[AKITA931] 料理に調味料として清酒を入れていいけど純米大吟醸とか入れたらもったいないでしょう





1 :ネビラピン(秋田県) [CN]:2020/03/20(金) 21:46:25 ?PLT ID:SDYCbV5d0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
レシピに「酒」とあったら…「料理酒」と「清酒」どっちを使えばいい?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00015742-thankyu-life

8 :リバビリン(千葉県) [DE]:2020/03/20(金) 21:56:25 ID:s48BtTVC0.net

馬鹿秋田のクソスレ

29 ::2020/03/20(金) 22:56:41.59 ID:kpOzxXFo0.net

舐めたり、飲んだりして美味しくないものを
調味料として使っても美味しくないでしょ?

27 :ロピナビル(茨城県) [PL]:2020/03/20(金) 22:36:17 ID:51OZ+2A90.net

先月、酒蔵に行って大吟醸の酒粕を買ってきた
甘酒が美味いわ

30 ::2020/03/20(金) 22:57:33.45 ID:SDYCbV5d0.net

>>29
アルコールは飛ぶし、風味は料理酒でも付くんだな。

6 :ザナミビル(中国地方) [US]:2020/03/20(金) 21:50:58 ID:eoykmGXB0.net

ご家庭に大吟醸なんてない

21 :イスラトラビル(東京都) [US]:2020/03/20(金) 22:22:14 ID:k4BXmuJf0.net

>>7
日本酒なんてほっといたら味かわるんだからさっさと飲むだろ

37 :リトナビル(やわらか銀行) [DE]:2020/03/21(土) 00:33:37 ID:gOggcqcW0.net

まあ
純米以外はアル添っつって
混じり物が入ってるからな
吟醸や大吟醸は米をどれだけ削るかだから
あまり関係ないとしても
純米酒にこしたことは無いな

14 :ファビピラビル(岐阜県) [AU]:2020/03/20(金) 22:06:09 ID:MM/2Cds00.net

やっぱ純米酒だよね。大吟醸なんて飲んでる気がしないよ。

7 :インターフェロンα(家) [US]:2020/03/20(金) 21:55:41 ID:JBhN7b050.net

>>6
無いの?

33 :ダクラタスビル(家) [US]:2020/03/20(金) 23:54:18 ID:Oh4C1ZSZ0.net

二重橋だな

31 :コビシスタット(岩手県) [GB]:2020/03/20(金) 23:09:52 ID:ofRQve4a0.net

大吟醸より純米酒の方がいい

3 :ペンシクロビル(ジパング) [CZ]:2020/03/20(金) 21:47:49 ID:3qlgo11f0.net

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  < ご家庭に料理酒はない!
 /   ノ∪
 し―-J lll l
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

36 :ラミブジン(東京都) [CA]:2020/03/21(土) 00:29:24 ID:nQCAt9r/0.net

正月に開けて飲みきれなかったりお神酒として神棚にあげた日本酒はもれなく料理用にまわしてるんだけど、
それを使い切る間、日本酒使った料理出してもらうといつもより美味い気がする。料理にもいい酒使った方がいいんだなーと思うよ。

36 :ラミブジン(東京都) [CA]:2020/03/21(土) 00:29:24 ID:nQCAt9r/0.net

正月に開けて飲みきれなかったりお神酒として神棚にあげた日本酒はもれなく料理用にまわしてるんだけど、
それを使い切る間、日本酒使った料理出してもらうといつもより美味い気がする。料理にもいい酒使った方がいいんだなーと思うよ。

2 :メシル酸ネルフィナビル(群馬県) [ニダ]:2020/03/20(金) 21:47:44 ID:Y26cmpFA0.net

はい

19 :エトラビリン(家) [ニダ]:2020/03/20(金) 22:20:22 ID:FQvHTXny0.net

料理用なら二増酒使うのが一番

16 :エトラビリン(SB-Android) [US]:2020/03/20(金) 22:13:49 ID:H+F2uvh00.net

まあ確かに大吟醸は飲みやすくて悪酔いしないから初心者向けかもしれん

34 :ファビピラビル(静岡県) [US]:2020/03/20(金) 23:54:24 ID:SxQURphk0.net

いや、アサリの酒蒸しに空いれてたけど?

23 :ネビラピン(秋田県) [CN]:2020/03/20(金) 22:26:26 ID:SDYCbV5d0.net

>>22
不純物の少ない方が悪酔いしにくいのさ

38 :ペラミビル(東京都) [TW]:2020/03/21(土) 00:34:00 ID:WkaE5FFU0.net

米炊くときに炊飯器に1合/1ティースプーンの割合で日本酒入れてみろ

20 :ペンシクロビル(長野県) [GB]:2020/03/20(金) 22:21:46 ID:Yh5ZtqHt0.net

日本酒を全く呑まないので忘年会の残り物の大吟醸を料理で使ったわ

35 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2020/03/21(土) 00:24:38 ID:U3AFjUiT0.net

俺も嫁もワイン派なので、日本酒を貰っても価値が分からないし飲みもしないから、そのまま料理酒扱いになってしまう。
でも煮物とかは美味く感じるから、美味い酒なんだろうなとは思う。

22 :ビダラビン(家) [BR]:2020/03/20(金) 22:24:32 ID:fCzcq3gl0.net

>>17
ウィスキーでも2000円越すと圧倒的に悪酔いしにくいな

18 :ガンシクロビル(福島県) [US]:2020/03/20(金) 22:18:22 ID:b0xKwGAi0.net

>>7
大吟醸なんてお子ちゃまやマァン様が飲む物

26 ::2020/03/20(金) 22:33:09.54 ID:UG50uv0l0.net

胃で混ぜるのが正解

17 :ザナミビル(中国地方) [US]:2020/03/20(金) 22:17:08 ID:eoykmGXB0.net

>>16
高い酒の悪酔いしなささは異常

9 :エトラビリン(SB-Android) [US]:2020/03/20(金) 21:57:56 ID:H+F2uvh00.net

嫁がこっそり使ってたら殴るわ

24 :ザナミビル(中国地方) [US]:2020/03/20(金) 22:26:41 ID:eoykmGXB0.net

>>21
醸造酒は開けて3日だな
ワインも日本酒も

15 :テノホビル(奈良県) [CN]:2020/03/20(金) 22:13:30 ID:f8+LyNJ40.net

料理酒は酒税回避のために変な味付いてるから
そのまま飲めるちゃんとした酒を使わないと変な味になるよ?

12 :レテルモビル(やわらか銀行) [JP]:2020/03/20(金) 22:02:17 ID:HW9HgLCP0.net

カップ酒でいい。飲みたくなれば飲んでいいし。





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー