【サッカー】J1第5節夜 柏×湘南、FC東京×浦和、G大阪×大分、神戸×清水、広島×C大阪 [久太郎★]





1 :久太郎 ★:2020/07/18(土) 21:01:35 ID:hhL1xMcx9.net
柏 3−2 湘南
[得点者]
19’オルンガ (柏)
44’オルンガ (柏)PK
63’松田 天馬(湘南)
70’仲間 隼斗(柏)
83’石原 直樹(湘南)

スタジアム:三協フロンテア柏スタジアム
入場者数:2,645人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/071817/live#live

FC東京 2−0 浦和
[得点者]
45’ディエゴ オリヴェイラ(FC東京)
66’アダイウトン     (FC東京)

スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:4,705人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/071818/live#live

G大阪 2−1 大分
[得点者]
33’渡 大生  (大分)
37’宇佐美 貴史(G大阪)PK
48’アデミウソン(G大阪)

スタジアム:パナソニック スタジアム 吹田
入場者数:4,395人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/071819/live#live

神戸 3−1 清水
[得点者]
45+2’古橋 亨梧(神戸)
54’ドウグラス (神戸)
65’古橋 亨梧 (神戸)
75’西澤 健太 (清水)
スタジアム:ノエビアスタジアム神戸
入場者数:3,494人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/071820/live#live

広島 1−2 C大阪
[得点者]
20’オウンゴール     (C大阪)
50’藤田 直之      (C大阪)
53’ドウグラス ヴィエイラ(広島)PK
スタジアム:エディオンスタジアム広島
入場者数:3,084人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/071821/live#live

※観客動員数は上限5000人

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:01:54 ID:bsYrH/Sy0.net

*1.川崎 13 +11 △○○○○
*2.瓦斯 12 +03 ○○●○○
*3.桜大 12 +03 ○○○●○
*4.名鯱 11 +04 △○△○○
*5.脚大 10 +02 ○●△○○
*6.浦和 10 +01 ○△○○●
*7.札幌 *8 +01 ●○○△△
*8.神戸 *8 ±0 △●○△○
*9.広島 *7 +04 ○○●△●
10.大分 *7 +01 ●○○△●
11.仙台 *6 ±0 △○●△△
12.木白 *6 -02 ○●●●○
13.横縞 *5 -03 △●○△●
14.横鞠 *4 -04 ●△○●●
15.鹿島 *3 -05 ●●●●○
16.鳥栖 *2 -04 △●●△●
16.湘南 *1 -04 ●●●△●
17.清水 *0 -08 ●●●●●

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:02:06 ID:4T4awgLL0.net

清水全敗いけるでー

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:02:16 ID:SSeKyAkZ0.net

浦和は攻撃がワンパターンなのもうバレてるな。ここから落ちていく一方だろ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:02:28 ID:Bl8wpZ7W0.net

浦和www

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:02:39 ID:VWc4DDu90.net

浦和にやっと勝ったか瓦斯

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:03:13 ID:E5HuTD1T0.net

(´・ω・`)ドウグラスに恩返しされてるw

8 :久太郎 ★:2020/07/18(土) 21:03:16 ID:hhL1xMcx9.net

>>1
神戸が古橋亨梧の2ゴールなどで3発快勝! 清水は泥沼の5連敗で新体制初勝利はお預けに

 J1リーグは7月18日、各地で第5節の9試合を開催。ノエビアスタジアム神戸では、ヴィッセル神戸対清水エスパルスの一戦が行なわれ、3−1で神戸が勝利を収めた。
 
 ホームの神戸は、アンドレス・イニエスタ、セルジ・サンペールのスペイン人コンビが先発。ここまで4連敗中の清水は、負傷していたブラジル人DF2名が復帰。CBのヴァウドとSBのエウシーニョがともにスタメンに名を連ねた。
 
 試合は、立ち上がりから神戸が球際を制し、積極的な攻撃を見せ、4分に早くも好機が生まれる。左サイドで酒井高徳が古橋亨梧とのワンツーで抜け出し、ゴール前に鋭いクロスを入れる。ニアサイドに走り込んでいた小川慶治朗が合わせるも枠の左に外れる。
 
 高い位置でのボール奪取からショートカウンターを発動させてお互いに好機を創出する展開のなか、21分には神戸が、イニエスタのパスカットからワンタッチで裏へパスを供給。抜け出したドウグラスがペナルティーエリア手前中央に持ち込み左足でシュートを放つも、ボールは惜しくもゴールの右へ。
 
 試合が動いたのは45+2分。神戸が左CKを獲得すると、キッカーのイニエスタがニアにクロスを入れる。これに走り込んでいた古橋亨梧がヘディングで流し込み、前半終了間際に先制点を奪う。古橋は前節に続いて2戦連発となった。
 
 神戸は後半に入ると、自陣から積極的に最終ラインの背後にロングパスを供給。48分に山口、50分に小川が裏へ抜け出すも相手DFに処理され、決定機には繋がらない。
 
 54分、古橋が左サイドの敵陣中央までドリブルで持ち上がる。ここから意表を突いたグラウンダーパスをゴール前に斜めに供給すると、ゴール前でドウグラスがスライディングで左足で合わせ、ゴールに流し込む。ドウグラスが古巣相手に今季2点目を挙げる。
 
 勢いに乗る神戸は、64分にも得点を重ねる。イニエスタの絶妙なスルーパスに抜け出した酒井が左サイドからゴール前にふわりとしたクロスを入れると、ドウグラスがフリーで合わせる。このシュートはポストに嫌われるも、跳ね返りに反応した古橋が左足を振り抜き、ボールはGKの股を抜きネットを揺らす。
 
 75分に西澤健太のゴールで失点するも、2点のリードを最後まで守り抜いた神戸が勝利し、3戦負けなしと好調をキープ。一方で清水はいまだ勝利がなく泥沼の5連敗。ピーター・クラモフスキー監督体制の初勝利はお預けとなった。
 
 次節は中3日の7月22日、ともにアウェーで神戸はC大阪と、清水は鳥栖と対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/130c107cd7f54cc658d7787b1c47f912fbc42961

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:03:26 ID:s/sBPEYT0.net

清水は既にJ1残留決定してるからもう余裕だな

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:03:34 ID:LXf6oqjG0.net

アダイウトンの重戦車ゴリブルは見ていて楽しいね

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:03:41 ID:/nqn5cE70.net

浦和はターンオーバーしすぎだろ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:04:35 ID:NY4CK3vJ0.net

いいなあ清水は
どんだけ弱くても来年もJ1だもんなあ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:04:40 ID:Bl8wpZ7W0.net

オルンガエンジンが暖まった模様

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:05:03 ID:pqNdEsYc0.net

降格ないからなあ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:05:29 ID:PNSQFZKX0.net

浦和はミスで自滅したな。

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:05:40 ID:Gvxg31a10.net

サガン鳥栖 連続無得点のJリーグ記録を更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f5fe158b8b570f00be6a6696a58da8e431b4880

鳥栖は開幕から5戦連続無得点。昨年の第32節から続くリーグ戦の無得点は8試合連続となった。
連続無得点試合のJ1記録は前節で更新していたが、これで2009年にファジアーノ岡山がJ2で
記録した8試合のJリーグ記録に並んだ。
連続無得点時間でみると、鳥栖の最後の得点は昨年第31節松本戦の前半13分にDF金井貢史(現清水)が
決めたゴール。時間は797分無得点が続いていることになる。これは2019年にJ2で
鹿児島ユナイテッドFCが記録した771分を抜いてJリーグのワースト記録を更新

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:05:54 ID:+46OHSz60.net

>>2
いずれ静岡のクラブは全部J2に集合しそう

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:06:05 ID:Ma+RIzPL0.net

瓦斯vs浦和の試合面白かった!特に後半。アダイウトン凄すぎワロタw

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:06:18 ID:3EWPDZsC0.net

なんとか勝てたよ、セレッソ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:07:03 ID:SSeKyAkZ0.net

大槻監督はビハインドで相手が引いてきてる中でマルティノス投入とかアホなのか?スペースなんてないだろ
同点やリードしてる中でのオープンな展開でしか使えない選手だろ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:07:05 ID:aBzNw/WT0.net

3-2で負けることに定評のある湘南

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:07:14 ID:nD4ZIrwf0.net

ブラジル人頼み最高や!

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:07:49 ID:OeFZwbMk0.net

>>12
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:07:50 ID:LpkvswH00.net

東京と浦和の差は助っ人外国人のレベルの差

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:07:59 ID:Ma+RIzPL0.net

Jリーグ笛吹かなくなって面白い試合増えたね。交代5人なのもJリーグに凄く合ってる

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:08:44 ID:HbpOMzqt0.net

柏と千葉の差はオルンガがいるかいないかだけ
どちらが千葉の強い方かはわかる人にはわかるはず

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:08:46 ID:yxq9EgeB0.net

清水が地味にヤバイな

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:08:51 ID:dmo/XCYE0.net

鳥栖はいつになったら得点できるんだ…
開幕から5試合得点0って記録じゃないんかな?

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:08:53 ID:OeFZwbMk0.net

>>4
他サポだが純粋には楽しみだしユニもかっこいいと思う
活きのいい選手もいるしルーキーなんかが育つと若手中心の気持ちの良いチームができると思う
私なんかが言うのは変だが監督の手腕で台風の目になると思う

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:08:58 ID:WiibzvFt0.net

浦和が弱くてビックリした

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:09:27 ID:85+jAg+f0.net

清水も昨年の名古屋同様J1通算400勝近くで産みの苦しみを味わっている





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー