史料がほとんど残っていない20代の青年期も描き、斎藤道三や織田信長に仕え、最後は本能寺の変で謀反を果たす光秀の前半生に光を当て、足利義昭、今川義元、細川藤孝、松永久秀らくせ者たちの群像劇が描かれる。

 第37話のあらすじは「信長公と蘭奢待(らんじゃたい)」。上洛間近の武田信玄(石橋凌)の進軍が、突然止まった。義昭(滝藤賢一)は信玄や朝倉の援軍を得られず孤立、藤吉郎(佐々木蔵之介)率いる織田軍に捕らえられる。二条城にいた幕臣・三淵(谷原章介)も捕らえられ、早々に信長(染谷将太)方についた弟・藤孝(眞島秀和)と苦しい再会を果たす。

 菊丸(岡村隆史)より武田信玄が秘密裏に死んだことを知らされる光秀(長谷川)。その報告を受け信長は、後ろ盾を失った朝倉・浅井に対して兵を挙げ、一気に攻め滅ぼす。ついに権力の頂点に立った信長は、ある突拍子もない願いを朝廷に突きつける。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
報知新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/bac145d1d28e5c8ff705f366f17e73f20758fd72

319 :名無しさん@恐縮です:2020/12/22(火) 00:54:19.85 ID:YFggxv7U0.net

あと佐々木蔵之介さんの秀吉はやはり違和感がある笑

424 :名無しさん@恐縮です:2020/12/23(水) 02:05:30.50 ID:Kv7Q3KjB0.net

>>422
めっちゃ見てるやんけ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 11:21:26.61 ID:ZfiDStyQ0.net

お市の方の救出や浅井の最後も
ちゃんとシーン作ってほしかった。

信玄の死もあれだけかよw

337 :名無しさん@恐縮です:2020/12/22(火) 02:33:36.66 ID:gziCFvRf0.net

>>327
ヒストリア参照して長文連投してる時点で糞恥ずかしから止めとけ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:51:29.68 ID:Rh+oLyaN0.net

>>166
駒が本能寺の黒幕とかいう糞設定だけはやめてくれよ・・
岡村と結婚するという可能性もあるし

262 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 19:33:44.99 ID:YKSOFKvy0.net

義昭追放でも無表情で見てただけだったな 最近つまらん

35 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 10:51:27.45 ID:h7N0wlHQ0.net

蘭奢待

1/10スケールのプラモデル
でないかな

90 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 11:59:22.22 ID:b0DCUq6z0.net

ユースケの衣装は鎧兜もユーモラスだな

30 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 10:44:20.09 ID:dWZBUN8D0.net

駒の説教入れるぐらいならユースケの切腹シーン入れてくれ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 11:22:47.85 ID:ZfiDStyQ0.net

>>59
そちらもほうが史実に近いんだよ

勢いある信長に貴族が忖度しすぎたんだよな

34 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 10:47:57.66 ID:cFE5RFqe0.net

ダイジェスト版にもほどがあるw
序盤にもっとはしょれる場所あったよな

227 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 16:35:20.58 ID:iKSKoejU0.net

戦シーンはホント簡単に済ますな。室内シーンばっか。

205 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 15:13:55.56 ID:bmRDj5vs0.net

昭和のジジイの固定ファン強いな

若いやつは一切見てないが

272 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 20:40:10.45 ID:NO4ynWGY0.net

本能寺の変前後2日くらいを40話でやれば面白い

155 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:08:42.00 ID:eAv2M76s0.net

韋駄天は置いといて西郷どんとどっちがおもろいの?

280 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 21:29:55.78 ID:PKgp0xhA0.net

朝廷と毛利が接点を持った回だったな
織田、光秀、毛利と接点を増やしていく朝廷
恐らく光秀は朝廷にそそのかされて本能寺の変を起こし朝廷に裏切られて山の合戦に負けるとみた

302 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 23:58:15.81 ID:Z9cOJomH0.net

まだ信玄が死んだあたりなのかよ
本能寺の変まであと半年はかかりそうだな

432 :名無しさん@恐縮です:2020/12/23(水) 09:05:16.82 ID:VRvIRx4F0.net

見る度に寝落ちするまでの時間が短くなるw
気合入れて見るぞっ!⚔

338 :名無しさん@恐縮です:2020/12/22(火) 02:34:59.96 ID:yfDxpKny0.net

>>300
あまり歴史知らなくて大河見てない層向けだよなこのドラマ
歴史オタや大河好きからは不評だろう

482 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 00:05:30.47 ID:S5qcMzY50.net

門脇って演技派と言われてるようだが
めちゃめちゃ棒読み演技だなw

ド下手でびっくりした
どこが演技派??w

159 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:20:57.92 ID:As6Y+PHR0.net

丹波攻めだから
石川さゆりの磔だ〜

最近出てないから
まだ生きてたの?
とか思われそう

304 :名無しさん@恐縮です:2020/12/22(火) 00:03:01.52 ID:2G2rmMBx0.net

佐久間信盛がけっこう悪役なのかと思ってた
三方が原の時に家康に余り協力的でなかったり
菊丸の主家である水野家を讒言で潰したりして
なにか織田家中で反明智的な画策をしてゆくのかと

330 :名無しさん@恐縮です:2020/12/22(火) 01:32:20.98 ID:/MuYPNUf0.net

架空の人物の門脇麦があんなに出てる時点で見る気が起きない 
それも将軍とからんだりして

85 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 11:56:49.09 ID:12SsnJY30.net

戦シーンはダイジェストになる大河な

9 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 10:28:15.51 ID:4bDkr3aM0.net

M1がほぼ20%
鬼滅14%
麒麟12%

これでほぼ50%
イッテQ!が9%

イッテQは飽きられたか

121 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 12:21:12.56 ID:oAxEn9th0.net

浅井朝倉がナレで死んじゃうんだもんなあ

177 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:56:45.39 ID:d6aL1HqG0.net

朝倉のサザエの兜が巻き糞にしか見えなかった

213 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 15:56:01.62 ID:41WoilFx.net

>>211
お前のテレビ視聴習慣なんて関係ねぇんで日記にでも書いてろバーカ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 12:10:04.45 ID:lZA16O9j0.net

>>8
光秀ヨイショのドラマだから、後半になればなるほど苦しい。
これからはいかに信長が酷かったかを前面に出して、光秀が裏切ったのも仕方ないよねー的な展開にするしかない。

428 :名無しさん@恐縮です:2020/12/23(水) 07:50:11.31 ID:548Uu9G50.net

最近の大河なんて下らない女の描写ばっかやるから見る価値なし





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー