【大相撲春場所】白鵬「浮き沈みが激しかった」 無観客開催の難しさを吐露





1 :臼羅昆布 ★:2020/03/22(日) 20:08:01 ID:5aJk2qoC9.net
2020年3月22日 18:13
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1786254/

新型コロナウイルスの影響で異例の無観客開催となった大相撲春場所千秋楽(22日、大阪府立体育会館)、
横綱白鵬(35=宮城野)が横綱鶴竜(34=陸奥)との相星決戦を制し13勝2敗で、2場所ぶり44度目の優勝を果たした。
横綱同士の千秋楽結びの一番は力のこもった好勝負に。
白鵬が四つ相撲に持ち込み、最後は万全の体勢で寄り切った。
大横綱健在を見せつけたが、館内は静寂に包まれたまま。
取組後の館内インタビューもなく、NHK中継内で「落ち着いてよく動けたと思う。(無観客開催は)モチベーションをどう持っていくのか
 浮き沈みが激しかったのが一番。自分だけではなく、みんなそういう思いだったと思う。ホッとしています」と安堵の表情だった。
異例ずくめの場所を35歳で制し「このような場所を経験したってことは、これからの相撲人生に生かしていきたい」とかみ締めるように話した。
また、全取組終了後に幕内力士と親方衆が土俵脇に集合し、日本相撲協会の八角理事長(56=元横綱北勝海)があいさつ。
時折、言葉を詰まらせながら、まずは相撲ファンからの応援、関係者の尽力に感謝の意を伝えると、こう続けた。
「この3月場所を開催するにあたっては一つの信念がありましました。万来、相撲は世の中の平安を祈願するために行われてまいりました。
 力士の体は健康な体の象徴とされ四股を踏み、相撲を取る。その所作は、およそ1500年前から先人によって脈々と受け継がれてまいりました。
 今場所は過酷な状況下の中、皆さまのご声援を心で感じながら立派に土俵を勤め上げてくれました全力士、そして、全協会員を誇りに思います。
 われわれはこれからも伝統文化を継承し、100年先も愛される国技、大相撲を目指してまいります」


八角理事長(右)から賜杯を受け取る白鵬

13 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:24:29 ID:o5EB7MaG0.net

>>9
じゃあ貴ノ花一家見てたら?

12 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:23:53 ID:s6X5t6bM0.net

いまとなってはドルジの方がましな

69 :名無しさん@恐縮です:2020/03/24(火) 18:18:06.67 ID:FosI7Lgq0.net

大相撲】朝乃山 高砂親方から白鵬との出稽古指令
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000037-tospoweb-spo

64 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 18:20:10 ID:vy/vc8j10.net

>>61-63
♪安倍サポの中年馬鹿ウヨ♪

ヨーレローレラフィホー
ヨフィフフィヤホホー
ヨーレローレラフィホー
ラフィフフィホー

馬鹿ウヨはなぜー現実から逃げるの
安倍サポはなぜー白鵬を妬むの

教えてー馬鹿ウヨさんー
教えてー安倍サポさんー
教えてーーーーーーーー
惨めーなー安倍信者よー

ヨーレラフィフヒホ
ヨーレラフィフヒホ
ヨーレラフィフヒホーー

42 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 23:00:47 ID:1JfhSEvP0.net

まだ相撲が国技とか言ってるのかよ
理事長が間違って言ってちゃダメだろ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 00:48:30.34 ID:h9fMr5W10.net

客がいない方が落ち着いて相撲を取れるブルマン

38 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:48:24 ID:m1rxGHoQ0.net

鶴に優勝譲ると思ったんだがな

34 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:48:23 ID:NZDjl9tq0.net

>>12
知り合いたくさん呼んで、会場
満員にしそうw
それで、無事開催で、イベント解禁みたいな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:28:39 ID:RW+gL9At0.net

夜遊びに行けない、懸賞金もちょっとでモチベーションが
上がらないなかみんなよくがんばった。

56 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 10:41:00 ID:9rc+eWrG0.net

1位 白鵬 44
2位 大鵬 32
3位 千代の富士 31
4位 朝青龍 25
5位 北の湖 24
6位 貴乃花 22
7位 輪島 14
8位 双葉山 12
8位 武蔵丸 12
10位 曙 11
11位 常ノ花 10
11位 栃錦 10
11位 若乃花(初代) 10
11位 北の富士 10
15位 太刀山 9
15位 栃木山 9
15位 玉錦 9
15位 日馬富士 9
19位 北勝海 8
20位 羽黒山 7
21位 東富士 6
21位 千代の山 6
21位 佐田の山 6
21位 玉の海 6
21位 鶴竜 6

26 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:37:41 ID:o6Egzkd00.net

白豚信者の話題そらしwwwwwwwwwwww

14 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:26:18 ID:gFYXBfI90.net

史上最低の不人気横綱だな白豚

65 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 23:48:44 ID:QdQdWRD30.net

うええいw

40 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 22:04:43 ID:XPVsiHPe0.net

>>39
胴上げの儀式か?
あんなの、1500年前から続いていたんか?神事か?
嘘だろ。一時中断していたそうだけど。

31 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:41:32 ID:EYWEKNr40.net

老害引きこもり白豚信者

「キセガーーーーーーー」
「貴乃花ガーーーーーーー」
「舞の海ガーーーーーーー」
「松木ガーーーーーー」
「拳銃密輸ガーーーーーーー」
「人種差別ガーーーーーーー」
「護送船団ガーーーーーーー」
「キセルールガーーーーーー」

いっつもこれだよwww

59 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 11:42:10.15 ID:3mu2PGTA0.net

把瑠都戦も八百長か

3 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:09:10 ID:TYYmn4CQ0.net

こういう時はモンゴルの大地で、モンゴル場所とかやったらいいんじゃね?
モンゴルで屋外ならコロナの感染確率も低いだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:17:17 ID:zg59eoby0.net

横綱に同意。俺もモチベーションの維持には苦労したが、場所が無事に終わりホッとしてる。

7 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:17:53 ID:b/9Eu+3X0.net

大阪場所は無観客の方がいい
マナーが悪すぎるから

7 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:17:53 ID:b/9Eu+3X0.net

大阪場所は無観客の方がいい
マナーが悪すぎるから

71 :名無しさん@恐縮です:2020/03/24(火) 19:36:41 ID:1BDaLmPq0.net

それが?

43 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 00:32:14 ID:zzLs0kJo0.net

これからが大変だな
しばらく無観客だぞ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 01:00:21 ID:wICO5VZu0.net

この先白鵬の記録を抜く力士なんて絶対出てこない
この時代にとんでもない大横綱を目の当たりにしてるんだろうな

58 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 11:32:00 ID:N8WJTU0e0.net

鶴竜−白鵬戦は八百長だろう

がっぷり四つは演技

50 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 08:41:20.71 ID:EQKR4zm80.net

日本相撲界の膿、いらない

29 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:41:06 ID:u0Y03G610.net

長年に渡り相撲板で糞スレ乱立や自演大暴れを繰り返し、
終には強制ワッチョイ導入で相撲板を叩き出された貴乃花アンチで白豚信者のキチガイ(無職初老独身男性・精神異常者)が、
その相撲板を叩き出された恨みを晴らそうと
またまたコピペと単発連打と自演で大暴れw
基本が馬鹿だから、
同じコピペを貼るのにもIDを変えたりする変態だからな

36 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:17:57 ID:2wgBtdH70.net

よっ、ちよまる!

51 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 09:24:28 ID:pothSTuW0.net

両横綱が最後までいた見応えのある場所だった。
無観客状態は誰かも言ってたけど、おごそこな感じがしたな。
地方巡業は休んでも、五月場所はたとえ無観客でもやってくれ。
大赤字だろうが他に視るもんないし。

4 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:16:14 ID:5nZuBekD0.net

相撲はテレビ中継で充分と証明された。

23 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:33:59 ID:AkZNec/Z0.net

映り込もうとする観客がいないから良かった





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー