【野球】7・10から球場観戦再開!まずは最大5000人、8月1日からは収容人数の50%めどに [砂漠のマスカレード★]





1 :砂漠のマスカレード ★:2020/06/23(火) 06:55:23 ID:i9mLy/eA9.net
プロ野球は22日、12球団代表者会議をオンラインで開き、7月10日から観客を入れて公式戦を開催する方針を決めた。政府の目安に倣い、最大5000人がめどとなる。直前に行ったJリーグとの新型コロナウイルス対策連絡会議では、運営方法などを協議し、改めて「ウィズコロナ」の新たな応援スタイルの構築を求められた。従来と違う新様式を、ファンも強く意識しなければならない。

 政府のイベント開催制限の段階的緩和の目安では、プロスポーツは7月10日から最大で5000人か収容人数の50%の少ない方とし、8月1日からは収容人数の50%をめどとしている。無観客での開幕3連戦を終えた斉藤惇コミッショナーは、次のステップを目指す考えを宣言した。

 「政府関係者からも、7月10日からお客さんを入れていくと宣言していいと言葉を頂いている。よほどのことがない限り、代表者会議でも10日からお客さんを入れる準備をしようとなっている」

 当面の目標は政府の指針に倣い「上限5000人」。ただ、地域によって感染状況にばらつきがある。各都道府県知事との調整も必要。「自治体との相談になるが、少し差が出る可能性はあるだろうなと思う」とした。

 球場の熱気がすぐ元に戻るわけではない。3月の段階から、応援歌や鳴り物入りの応援スタイルは変化の必要が指摘されてきた。「本当に終息すれば、昔の応援風景も復活すると思う。それまでは新たな応援スタイルで」と専門家チーム座長の賀来満夫氏。観戦者の発症時に求められる追跡システムは世界標準となりつつあるが、斉藤コミッショナーは「以前に住所が分かるようにするとか話は出たが、何らかの方法を考えないと。今から検討です」と明かす。客席の間引き方や入場券の販売は、球場により異なる形状などに応じた措置が必要で、各球団ごとの対応となる。販売の告知を含めて「可及的速やかにやらないといけない」と続けた。

 最寄り駅の混雑を避ける調整も必要。制限を提言されていたアルコール販売は、全国的に提供の自粛緩和が進んでおり「以前とは状況が違うのではないかと。先生方にご検討をお願いした」と再検討される。有観客時のガイドラインも6月中を目標に作成を急いでいる。「ウィズコロナ」の在り方を求め、足を止めることはできない。 (後藤 茂樹)

 《23日に甲子園で有観客テスト》23日のウエスタン・リーグ、阪神―オリックス(甲子園)で有観客開催のテストが行われる。地元のファンクラブ会員ら300人の来場協力を得て、マスク着用やサーモグラフィーの検温など、感染対策を確認する。「保健所とも相談し、確認しながらやっていく」と阪神の谷本修球団本部長。日本野球機構の井原事務局長は「事務局からも人を出す。有観客ガイドラインに反映させるものもあるかと期待している」と話している。

 ◇観客に対しての主な感染予防策◇

■サーモグラフィー等を利用した入場時の検温

■球場内でのマスク着用の呼び掛け

■マスクを着用できないため喫煙所を使用禁止

■流行国・地域から帰国した方の立ち入り制限

■食品および飲料販売の抑制(例えば客席でのビールなど飲料販売を全面的にやめる、ビール販売員の削減など)

 ※5月22日公表の専門家チーム提言ver.2から。

 ◇検討を要するもの◇

■タオルを回す、横に広げ左右に振る

 ◇中程度のリスクが考えられるもの◇

■応援団の声の指揮による歌唱や拍手

■応援団の太鼓リードによる声援や拍手

■プレーのたびの拍手や通常の声援

 ◇高いリスクが考えられるもの◇

■肩組み、跳びはねなど集団での動き

■ジェット風船

■メガホンを打ち鳴らしながらの応援

■トランペット、ホイッスルなどの鳴り物や指笛

■観客のハイタッチ

■立ったり座ったりを繰り返す集団での動き

■大小のフラッグ

■両手をメガホン代わりにした大声

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8e94722acd9b95c15cc8ab8c1ced1878fb70ac
6/23(火) 5:30配信

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 06:57:07 ID:jleqL7830.net

>>1
一方の税リーグは地上波中継無しw 無観客w

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 06:58:01 ID:L1QohKUQ0.net

東京から観戦に行きます

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 06:59:08 ID:Zx9mGUyx0.net

外野も地蔵か

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:01:52 ID:n5CoSRKk0.net

オリックスはもう普段と変わらんやん

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:06:48 ID:/XY1Jdhf0.net

甲子園中止になったのにぴろやきうは早速観客入れんのかよ

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:09:44 ID:lprXk+v80.net

飲食とグッズの販売は全面禁止にしないと

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:09:59 ID:3n4j59jG0.net

プレミアチケットになるな
これは金儲けの臭いがするぞ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:10:38 ID:N4feQjHw0.net

リアル5000人という画像的物差しができるから、今後やきうの水増し発表はやりにくくなるね(笑)

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:13:53.48 ID:LAea9ygx0.net

東京ドームで流しそうめんできるな

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:14:25.62 ID:cB0MpOSN0.net

今時やきうなんて観に行くやついるの?

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:14:46.67 ID:BRWTWQZs0.net

立ったり座ったりを繰り返す集団w

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:21:32.30 ID:zYoZTRVh0.net

もちろんFC会員優先だよな

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:24:04 ID:kviecV8y0.net

制限いらないオリックス

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 07:35:44.55 ID:VfwESOyf0.net

伊集院が言ってたけど、昔のパリーグの試合みたいに、エグいヤジ飛ばす奴がいたら丸聞こえになってヤバくねぇかって

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 08:05:40.38 ID:73QVo51L0.net

>>15
ダフ屋が横行するからそういった層はチケット買えない

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 08:06:55.12 ID:9H4mlfK00.net

なんか適当に理由つけてラッパの応援全面禁止にしてくれ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 08:11:45 ID:/js7kbHv0.net

それでも水増し発表するか見ものだな

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 08:32:03.12 ID:aAvj/rsP0.net

>>17
鳴り物、特にラッパ系はダメになるだろ、飛沫飛ばし機だから。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 08:44:45 ID:+SmfTF0O0.net

コロナ時代の理想は往年の川崎球場レベル

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 09:06:39.66 ID:++pXeI980.net

こちらにも同じく)
5000人でも、遭遇したら電車が混んで嫌
8月からは収容人員の半分だし、さらに心配

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 09:06:42.76 ID:RnXu1jGF0.net

チケットばらまきゃなきゃオリックスの通常営業5,000人

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 09:09:37 ID:zYoZTRVh0.net

5,000人なら3回ごとに客入れ換えで15,000人に楽しんでもらえるようできるだろ
チケ代はそのままでいい

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 09:13:16.11 ID:et2ur8xBO.net

これでは例年の入場料収入の1/3も厳しそうだな。

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 09:14:26 ID:05JalHGn0.net

野球はバカみたいに試合時間が長くてドーム球場で試合するし、なおかつ試合中は飛沫が飛ぶ飲食でもしてなきゃ間が持たないのに観客を入れるなんてコロナを舐めすぎだな野球界は。
そんなんじゃ日本国民から再び「野球死ね」って言われちまうぞオイ(失笑)

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 09:35:51 ID:bYjwy+vQ0.net

>>14
NPB公式サイトに載ってるオリックスの昨年の平均動員数知ってる?
24,423人だよ。

見た目ガラガラなのにw

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 10:05:45.68 ID:XPi4DRVp0.net

>>26
水増ししすぎ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 10:20:33 ID:4lOYEbWk0.net

年間シート返金するか悩み中だ

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 10:21:36.63 ID:HleEafWO0.net

老人ばっかの野球でやっていいの?
まあ焼き豚が減るのは構わんがwww

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 10:22:20.52 ID:5ObhQuuU0.net

納豆の日

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 11:11:27.50 ID:KhdnkYnR0.net

コロナのおかげで、仕切る応援団が無くなったらウケル





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー