【東京五輪】2021年夏に実施するべき? 都知事選、主な候補者に聞く [ニーニーφ★]





1 :ニーニーφ ★:2020/07/03(金) 09:46:18.99 ID:lhVlnB209.net
 都知事選の主要5候補がどんな知事を目指そうとしているのか。
来夏に延期された東京五輪や新型コロナウイルス対策など、アンケートで考えや公約を聞いた。

設問
東京五輪
来夏に延期された東京五輪は実施すべきか否か、どう考えますか。次の選択肢から選んだ上で、その理由は(200字以内)

 ・実施すべき

 ・実施すべきでない

 ・その他

山本太郎氏
 実施すべきでない

 1年後に開催できるという楽観論が前提になると、政策判断を誤る恐れもある。日本で感染拡大が運良く収束しても、世界のどこかで感染が拡大していれば、その地域からの感染者が無症状のまま入国し、感染を世界中に拡大させることにもなりかねない。
特効薬もない、という現状を鑑みれば安全に東京で開催するのは難しい。瑕疵(かし)が東京にあるわけではない。世界的な緊急事態のただ中にいることを忘れてはならない。

小池百合子氏
 実施すべき

 東京2020大会は、安全・安心な環境を提供することを最優先課題とし、費用を最小化しながら、アスリートや子どもたちなどの期待を踏まえ、都民・国民から理解と共感を得られる形で開催につなげていくことが重要と考える。
IOCやIPC、大会組織委員会、国などの関係機関と連携し、水際対策や感染対策、選手村や競技場の対策など様々な検討を進め、選手や観客、大会関係者など全ての方にとって安全・安心な大会を実現したい。

宇都宮健児氏
 その他

 感染症対策の専門家や世界保健機関(WHO)が来夏の東京五輪の開催は困難と判断した場合は、国際オリンピック委員会(IOC)に中止を働きかける。
中止になったことで浮いた予算はコロナ災害で被害にあった都民の支援に回す。

小野泰輔氏
 実施すべき

 オリパラ中止を公言する有力候補が増えたが、中止はなんとしても避けるべきである。ここまで努力をしてきた関係者・アスリートはもちろん、経済的なダメージも計り知れない。
2024年への延期も視野にIOC等と再交渉を行い、十分な感染症対応の時間を確保しながら、都民の希望である東京大会は確実な開催を目指す。

立花孝志氏
 その他

 2年、又は4年後に延期する。東京を2年後にし、2年後の冬季の北京を4年後にする等。但し、都は開催や延期の判断は行わず、IOCや国に任せる。
都としてはぜひとも開催してほしいというわけではないので、当然追加負担についても開催や延期を決定したIOCと国にしてもらう。
あるいは本来はアマチュアスポーツの祭典であるべきオリンピックを商売としてプロスポーツ化させ、放映権等でしこたま儲ける電通等が負担すればよい。

https://www.asahi.com/articles/ASN724H7TN6TUTIL03C.html
朝日新聞デジタル

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:46:58.49 ID:UMkSWWut0.net

中止でいいよ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:47:16.95 ID:GT5N5TBg0.net

ソウルでやれ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:48:43.36 ID:X/S4LBBJ0.net

女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
http://bby.eternalimpressions.com/10281.html

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:50:31 ID:CdMu8DE60.net

コロナが世界的に終息しないかぎり無理だよ。爆発的に増え続けてるし

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:50:47 ID:VdvMghfH0.net

そりゃやれるならやればいいけど出来ないだろよ
もう夏になっても終息する気配全然無いのに

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:50:53 ID:mNa8qJw80.net

山本太郎が最もまともなことを言っているな
太郎に投票したい

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:52:34 ID:lP06XgAS0.net

>> 1年後に開催できるという楽観論が前提になると、政策判断を誤る恐れもある。

太郎いいこと言ったね
東京で初期対応が遅れ、また最近感染増加してるのもこれにつきる

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:54:27 ID:KDPS0SoU0.net

もし日本が海外無視で強行してコロナの責任押し付けられたらどうするかは考えておかないと
せっかく日本は押さえ込んでるのに
一番大事な時に蔓延してる世界中から招き入れたらどうなるか
理想論ではなくリアリズム優先で行かないと

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:54:51 ID:TbIVP//m0.net

スーパークレイジーはなんて言ってんだ?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:57:04 ID:/KB8mi8N0.net

立花草

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:57:46.16 ID:nouGfMhk0.net

中止以前に出来ない

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:57:54.69 ID:/KB8mi8N0.net

開催判断してるバカだけは論外だわ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:03:49.72 ID:VdvMghfH0.net

頭おかしいのいっぱい出てるけど、まあまあ支持されてるって
山本太郎の事なんか?
他に見当たらんが?

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:06:07.58 ID:RzEjbLJ50.net

立花、次は電通をぶっ壊すでいけw

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:08:27 ID:V89psqS30.net

ワクチン次第

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:09:16 ID:Ox236Lqh0.net

社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://skspi.crantime.org/sx/61z3hm9hc/t3cg46xq24q.html

「クリエイターがお金にこだわるなんて汚い」という、謎の意識は滅んでほしい。

http://skspi.crantime.org/hy/ljr6h2f7/6pa1h1gi26k.html

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:13:05 ID:0XlHK7wA0.net

子供が期待してるから〜とか
子供を持ち出す緑BBAは糞

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:13:09 ID:asRsuiw40.net

>>1
これだけ見てると宇都宮はあかんな

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:13:41 ID:RpM02pkq0.net

宇都宮はマック枠

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:16:48 ID:KDPS0SoU0.net

>>16
ワクチンなんてSARSでさえまだないんだぞ
一年で出来るわけがない
これは空想論で進めたらダメだって

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:19:09 ID:8wPPsqs80.net

維新って全然駄目だよなあ
産経が支持率をでっち上げてるし
大阪の知事は10万の給付を滞らせてるし
小池と同じで隠れ自民としか思えん

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:20:23 ID:O1m9JVHQ0.net

よい子のみんなは聞かない方がいいよ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 10:49:41.16 ID:UyuXUZnf0.net

当選する気のない立花に来年のオリンピックの話を語らせなくていいよw

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 11:03:36.51 ID:lP06XgAS0.net

>>22
ぷっw
市長と知事の区別もつかない
バカ丸出しw

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 11:07:46.80 ID:HZ7bBWCp0.net

宇都宮は馬鹿だなぁ

予算浮くわけがない
入場料収入入らないんだから赤字が消えないだけ
予算の穴埋めが必要なの

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 11:09:14.49 ID:E7yyt3p50.net

小池が正しい。

ただ、結果的には中止だろう。
これはIOCの判断であって東京ではない。

五輪はあくまでもIOCがやるものであって
東京は開催させてもらう、という立場だから。
IOCが中止というまでは準備するしかないんだよ。
開催都市というのはそういう立場だから。

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 11:10:25.62 ID:/UHxOmCB0.net

>立花孝志氏
>又は4年後に延期する

これって延期じゃなくて事実上2020が中止になっただけだよね
元々2024はやることになってるんだから

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 11:11:46 ID:E7yyt3p50.net

繰り返すが開催都市にはそもそも五輪を中止にする権限はないからね。
できるのは「投げ出す」ということだけ。やる、といったことを自己都合で
無理です、ということになる。それはできないんだよ。契約したんだから。

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 11:16:06 ID:E7yyt3p50.net

五輪に反対していた政党の支援を受けている法律専門家が明確に
「中止」と言わないのはその権限がないことを知っているからだよ。
だから、ああいう言い方になる。中止だ、っていってるのは政治家じゃなくて
煽り屋さんだからなの。アジテイションなんだよ。

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 11:22:35.49 ID:TDbgMJhO0.net

外国人客を入国させない、観客数を1/3とかでやって欲しい





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー