『おちょやん』はどうなる? 「コケる朝ドラの法則」と“歴代低視聴率”ランキング [首都圏の虎★]





1 :首都圏の虎 ★:2020/12/17(木) 17:29:17.73 ID:CAP_USER9.net
11月30日に始まった、NHKの連続テレビ小説『おちょやん』。新型コロナの影響で、2か月遅れでスタートした。初回の視聴率は18・8%(関東地区)で、’17年前期の『ひよっこ』以来、7作ぶりに20%を割っての船出となった。

平均13・5%のワースト1を記録「
「民放ドラマなら18・8%という数字は十分に合格点。20%を切ったことがニュースになるのは、朝ドラならではのことです」

 と話すのは、演劇や映画のルポを手がけ、『みんなの朝ドラ』の著者である木俣冬さん。ドラマについてのコラム執筆や、『大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた』の著者、田幸和歌子さんは、

「朝、家事をしながら見たり、時計がわりとして見ていたり。そういう見方が習慣となって根づいている」

 そう高視聴率の理由をあげる。しかし、数字をとることが当たり前という朝ドラの中でも“コケた”と言われてしまう作品も……。朝ドラを知り尽くしたこのふたりに“黒歴史”を振り返ってもらった。視聴率がとれなかった作品の傾向とは!?

「朝ドラの歴史の中でよく言われるのが、’00年代が低迷期ということです。作品でいうと’04年の『天花』のあたりからですね。そこからジリジリと下がって、’09年『ウェルかめ』で平均13・5%のワースト1を記録してしまいました」(木俣さん)

 確かに歴代の低視聴率を記録した作品は、’04年から’09年に集まっている。この時期の朝ドラについて、木俣さんはこう分析する。

「全部、お話が現代モノなんです。この時期以前にもあったのですが、ヒロインが家庭で夫を支え、その出世の手助けをするといったオーソドックスな朝ドラの雰囲気は保っていました。

 でも’03年の『てるてる家族』では突然ミュージカル調になるという斬新なことに挑戦したりしていました(笑)。

 ある意味、民放のゴールデンタイムなどに放映している、若い女性が見る感じのドラマの雰囲気で作り始めたんです」

 その結果、それまでの朝ドラの“既定路線”を求めていたファン層が離れてしまったのでは、と話す。また、田幸さんは描かれているヒロイン像の変化も視聴者との距離を離してしまったとも。

「’00年以降のヒロインは、みんな自分探しをしているんですよ。個人的な人生の目標があって、紆余曲折ありながら進んでいく。ただ、それまでの朝ドラファンは、貧困や戦争の中でも健気に生きていく女の子、というヒロインが好き(笑)。視聴者が求めているものと乖離してしまった。

 さらに、このヒロインの人生がイージーモード。目標に至るまであまり苦労しないでトントン拍子で進んでいく人生が多かったと思います」

ヒロインはベテランより若手の方がいい!?
 視聴率ワースト10の中でも異色を放っているのが8位の『芋たこなんきん』だと、ふたりは口をそろえる。

「すごくいい作品なんです。でも、ヒロインが朝ドラ史上最年長の藤山直美さん。当時47歳で、まだこの記録は破られていません(笑)。上の世代の主婦層に共感されるようにと藤山さんを起用して、円熟味のあるしみじみしたいいお話を作ろうとしたのかもしれませんが……。

 朝ドラって、若いときに素敵な恋もしたわね、みたいな美しい思い出として見たい部分もあると思うんですよ。だから、主人公や相手役は若い方が適しているんです」(木俣さん)

 藤山はキャリアも圧倒的に積んでいる女優。

「これまで朝ドラで悪役もやられていますし、何しろ演技が達者ですから、視聴者が共感して応援したいヒロインではないですよね。でも、夫役の國村隼さんとのベテラン同士の掛け合いは本当に面白かった」(田幸さん、以下同)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b04a00997adebd4460f6a89e79823bd2e3464e8

50 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 18:33:21.12 ID:A6hnkdzK0.net

>>46
桃李は申し訳ないけど梅ちゃんの時でさえヒロインの相手役は医学部の同期の人の方が良かったのにって
思いながら見てたが、わろてんかに至ってはキャスティングミスと言っていい位に全然役に合ってなくて
ちょっと可哀想だったな

25 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 17:56:24.18 ID:CPUQ3aa20.net

エールの再放送で固定客を逃したって話か。

そう言えば、ドラえもんとクレヨンしんちゃんの放送時間帯を引越しさせて失敗してたな。

これも固定客を逃した結果の低視聴率だろう。

10 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 17:42:48.03 ID:/AZ5JwV40.net

ちりとてちんも視聴率悪かったけどおもしろかったよ
おちょやんもなかなかおもろい

67 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 19:19:11.44 ID:FLXF/wUq0.net

言葉を繰り返しかぶせるの
あんだけやられると気になる

105 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 21:34:28.74 ID:3osLy8et0.net

>>85
朝ドラ暗黒期2004〜’09年度はオリジナル現代物でコケまくり
次作「おかえりモネ」もオリジナル現代もので気象予報士
宮城から東京に出てUターン…暗黒臭が…

最近の現代ものには
視聴率20%超え「あまちゃん」「半分、青い。」もあるけど
20%割れ「純と愛」「まれ」もあった
モデル原作モノでもコケた「スカーレット」コケそうな「おちょやん」…
「カムカムエヴリバディ」のヒロインは誰?

44 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 18:21:19.90 ID:lfpHV5WT0.net

まれを今再放送したら
紅白の数字が5%くらい落ちそうw

77 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 19:43:27.92 ID:w++UwDxW0.net

個人的には1番好きな朝ドラはあぐり
記憶に鮮明に覚えてるのはちゅらさんとあすか

朝ドラと大河はマッマがめちゃくちゃ好きだった
あとチャングムの誓いも見てたな

65 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 19:18:20.26 ID:NhyP4hmq0.net

>>45
わろは吉本でおちょは松竹の話なんだっけ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 17:52:18.40 ID:E/ju5uUk0.net

やっと面白くなってきたけど

70 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 19:24:55.24 ID:gFoDaX5H0.net

>>57
元の名倉は精神病んでタイに帰った
今のは別人

2 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 17:30:56.67 ID:wd2xv2Fb0.net

大手芸能事務所とズブズブ
NHK職員の天下りを規制しろ

69 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 19:22:59.40 ID:AFFe5U8e0.net

大きいのがボインなら小っちゃいのはコインやで、もっと小っちゃいのはナインやで。

43 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 18:20:31.90 ID:vgNpCRgP0.net

>>32
じゃ次の次は「MUGOん… 色っぽい」で

46 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 18:28:00.01 ID:4Xtet8uF0.net

そこで朝ドラキャリア止めておけば良かったのに…的な奴が盛大にコケるイメージ
土屋太鳳は花子とアン→まれ
高畑充希はごちそうさん→とと姉ちゃん
杉咲花はとと姉ちゃん→今作
相手役だけど
松坂桃李は梅ちゃん先生→わろてんか

これの逆バージョンは安藤サクラだな

55 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 18:39:03.58 ID:kQoICq0S0.net

関西ものつまんねーからやめて欲しい

81 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 20:06:05.57 ID:FAIhTC7A0.net

オロナイン軟膏をどんな風に描くか楽しみ

118 :名無しさん@恐縮です:2020/12/18(金) 02:44:36.32 ID:KVGDF7Rd0.net

子役時代が大抵糞すぎて、萎える。

幼少期も描いて、面白かったのは、
この間再放送してたおしんぐらい。

89 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 20:33:56.04 ID:7pIc3s+/0.net

おもしろいよ脚本うまいし子役がのせたし
篠原涼子は下手すぎるけど

56 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 18:41:11.51 ID:pZXscgJc0.net

純と愛は唯一途中離脱した
わろてんかはお化けの桃李が出過ぎ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/12/18(金) 01:05:39.03 ID:A5V/DLIG0.net

ちょっと見たけどわろてんかぽくて面白くない
エンタメが題材だと自己満足に見えて
視聴者目線に響かない

122 :名無しさん@恐縮です:2020/12/18(金) 04:55:08.59 ID:Wj0SdAj40.net

>>1
ウケる朝ドラって戦争絡みや有名人をモデルにした物ばっかだからな
そう考えたらあまちゃんみたいな現代劇でウケたのは異常
純と愛出すまでもなく現代劇は大概ヒットしないか既に記憶にないw

94 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 20:56:12.59 ID:ZSEGLahw0.net

篠原涼子に演技させようとした時点で間違い

88 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 20:32:45.20 ID:SkOKOxrm0.net

>>20
>>1読んでも番組のスタートダッシュの話だろバカかよ

41 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 18:15:09.02 ID:xwg0M9ll0.net

コロナ禍でドラマの開始時期バラバラになってからドラマ見なくなったな
おちょまんも気がついてたら始まってたって感じ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 19:06:07.70 ID:Fg8GYiBd0.net

ちりとてとか当時つまらんくせに持ち上げててる奴がいるのがウザかったな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 21:51:07.58 ID:akcqgpvs0.net

>>77
あぐりを闇夜のカラスちゃんって
呼んでた夫野村萬斎エイスケさんすきだった

58 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 18:56:16.62 ID:QtNzq4o00.net

転けるも何も通常放送

39 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 18:10:34.54 ID:ZwNxCRZ/0.net

まれはいろんな意味で再放送できないよね。

8 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 17:41:50.74 ID:rwm6T/BP0.net

いもたこなんきん
何が美味しかったとか日常的な事を話してる出来なのに二人のやりとりを見てるのが楽しい

71 :名無しさん@恐縮です:2020/12/17(木) 19:26:37.15 ID:yJi0uf040.net

>>65
元松竹新喜劇の女優だが、後に一般の映画に出た女優





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー