「日本の消費税は既にヨーロッパより安い」 麻生氏、時限的減税措置を否定





1 ::2020/11/20(金) 04:36:17.26 ID:i8BES7yv0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
今消費税引き下げは考えていない=麻生財務相

麻生太郎財務相は18日の衆院財務金融委員会で、消費税は少子高齢化が進む中での全世代型社会保障の実現に必要なため、今引き下げることは考えていないと述べた。清水忠史委員(共産)への答弁。
清水氏は、欧州などでみられるコロナ対策としての消費税の時限的減税について日本がなぜ検討しないのかと質問。
麻生財務相は消費税が社会保障制度上不可欠との従来見解を繰り返した。
英国やドイツの消費税率がそれぞれ日本より10ポイント程度高く、財政状況も日本より良いと指摘し、日本での消費税率引き下げは難しいと理解を求めた。

https://jp.reuters.com/article/aso-consumer-tax-idJPKBN27Y0HJ?il=0

85 ::2020/11/20(金) 07:20:21.47 ID:6LAOfPmo0.net

消費税はいいから 富裕層優遇やめろ

5 ::2020/11/20(金) 04:50:46.68 ID:wsDXnkfq0.net

80の爺さんマジでもう引退してくれ

113 ::2020/11/20(金) 08:21:21.51 ID:ptybia+o0.net

貧困国

262 ::2020/11/22(日) 13:41:24.39 ID:OJEgowub0.net

とりあえず早く税別価格やめてください

114 ::2020/11/20(金) 08:21:28.74 ID:0DuWVvXi0.net

消費税率上げたぶん所得税率下げれば解決する気がするんだがな。
貧乏人は消費しなければ結果的には減税になるから貧困対策にはなる。
昔の贅沢品にかけてた税金復活させれば富裕層から税金とれる。

51 ::2020/11/20(金) 06:19:24.74 ID:HG2IcNzk0.net

コイツが居る限り景気がよくなる事はなさそうだな

82 ::2020/11/20(金) 07:17:01.40 ID:ie5WxieN0.net

>>54
働いても稼げねーんだぞ
情弱

154 ::2020/11/20(金) 10:14:45.19 ID:K3567+Q30.net

他国と比較するのはお門違いではなかろうか

48 ::2020/11/20(金) 06:15:45.68 ID:HcDaKMoU0.net

165 ::2020/11/20(金) 10:42:43.47 ID:WTmBrcdLO.net

むしろ軽減税率とかやめていい

260 ::2020/11/22(日) 13:22:15.66 ID:DB4xhD3B0.net

>>259
財務省解体もよろしく

21 ::2020/11/20(金) 05:25:45.91 ID:dwUm9vKu0.net

アホウ太郎がんばれー

140 ::2020/11/20(金) 09:13:52.85 ID:Anbq1mHS0.net

>>126
保険料は税金じゃないから。
こういうの税金として計算すると日本は圧倒的なんだよね。

181 ::2020/11/20(金) 11:34:26.78 ID:fMyJZP5a0.net

>>161
だからそんな所に勤めてないでもっとマシな所に勤めろよ
勤める事ができないなら副業しろよ
若い女の子だってダブルワークしてるぞ

45 ::2020/11/20(金) 06:13:59.61 ID:f7UpJr8V0.net

全部の税金を足したら何%になるんだろう

43 ::2020/11/20(金) 06:12:39.40 ID:DdghnVIb0.net

年金と社会保険と所得税と住民税と消費税で収入の4割ぐらい持って行ってる
他にもまだまだ税があるのに

255 ::2020/11/22(日) 12:38:10.24 ID:ba/cDN1G0.net

安くねえだろw
あっちは食品とか医療品に掛からんかったりするやん

158 ::2020/11/20(金) 10:28:53.66 ID:KLDsIfeH0.net

>>85
その僻みの発想は余計にこの国が貧しくなる
とにかく消費税撤廃が先

126 ::2020/11/20(金) 08:44:57.11 ID:uptoZc210.net

消費税下げられても大して得にならんしな
住民税とか保険料さげてよ

172 ::2020/11/20(金) 10:59:40.52 ID:c8XmxvIY0.net

これ消費税に限定してのことだもんな。その他の税や社会保険とかトータルで比較したらどうなんだよ?

206 ::2020/11/20(金) 14:02:57.95 ID:PyRXX3ER0.net

他国と比べて意味あるの?
他の指標が全然違うのに

133 ::2020/11/20(金) 08:54:17.08 ID:QoHZ2c280.net

>>129
>こいつ総理時代から、
何か月ぐらいだっけ?

39 ::2020/11/20(金) 06:09:09.71 ID:2ubQ9BfO0.net

所詮財務省の操り人形

19 ::2020/11/20(金) 05:24:20.91 ID:iQMDz/Rg0.net

よそはよそ、うちはうち

119 ::2020/11/20(金) 08:34:27.44 ID:WFE6m0vQ0.net

> 英国やドイツの消費税率がそれぞれ日本より10ポイント程度高く

イギリスは食料品とかはゼロなんでしょ
単純な比較で正当化しないで

187 ::2020/11/20(金) 12:05:48.64 ID:AtWtSlvs0.net

日本の消費税の問題は税率よりも適用範囲の広さなんだよな
たぶん税額だけで比較したら他と大して変わらんかったはず

36 ::2020/11/20(金) 06:03:02.33 ID:hN8r9LvZ0.net

>>8
ここ10年政府発表で景気悪いなんて話聞いたこと無い

155 ::2020/11/20(金) 10:14:51.61 ID:pAAuZFcb0.net

>>148
新聞の軽減税率無くしてからだよなあ

155 ::2020/11/20(金) 10:14:51.61 ID:pAAuZFcb0.net

>>148
新聞の軽減税率無くしてからだよなあ

223 ::2020/11/20(金) 19:55:09.37 ID:7N4P12G20.net

庶民一揆しかない!まぁ飼い慣らされたヘタレ民族化してるから無理か





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー