三大電化製品が調子悪い時にやりがちな事 電池をこする、叩く、壁に投げつける、あと一つは?





1 ::2020/11/22(日) 20:51:28.09 ID:Xgs5UqTD0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
白い体となんともいえない表情が特徴のくま、「くまだよ」。今週のくまだよは、リモコン類との“付き合い方”に思いをめぐらしています。

【画像】漫画を全て読む

 「よぉ〜しよしよし……」くまだよがあやしているのは、電池が切れかけのテレビのリモコン。電化製品の調子がイマイチのとき、ついついやってしまう“おまじない”のようなものがありますよね。

 昭和のおじいちゃんおばあちゃんがよくやっていたように“叩くと調子がよくなる”というのもありますが(どうも昔の電化製品は叩くことで接触が一時的によくなったりする効果があったようで、最近は叩くのは推奨されないことが多いです)、くまだよは「あやす派」です。

 くまだよのあやしに応えてくれたのか、最後の力をふりしぼって(?)動いてくれたリモコン。
ただ、当たり前ですが電池の残量が復活したわけではないので、すぐに切れてしまいます。くまだよは電池やごはんをお買い物にいくことに。

 レジでQR決済を選んだくまだよですが、回線が悪いのかなかなかつながりません。そこでもいつもの癖が出て「よ〜しよしよしいいこよ」とナデナデしてしまい、店員さんにニコニコとされてしまうのでした。
みなさんも、電化製品が調子が悪いとき、ついついやってしまう“おまじない”はありますか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad05465477ee28fcad881c1799be48b29af8ad5e

99 ::2020/11/24(火) 22:09:02.79 ID:QP5E/Qy00.net

水面浮島切り

3 ::2020/11/22(日) 20:51:55.12 ID:AkBg/+H10.net

脳天唐竹割り

82 ::2020/11/23(月) 01:31:49.62 ID:0FhVnQbq0.net

2、3日ほって置くと治る

15 ::2020/11/22(日) 21:00:38.57 ID:UguwUEKH0.net

買い換える

66 ::2020/11/22(日) 22:08:43.11 ID:qr0ogwLA0.net

電池の並びを変えてみる

54 ::2020/11/22(日) 21:54:30.08 ID:UmU1drFJ0.net

のび太の母ちゃんはナナメ45度でチョップ
していたよ

28 ::2020/11/22(日) 21:09:55.23 ID:qcVnnQdr0.net

修理に出す

48 ::2020/11/22(日) 21:37:24.73 ID:bQZ+ZRZD0.net

単3電池1つの無線マウスを、単4を単3変換して使っているからすぐに電池がなくなるが
軽さに重視でこれしてる

32 ::2020/11/22(日) 21:13:20.69 ID:cmBljozM0.net

ハンマーで叩き潰す

36 ::2020/11/22(日) 21:17:38.85 ID:j4pAXQUz0.net

除霊

27 ::2020/11/22(日) 21:06:26.39 ID:FyVMH8FV0.net

>>17
これはやるw
9割以上成功するw

97 ::2020/11/24(火) 21:11:31.22 ID:4Y+SA+dk0.net

肛門にぶっ刺して充電だろjk

8 ::2020/11/22(日) 20:57:23.51 ID:nrn6nZP70.net

>電池が切れかけのテレビのリモコン

電池交換すればいいだけだろと
電池くらい在庫しておけよw

88 ::2020/11/23(月) 07:42:50.94 ID:qStVxEwP0.net

四角い9V電池は舐めてみる

53 ::2020/11/22(日) 21:52:15.24 ID:ro5xjovX0.net

メルカリに出品する

69 ::2020/11/22(日) 22:15:17.41 ID:xz9vI2EV0.net

窓から投げ捨てる

41 ::2020/11/22(日) 21:27:44.51 ID:FN7PS3oi0.net

買い替える

2 ::2020/11/22(日) 20:51:54.05 ID:FDroaEH30.net

(´・ω・`)ぬるぽ

45 ::2020/11/22(日) 21:31:05.37 ID:M/KZWm/Y0.net

あと考えられるのはコンセント抜き差し

エイサーのモニターが起動ONで表示しなくなったとき、叩けそうな場所(枠とか)を素手で強くで叩くと点いた
なんとか半年はそれで持ったな(日増しに叩く回数の方も増えていった)

92 ::2020/11/23(月) 09:37:05.52 ID:PO8jsYYv0.net

よーしいい子だ

107 ::2020/11/25(水) 20:29:37.64 ID:S7PM6ZA40.net

>>24
昔のは真空管のソケットが緩んだりして不調になったりしたからな、叩くと振動で接触不良が改善され治る、と言うか延命出来る。
最近のは基盤のハンダに鉛が使われなくなって柔軟性が無くなり通電による発熱で膨張収縮を繰り返し溶接部に亀裂が入ってしまい断線状態になって不調もしくは動作不能になってしまう、叩くと振動で亀裂部分が接触して治る、と言うか延命できる。

65 ::2020/11/22(日) 22:07:38.31 ID:FNlDc+xC0.net

フーフーする

35 ::2020/11/22(日) 21:17:04.80 ID:BOKJJvl90.net

接触部にフーフー息を吹きかける

38 ::2020/11/22(日) 21:20:43.41 ID:c/Nb/PpM0.net

サポセンに電話

60 ::2020/11/22(日) 22:00:17.95 ID:++6/h7W90.net

まずは分解だろう

7 ::2020/11/22(日) 20:55:11.98 ID:OmGjlJQH0.net

ぶっかけて寝る

37 ::2020/11/22(日) 21:17:48.64 ID:w7qELjojO.net

ボタンが導電性シリコンゴムの奴は外して裏の電極面を掃除すれば多少マシになる

ただシリコンゴムスイッチはファミコンのコントローラーしかり劣化早い

互換の汎用品が二千円もあれば買えるのだから家電屋へgo

17 ::2020/11/22(日) 21:00:44.13 ID:17rPDJ3v0.net

リモコンが反応しない時フタ外して親指で電池回すと直る

89 ::2020/11/23(月) 08:02:16.71 ID:e42rFMEt0.net

塩水をかける

33 ::2020/11/22(日) 21:13:47.72 ID:+v9OcrBK0.net

>>1
けつにいれる





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー