【映画】伝説のタイムトラベル小説と名高いSF小説「夏への扉」映画化 主演は山崎賢人 [muffin★]





1 :muffin ★:2020/06/29(月) 13:47:38 ID:sog5+jIQ9.net
https://hochi.news/articles/20200628-OHT1T50356.html
2020年6月29日 6時0分

俳優の山崎賢人(25)が映画「夏への扉」(来年公開、三木孝浩監督)に主演し、ロボット科学者役を演じることが28日、分かった。

米作家ロバート・A・ハインラインが1956年に発表し、「伝説のタイムトラベル小説」と名高い同名SF小説が原作。今作では、95年の東京を舞台に再構築。人生の全てを奪われたロボット科学者・宗一郎(山崎)が2025年に時空を超え、未来を取り戻す冒険物語として描く。

信頼していた共同経営者と婚約者の裏切りに遭い、開発途中のロボット、プラズマ蓄電池、自身の会社まで奪われる宗一郎。未来に行ける特別な装置に入れられ、30年後に目覚めると、現実は悲惨なことに。愛猫や亡き父の親友の娘の死を知り、変えられた運命を取り戻すことを誓う―。

撮影はコロナ禍前の今年初めに行われた。SF好きという山崎は「非現実的な世界観の中で宗一郎や周りの登場人物が見せる、あきらめの悪さを描いた人間臭い物語です」と語る。

当時の小道具を集めたり、新しく作ったりして95年の世界観を詳細に再現。「レトロでチャーミングなセットやSF要素全開のセット、90年代の衣装に近未来的な衣装…毎日ワクワクしながら現場を過ごしました。各部署がこだわり抜いて作った世界がどのように形になっているか、今から楽しみ」と期待感でいっぱい。「映画ならではの設定も加わり、ステキな映画になっている。愛(いと)おしくてワクワクする、そんな映画をお届けできる日を楽しみにしています」とコメントした。

メガホンを執った三木監督は「幼き頃に見て心躍らせた80年代ハリウッドSF映画は、原作のように荒唐無稽だけど、どこかファニーでドキドキするアトラクションのような作品ばかり。日本で実写化するチャレンジャーとして任命されたことを光栄に思います」と名作を映画化した喜びを語った。

小川真司プロデューサーは「映画化はずっとずっと個人的な夢だった」という。「ピュアさ、誠実さの表現は当代随一の山崎賢人さんを主演に迎えることができました。どん底からの逆転とタイムトラベルをミックスしたストーリーの面白さを入れこんだ本作、未来が不明瞭な今だからこそ、早くお届けしたいと思っています」と話した。


2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:48:17 ID:hdmEz9Sf0.net

とりあえず山崎すんのやめーや

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:48:47.59 ID:zFkyYb8f0.net

松田聖子が ↓

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:49:45.41 ID:73V0CR030.net

この小説ルンバ出てたよね。

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:50:16.47 ID:DcW/ONCA0.net

ぬこえいがになるの?

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:50:23.74 ID:qoJXNuyK0.net

ふざけるなー原作ぶち壊すのもいいかげんにして

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:51:28.92 ID:cgyP8i5M0.net

山崎賢人ってそんなに人気あるの?

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:51:56.48 ID:fLur75bL0.net

日本の95年から2025年か
「未来は過去に勝る」が似合わない時代だなw

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:52:04.26 ID:C4XqUzfX0.net

山崎賢人実写やりすぎじゃね?

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:52:11.79 ID:70AJbhMX0.net

今こそ海底牧場を映画化すべき

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:52:52.16 ID:U5QW3XIL0.net

たしかに名作だけど
今だと地味だろ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:52:59.04 ID:Y6KRR1vC0.net

山下達郎が主題歌やるのかな

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:53:10.24 ID:C4XqUzfX0.net

ってか電書セールで買ったっきり読んでなかったな
この機会に読まないと

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:53:48.50 ID:xefXNA5D0.net

ヒロインの猫はだれがやるんだ?

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:54:39.64 ID:eiHIdAb20.net

35年前に作られたバックトゥザ・フューチャーよりも良いものに出来ないなら作るなよ、と…

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:54:46.04 ID:bRuf66TX0.net

>>1
>愛猫や亡き父の親友の娘の死

原作読んだことないかけど、そんなに悲惨なことなのかな?

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:56:07.62 ID:0Mjp0pSS0.net

竹宮恵子の方かと思ったら違った

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:56:28.32 ID:xefXNA5D0.net

伝説のタイムトラベル小説ならマイナス・ゼロを映画化しようぜ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:56:36.05 ID:RyMC7qym0.net

主人公もっとオッサンじゃなかった?

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:56:39.60 ID:Otc1h/020.net

物語構造は発表時は斬新だったんだろうが今となってはありがちだし
それに主人公に魅力がないんだよなあ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:57:23.05 ID:WACmuQjD0.net

SF警察がくるぞー

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:57:44.56 ID:vr6Xse0E0.net

ケン・ソゴル

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:57:49.80 ID:7W3rPitx0.net

>>6
はげど
タイトルだけでもうゾッとした

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:57:56.73 ID:PFraT0pv0.net

読もう読もうと思ってたのに、今買うと帯に山崎の写真入りだろ
タレントの顔写真が入った帯は買いたくないんだよorz

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:58:04.59 ID:XMO60rox0.net

日本映画がことごとく駄作になるのはだいたい役者のせい
前髪垂らしたオッサンをキャスティングすんなや

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:58:17 ID:SxGGl3l90.net

つか95年から2025年ってリアルではなんの進化もしてないし
部分的には退化してるよな

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:58:40 ID:1uIZ78R20.net

原作はもはや名作の古典だよね、何度読み返したか分からない。
悪いことは言わない、「アルジャーノンに花束を」みたいな事になるからやめとけ。www

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:59:28.94 ID:HlaZuOqJ0.net

心には冬景色
輝く夏をつかまえよう

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:59:43.88 ID:WOgrw+Ng0.net

>>3
もう今の若者的にはあの歌はいとうあさこのものらしいでw

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 14:00:28 ID:aNUlNfDw0.net

そんな名作ならハリウッドがとっくに作ってんじゃないのか?(´・ω・`)

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 14:01:13 ID:FZfCSGq30.net

愛猫 30年たったらそりゃ死ぬ
亡き父の親友の娘 他人では





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー