米インテリ「ネトウヨと話すのは時間の無駄。四年試したがアイス食ってネトフリ見てたほうがマシ」





1 ::2020/11/20(金) 18:52:00.94 ID:SF2+OZUD0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
バイデンが勝って、民主党からも「トランプ支持者にも理解を示し、手を差し伸べよう」の声が生じている。だが2016年の選挙後にも全く同じことが言われ、実際に4年間「手を差し伸べ」続けた筆者が「完全に無駄だからやめた方がいい」と断言していて、考えさせられるコラム…。

「社会の分断を癒すために対話しよう」という理念は美しい一方、対話の力にも(特に相手が”変わろう”と思ってない場合は)限度があり、文中にもあった「自分自身を救うことを拒否する人々を救うことはできない」という言葉は真理だと思う。不毛な対話で消耗するよりはアイスでも食ってた方がマシだと。

例えばTwitterでも、相手の言いぶんを理解したり自分の考えを変えるつもりがなさそうな人と誠実に「対話」してる人がいてエライな…と思うんだけど、まぁ大抵の場合は不毛&無駄だし、消耗する前にさっさとブロックが吉だろうし、それで「分断」とやらが深まったとしてもその人のせいではないと思う。

「分断」という言葉の使われ方もやや違和感があり、例えば一方が「コロナはヤバイ」、一方が「コロナは風邪」と言ってる場合、社会は「分断」してるわけだが、悪いのは分断そのものでなくデマが悪いはずなのに、「ヤバイ派」だけが「風邪派にも手を差し伸べて」とか言われがち、的な…(あくまで例え)

有色人種の大多数の人々は、彼の残酷さや下品さを拒絶しました。しかし、ジョー・バイデンに投票した他の人々とともに、私たちは今、ピート・ブットリッジやイアン・ブレマーなどの声の大合唱で、トランプの有権者に「手を差し伸べ」、彼らの痛みに「共感」するように説教されています。

これはトランプ氏が2016年に勝利した後の アドバイスと同じもので 私は4年近くそれを受けようとしました 信じてください、それは価値のないことです。

私がしたように、トランプの有権者に手を差し伸べて時間を無駄にしないでください。その代わりに、地域社会を組織化し、新しい有権者を登録し、地方選挙や州選挙で、MAGAの帽子をかぶっている人だけでなく、すべての人を高揚させる進歩的な価値観を反映した候補者を支持することに時間を費やしましょう。

続く
https://www.nytimes.com/2020/11/19/opinion/trump-supporters.html?action=click&module=Opinion&pgtype=Homepage

409 ::2020/11/20(金) 20:24:08.14 ID:pFmwQHS50.net

>>406
51回も書き込んで必死すぎるw

433 ::2020/11/20(金) 20:28:22.55 ID:kisYvB0S0.net

元朝日新聞記者の敗訴確定 最高裁、慰安婦記事巡り
https://www.sankei.com/affairs/news/201119/afr2011190021-n1.html

471 ::2020/11/20(金) 20:34:21.18 ID:pHk70khL0.net

>>458
また投影して自己紹介してるなw

664 ::2020/11/20(金) 22:25:47.78 ID:R05wJx8u0.net

ネトウヨみたいな知能が平均未満の障害者と会話なんか無理だろ

施設に打ち込むか、ネット取り上げてぶん殴る以外対応策はない

695 ::2020/11/20(金) 22:47:05.73 ID:iahw71Yy0.net

言ってる事が支離滅裂だもんな、その論拠根拠がネットで真実だし
そうなの?から、そうだったんだ!になり、そうに違いない!って
自分がそう思いたい情報を自ら追った結果自分自身で自分を洗脳してまってる状態
でもそれは実はパヨクも一緒で、ネトウヨとパヨクって表裏一体の存在、完全に同類項

625 ::2020/11/20(金) 21:36:05.84 ID:MWuTW33v0.net

このスレのネトウヨ見たら分かる
対話は無理、治療が必要

234 ::2020/11/20(金) 19:43:10.16 ID:tlxh5C710.net

>>213
そっかとりあえず頑張って
わざわざ君の貴重な時間を使ってネトウヨと戦うなんて尊敬するw

557 ::2020/11/20(金) 21:07:56.25 ID:l5S7FWqn0.net

(京都府)?

151 ::2020/11/20(金) 19:28:37.41 ID:TSSowxTC0.net

というか、ここはまだ話が流れていくのが早いけど
ネ実とかその日暮らしとかに行けば同じこと連呼してるだけの
頭のおかしいやつだらけだからな。あとニュー速プラスか
あそこもひどい

272 ::2020/11/20(金) 19:52:54.53 ID:xLNUcIns0.net

オレの周りの雑魚カスw
周りには誰もいなくていつも独りだから
かまってほしくてここに来てネトウヨ連呼してるのに

142 ::2020/11/20(金) 19:27:18.18 ID:2ubQ9BfO0.net

トランプがやってる訴訟って
どこか一つでも勝ったとこあんの?

92 ::2020/11/20(金) 19:17:57.11 ID:0BsTzSOv0.net

という作文

493 ::2020/11/20(金) 20:42:49.08 ID:wU8315aQ0.net

>>488
童貞馬鹿にされるのがいやで逃亡したのかと思ったよw

185 ::2020/11/20(金) 19:34:35.27 ID:Z46VK/1p0.net

>>181
ネトウヨの定義、いつでも答えていいんだよ?w

684 ::2020/11/20(金) 22:37:22.93 ID:VP4bSbMV0.net

>>682
ぱよちゃんは下品だよなw

2 ::2020/11/20(金) 18:52:13.97 ID:SF2+OZUD0.net ?2BP(1500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
続き

また、右翼メディアや政治のエコシステムによって生み出される嘘や陰謀論からアメリカ人を守るためにもましょう。一つのステップは、ツイッターやフェイスブックのようなソーシャルメディアの巨人に、スティーブ・バノンのような憎悪する人を排除し、ディスインフォメーションを検閲するように圧力をかけ続けることであろう。それは十分ではないが、それはスタートである。

または、あなただけの “クイーンズギャンビット “を見ることができます Netflixでアイスクリームのあなたの好きなパイントをダウンさせながら、それを一日と呼ぶ。

638 ::2020/11/20(金) 21:58:35.46 ID:hpEdlIfz0.net

インテリ層も実はけっこうトランプ支持が多かったのがまさに前回の大統領選挙だったわけでね

132 ::2020/11/20(金) 19:25:26.04 ID:sfCBr75m0.net

>>123
都合の悪いことは全部見ない振りだぞ

679 ::2020/11/20(金) 22:31:25.77 ID:9vVD0YQa0.net

アメリカがネトウヨなんてパヨ語使うわけねーだろw
ぱよちんイラつきすぎwwwwwww

371 ::2020/11/20(金) 20:16:37.60 ID:4It1wbSx0.net

>>368
図星発狂ネトウヨガイジさんイライラが止まりまちぇんかぁ〜?ん?ん?ん?

301 ::2020/11/20(金) 20:00:21.41 ID:sSjkF7g90.net

アメリカ人がネトウヨって言葉知ってる事に驚いたわw
まぁ記者が勝手に作ったんだろうけど

796 ::2020/11/21(土) 05:19:24.14 ID:MqPbOeoi0.net

>>791
パヨクは、
ネトウヨに対する嫌悪感から→敵対的「二項対立」へと進んだ奴ら
つまりネトウヨが諸悪の根源

517 ::2020/11/20(金) 20:51:10.49 ID:rXELnIAe0.net

>>489
早稲田の橋本健二の調査
人口の10パーセントでも日本の投票率が50%なら自民党の得票率の多くを占めるからでかい
わかるか?

753 ::2020/11/21(土) 01:03:08.46 ID:UmgOVJe30.net

4年間もレスバしないと不毛さが分からない人間をインテリと呼ぶのには抵抗があるんだが

あと、レスバの内容が政治でなくても同じことだと思うぞ

23 ::2020/11/20(金) 18:59:35.36 ID:/l2s1WOO0.net

>>8
IDが被った

417 ::2020/11/20(金) 20:24:58.86 ID:4It1wbSx0.net

 
 
 

ネトウヨ「童貞!童貞!」→ぼく無風

ぼく「ネトウヨガイジ」→ネトウヨ発狂

これネトウヨさんにめっちゃ効いてるらしい
 
 
 

734 ::2020/11/20(金) 23:56:31.90 ID:CqTxmwXz0.net

4年間しかやってないんだろ
トランプ支持者は何十年もそれを主張し続けて来たと思うが?
それにしても譲る気なんかないのに対話とか笑えるな

769 ::2020/11/21(土) 01:43:08.24 ID:qYY90P9v0.net

>>766
そら世の中バカばかりよ
だが、今の現状は左巻きがバカと思う人を排除した結果
トランプが分断したのではなく分断の結果がトランプ

829 ::2020/11/21(土) 08:31:31.13 ID:pcuc7C2k0.net

対話は無駄だって言ってるけど、トランプの支持者半数近くいるんだろ?
社会の分断をそのままにするって大丈夫か?

596 ::2020/11/20(金) 21:23:16.94 ID:wUdp38T40.net

>>573
よく言われてるのがグリーンニューディール
そもそもバイデン自身は民主党の8番人気だったけど環境左派とくっついて指名がトップになった経緯ある
だから温室効果ガス削減とかパリ協定に戻るなんて言ってる 中国は一帯一路で発展途上国に化石燃料を使った発電所の建設を推奨してるからその点に関しては中国に厳しいだろうがほかの貿易なんかは報道で懲罰的な関税やめるって言ったから緩和しそう
というか環境問題以外は全て不明





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー