東京都「ブレーキのない車を政府が走らせたのに、止めるのは自治体の責任というのはおかしい」





1 :令和大日本憂国義勇隊:2020/11/25(水) 09:26:36.83 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
政府の「GoToトラベル」の一時停止を巡り、東京都の小池知事は菅総理大臣と会談しました。しかし、東京都を除外対象にするかどうかは明言しませんでした。

小池知事「いくつかこの状況で対策を練る必要があるということから、国の様々な情報を詳細が十分伝わっていない部分もありましたので、菅総理とも確認させていただきました。国と連携しながら、このコロナ対策をしっかりやっていくということです」

菅総理との会談では「GoToトラベル」の一時停止を巡り、対象地域の選定や都内を発着とする旅行の取り扱いなどについても、政府の考えを確認したものとみられます。

都庁内からは、「ブレーキのない車を政府が走らせておいて、止めるのは自治体の責任というやり方はおかしい」との声や、「大阪と北海道が協力する中で、東京だけが停止の判断を受け入れないのは難しい」との指摘もあり、政府の方針を確認した上で、判断することにしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/16c3f4e49e384c62f63d4bb415ae4e83b3b8b305

82 ::2020/11/25(水) 09:43:34.87 ID:d4HKwXda0.net

制度もひっつくから一元で良いけどな
ちょうど良い形を目指す余裕はまだないだろう

611 ::2020/11/26(木) 00:53:45.80 ID:F+0iRIRM0.net

これは小池だけでなく他の県知事達も言っている
GoTo止めるにしてもキャンセル料問題、発着の問題で結局国に相談してからでないと止められないのに地方自治体に任せるとか言ってることがおかしい
発は止めるけど着はどうするのか?
多くの旅行者も振り回されてる
他にも旅行会社はキャンセル対応で四苦八苦してる
キャンセル料だって国がいつ払ってくれるのか?旅行会社が多額のキャンセル料先に立て替えろとでも言うのか?
旅行会社は政府のGoTo政策対応に振り回されて大迷惑してる

31 ::2020/11/25(水) 09:35:52.34 ID:fSviA4Yu0.net

gotoトラベルも各都道府県内で完結させれば良かったのに

225 ::2020/11/25(水) 10:30:50.67 ID:A+8t3bzS0.net

本来国かな…とは思うけど大阪と北海道が独自でよくやってるせいで東京と愛知がごねる無能に見えちゃうな

375 ::2020/11/25(水) 12:13:37.83 ID:r5+OKIcD0.net

大阪と北海道は独自の判断を政府と調整して実行している
小池が無能なだけ

89 ::2020/11/25(水) 09:45:03.54 ID:SpzZ1SSO0.net

はい、ぶっちゃけおかしいと誰もが思ってます

54 ::2020/11/25(水) 09:39:07.64 ID:sQz8fofb0.net

>>40
各都道府県によって感染状況が違うんだから
どう考えても国が一括で決めるより各自治体が決めた方が合理的だろう
何の為の地方自治なんだよ

369 ::2020/11/25(水) 12:08:00.63 ID:WwT1/ZmD0.net

スガズカプリウス

284 ::2020/11/25(水) 10:58:12.72 ID:6nyyt8wP0.net

絶対に消費減税やらないマン政府が支援してもらってる利権団体を小手先で支援するための
そもそもむちゃくちゃな政策なんだから、そんなもんさ

462 ::2020/11/25(水) 13:32:20.78 ID:Yc/J0FBK0.net

GOTOやめたくないだけじゃん
観光業を守らないとってのはわからんでもないが
人口比でみて大阪札幌レベルになったら東京も除外する流れでしょう

458 ::2020/11/25(水) 13:30:04.70 ID:TvwJkUZ90.net

国が除外したら除外したで文句言われただろ…

92 ::2020/11/25(水) 09:46:10.31 ID:d4HKwXda0.net

口先だけの危機感で良いという政治家及びマスメディア及び言論屋さんの本音、政権行政批判さえできたら良いやという甘さ、ステイホームはこりごりという市民の思惑の相乗効果

年初や春先から延々新しい生活様式で自己の生活を見直し律してる方々には感謝を。

670 ::2020/11/26(木) 19:49:16.25 ID:epAimWzL0.net

>>669
●ソ連軍占領地におけるソ連兵の無法行為に対して、
ソ連軍の憲兵は全く取り締まろうとしなかったし、将校も先に立って悪行を重ねた。
個人としてではなく、ソ連占領軍当局も日本人会に対し現金・貴金属などの金品の供出を強要し、
また日本人の会社の建物・個人の住宅を家具ごと接収した。

若い男たちは軍隊に現地召集されて既にいなかったので、老人・女・子供たちは荷物を担いでひたすら南へと歩き続けた。
ソ連軍と暴民はこれに襲いかかり、また略奪暴行、殺戮をほしいままにした。
一時に200人以上が殺され、または自害した事件だけでも21開拓団もあり、殆ど全滅したものも7つを数える。

これら難民の収容所では、毎日のように何十人もの人が息絶え、ついには死体を片付ける体力のある者もいなくなった。
そして収容所のまわりには中国人がむらがった。
日本人の子供を買うためである。

366 ::2020/11/25(水) 12:06:39.88 ID:sbaYMDJ90.net

それなら小池から見れば大阪と北海道の判断はおかしいとでも思ってんのか

509 ::2020/11/25(水) 16:42:53.60 ID:/A0F73Mg0.net

プリウスと中国ウイルスはどっちがヤバいの?

289 ::2020/11/25(水) 11:00:25.85 ID:qTX05IjX0.net

>>257
そしたら独裁とかきめ細かい対応、臨機応変に対応しろ!って批判されるのは目に見えてる。

612 ::2020/11/26(木) 03:22:35.53 ID:wS3D15vh0.net

どうするかは自治体に任せる
って選択肢があることは良いことじゃないのか?

33 ::2020/11/25(水) 09:36:12.36 ID:RFHx4roV0.net

>>1
え?やめる判断していいならよくね?
決断出来ない知事が悪いだろ

301 ::2020/11/25(水) 11:13:27.67 ID:kV/4t3Hp0.net

>>294
地下じゃなかったのか

俺も日立製作所のハイキャップで
地下ドカンに保管だったのが、大雨で浸水したとか

110 ::2020/11/25(水) 09:49:15.22 ID:lPE66nem0.net

>>78
小池が?

584 ::2020/11/25(水) 20:05:10.09 ID:cqIo9fAh0.net

>>123
宮城の市長連中は東京に行った時の会合で飲食の時にクラスターしてますが何か?

475 ::2020/11/25(水) 14:29:02.95 ID:3wfGm1We0.net

今回のことで北海道や大阪の知事に比べて小池は決断力も判断力も無い人なんだなって思う
マスコミの前に出てきてグチグチ言う前にやる事あるだろう
何が正解で何が最善なのかなんて皆んな初めてのことでわかんないだから
なんの為の地方自治権なんだよ

475 ::2020/11/25(水) 14:29:02.95 ID:3wfGm1We0.net

今回のことで北海道や大阪の知事に比べて小池は決断力も判断力も無い人なんだなって思う
マスコミの前に出てきてグチグチ言う前にやる事あるだろう
何が正解で何が最善なのかなんて皆んな初めてのことでわかんないだから
なんの為の地方自治権なんだよ

618 ::2020/11/26(木) 05:45:10.89 ID:buEcduX/0.net

ブレーキのない車でドライブを楽しんだのは都民だろ。
つーかGOTO恩恵受けてないのに税金は一律同じとか納得できんぞ。

297 ::2020/11/25(水) 11:10:35.47 ID:nwhU19wY0.net

GOTOも東京除外したままでそのままいけばよかったのにな

63 ::2020/11/25(水) 09:40:25.58 ID:3tDCjSMT0.net

防疫を徹底した上(ブレーキ)でGoto(アクセル)する
ブレーキはついてるが運転手が踏まなきゃブレーキは止まらん

333 ::2020/11/25(水) 11:46:56.94 ID:v2LMMmqq0.net

じゃあ誰がアクセル踏めば良かったんだ?

502 ::2020/11/25(水) 16:18:52.59 ID:eJ1obI3D0.net

プリウスに例えるなんて面白いね小池さんラーメン好き?

337 ::2020/11/25(水) 11:49:53.83 ID:1C3ElxNQ0.net

国が止めたら「自治体の意見も聞かずに乱暴だ!」ってキレるんだろ?
止めないのか全体を止めるのか、あるいは特定の地域だけ止めるのか、
そういう細やかな判断は国じゃなくて地方自治体で決めるべきだろ
その地域の詳細の感染状況や病床の使用率や経済状況、人の動きとか加味しなきゃいけないことが細部にわたるんだから

643 ::2020/11/26(木) 08:02:38.66 ID:4PVGIxJE0.net

加速はいいけどブレーキが弱い
なんかどこかの車みたいだな





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー