26年前の今日 セガサターン発売 CD-ROMセットして電源入れたときのワクワク感を忘れない





1 ::2020/11/22(日) 09:28:13.17 ID:VRazTN0B0.net ?2BP(2072)
https://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
https://www.famitsu.com/news/202011/22209906.html
セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機で、『バーチャファイター』や『サクラ大戦』などの魅力ある作品を数多く発売【今日は何の日?】

いまから26年前の1994年(平成6年)11月22日は、セガサターンが発売された日。

セガサターンは、セガ・エンタープライゼス(当時)から発売された据え置き型ゲーム機。
セガが発売した6番目の家庭用ゲーム機となるため、太陽系第6惑星の土星にちなんで
サターンと名付けられている。当時“次世代ゲーム機”と呼ばれていたハードの中で
先陣を切って発売され、半年後には国内100万台出荷を記録するなど、最高の滑り出しを達成。

国内販売としてはセガ最大のヒットゲーム機となった。

32ビットCPUを2基搭載し、64ビット級のマシンパワーを実現。よりハイクオリティーな描写の2D表現はもちろん、
ポリゴンによる3D表現も可能となった。とくに2Dの描画に関してはアーケード用システム基板同等もしくは
それ以上のスペックを有していて、ゲームファンのあいだでは「2Dのサターン、3Dのプレステ」などと呼ばれることもあった。

つづく

512 ::2020/11/23(月) 07:09:29.28 ID:XAXlYg720.net

>>437
今、正社員?にちょっと闇を感じるのは俺だけか?

175 ::2020/11/22(日) 11:20:03.94 ID:OqJv5Re80.net

サターンパッドだけには価値があった
今のセガはただの産業廃棄物

62 ::2020/11/22(日) 10:01:06.78 ID:j+84ASOk0.net

近所の電気屋に3DOリアルが置いてあって、ヘリのゲームをやった記憶があるんだけど、タイトルが分からない。誰かしってる?

782 ::2020/11/24(火) 18:36:54.81 ID:wFwAULA/0.net

>>659
馬鹿野郎
セガサターン版シェンムーに決まってるだろ

84 ::2020/11/22(日) 10:14:15.73 ID:bRqI7Hh10.net

>>83
ビジュアルメモリのピーーーーーーーも再現されたら面倒

230 ::2020/11/22(日) 12:39:31.13 ID:0TTvILQV0.net

一部のソフトはサントラ替わりに使えた

734 ::2020/11/24(火) 08:28:21.10 ID:+8cPVCUO0.net

超兄貴 究極〜男の逆襲

実写兄貴がPS版と違ったんだぜ?

107 ::2020/11/22(日) 10:25:22.90 ID:QZSmYk/d0.net

>>76
山ほどあるけど。ダライアス外伝とかSNKの格闘全て、カプコンの格闘ほとんど。あとはKONAMIのシューティング系殆どがサターン版の方が出来が良い。あとデッドオアアライブ。PS版の方が後に出て追加要素はあるけどゲームの基本的な部分は質が明らかに落ちた。

サターンは3D表現が苦手とか言われてるけど実はそうでも無くPSと一長一短。得意な箇所が違うだけでサターンが優れてるとこもある。だからこそVF2やデッドオアアライブ、SEGAラリー等があのハイクオリティで出せた。

サターンは擬似ポリゴン、とか言うのもSONYお得意のネガキャン。今だに信じちゃってる人も多いけど。

797 ::2020/11/24(火) 21:26:12.50 ID:nAjrL5ob0.net

(´・ω・`)


650 ::2020/11/23(月) 18:41:27.14 ID:pHMQ/3aa0.net

先日 サターンの内蔵電池を交換したわ

617 ::2020/11/23(月) 15:56:56.71 ID:Q0gDNBRYO.net

空から装備が降ってきた!

789 ::2020/11/24(火) 18:53:51.99 ID:AveXaWJQ0.net

プリンセスメーカー2良かった

105 ::2020/11/22(日) 10:24:59.28 ID:HOqo3qZQ0.net

初期ロットなんで熱対策が無くて
縦置きにしないと起動しなくなったなPS

609 ::2020/11/23(月) 15:41:31.41 ID:sxP/pQTC0.net

>>608
バーチャロンはMMX専用版が60fpsも可能で凄く良かった

381 ::2020/11/22(日) 17:10:02.94 ID:rCuV8tx50.net

互換機ないの?

804 ::2020/11/24(火) 22:57:46.09 ID:H/2m/02t0.net

>>780
初期開発キットのCコンパイラ(日立製)がツインCPUに対応してなかった。
でも日立からしたら「は?ツインCPUなんか知るかよ!」みたいな感じ。
当時ツインCPUを駆使するにはアセンブラで人力で同期合わせするしかなかった。
でもアーケード出身PGは人力同期合わせなんか当たり前、みたいな人もいて、2CPUアセンブラを
ゴリゴリ書く人もいた。しかし、いかんせん当時まだ新しかった3Dにはうとくて、行列?なにそれ?レベルで
2CPUをアセンブラでゴリゴリかけてさらに3D出来る人は俺の周りには1人もいなかった。

数年後新しい開発キットは2CPU対応コンパイラや3Dライブラリで昔に比べてアホみたいに
3D速くなったけどもう時すでに遅し。俺のいた開発現場もPS一色に染まってた。
この経験からか、ドリキャの開発キットは凄く出来がよかった。AMが作ったNAOMIライブラリは超絶クソだったが、
後にドリキャのライブラリがNAOMIでも使えるようになった。

長いので要約するとセガ最高

60 ::2020/11/22(日) 10:00:44.25 ID:ow1AOg6u0.net

初期の牽引ソフトはスーパーリアル麻雀

727 ::2020/11/24(火) 06:19:09.33 ID:eNBQyauY0.net

>>676
アーケードも、当時はまだSNK初め2Dの格闘や
シューティングが大人気で、ここを切り捨てるのは
かなり勇気が要る決断だったと思うよ。

実際、それポリゴンにする必要ある?ってゲームも
かなり出てた頃だしな。

559 ::2020/11/23(月) 10:31:32.45 ID:/BccYLOu0.net

>>547
俺かよ
尚ロストワン

336 ::2020/11/22(日) 15:29:51.38 ID:yPxgBLDE0.net

>>41
ポリメガにワンチャン期待するんだ。
ソフトもオンライン販売するみたいだし。

224 ::2020/11/22(日) 12:32:48.82 ID:Iy4FEk7L0.net

バックアップメモリーがすぐにダメになって何度も交換してもらったな最近実家かたしてたらバーチャロンのスティック出てきて懐かしかった

696 ::2020/11/23(月) 20:49:59.68 ID:Vxz2+bT+0.net

yu-noの檜山がセリフ量多すぎて、場面によって声が変わっててワロタ

818 ::2020/11/25(水) 00:14:10.70 ID:8seWCwCL0.net

懐かしいな、トゥームレイダース
雑誌についてた体験版が面白くて購入まで踏み切った唯一のソフトだわ
死に覚えゲーだから、サターン版の方がロード時間が若干短いのもよかった

798 ::2020/11/24(火) 21:27:39.26 ID:YPpjDi/h0.net

友達んちでバーチャファイターやりまくった

744 ::2020/11/24(火) 12:30:18.79 ID:N5rWMF280.net

>>722
BGMが良すぎて

438 ::2020/11/22(日) 20:10:50.92 ID:h3fCuXmv0.net

ステラアサルトSSとガングリフォン1,2とグランディア

783 ::2020/11/24(火) 18:40:56.62 ID:F0fH6c+T0.net

>>702
日本ではビデオと言うとVHSが主流だったけど(次いでベータ)
アジア圏ではビデオCDが多かったんだよな

603 ::2020/11/23(月) 15:12:19.53 ID:FX1QlC6V0.net

せがた三四郎

728 ::2020/11/24(火) 07:23:59.53 ID:u0E3hUc00.net

244 ::2020/11/22(日) 12:53:07.77 ID:AePSTdmZ0.net

ラングリッサー1.2.3はサターン版が一番よい
本当は4.5を上げたいがプレステのほうが音質がいいのだ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー