【電通】<ネット広告費>初めてテレビ抜く!2019年2兆円超え





1 :Egg ★:2020/03/12(Thu) 00:14:20 ID:g+vjmbfd9.net
2019年の国内のインターネット広告費が前年より19・7%多い2兆1048億円となり、初めてテレビの広告費を抜いた。電通が11日、発表した。テレビや新聞なども合わせた国内の総広告費は6兆9381億円。ネット通販など今回から推計を始めた対象を除いて前年と同じ条件で比べると1・9%多い6兆6514億円となり、8年続けて前年を上回った。

ネット広告は6年続けて百分率でふた桁の伸びとなり、初めて2兆円を超えた。検索サイトの履歴に連動して表示する広告やSNS上の広告などが引き続き伸びた。ネット通販の出店者が出す広告費を初めて推計し、1064億円だった。

 テレビ、新聞、雑誌、ラジオの4媒体の事業者がネット以外から得た本業の広告費は5年連続で前年を割り、2兆6094億円。932億円(3・4%)減った。このうちテレビは、2・7%減の1兆8612億円。長雨や台風などの自然災害に加え、消費増税などを受けて経済状況に対する不透明感が強まり、広告が控えられたという。新聞は5・0%減の4547億円で、7年続けて前年を割った。

 4媒体が得たデジタル広告費は715億円で前年より22・9%増えた。(土居新平)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3C73YDN3CULFA016.html

写真

77 :名無しさん@恐縮です:2020/03/13(金) 09:22:15 ID:4297NjYs0.net

まあ5chは40代〜50代が主体だからなんだかんだでテレビ人間だなお前ら

44 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 04:11:17 ID:6MftDuoT0.net

電通に任せるといろいろ楽なのはたしかみたいだけど
いつの間にか電通なしではやっていけなくなる
これではいかんと自社でやれる部分も強化しようとするとなぜか電通だけでなく
多方面から嫌がらせがくる

みたいな感じらしいよね

13 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(木) 00:26:18.46 ID:EIUNVXiW0.net

テレビはいろいろきつくなってきた
まだ若いと思ってる芸人でもみんな40過ぎてて例え話が古い
夜のバラエティで出演者の平均年齢が50近いとか増えてる
こりゃ若い人はテレビ見ないだろうなと感じる

99 :名無しさん@恐縮です:2020/03/13(金) 10:50:19 ID:5qlrm4zs0.net

今はこれはネット広告というよりネット工作だもんな。誇張して宣伝しても罪がなく、犯罪まがいの手を使ってもお咎めがない。そして単価は工作員募集してやらせれば安いし、経費も安いし、脱税もし放題。

40 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(木) 02:08:19.95 ID:5UzwcPqd0.net

垂れ流しのTVCMとしっかりターゲティングされてる広告じゃ効果の違いは明らかだもんな
アドブロックとかで動画やバナー広告をブロックした気になってる情強様もネット繋いだ時点で広告回避は不可能だからね

91 :名無しさん@恐縮です:2020/03/13(金) 10:13:30 ID:OresOJYo0.net

>>89
はい、はい

56 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(木) 13:16:39.52 ID:4SiS80gm0.net

まだテレビなんか見てるのか 時代遅れのks

25 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 00:52:34 ID:6MftDuoT0.net

ダウンタウンが同年代で固めて番組持てた最後の世代なのかな

21 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 00:45:17 ID:kGV7URrm0.net

>>1
ネット広告も別に販促に役立ってないだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 02:18:14 ID:aF5NIl3q0.net

そりゃもうユーチューバーだのVチューバーだののスパチャ見てると
とんでもない額が乱れ飛んでいるしなぁ
現在のユーチューブの利益とか考えると恐ろしい

27 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(木) 00:56:13.79 ID:AlMhu+Y/0.net

スポーツもコロナでやらなくなったから一切テレビを見なくなった

65 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(木) 21:38:42.85 ID:IrBp95rg0.net

ネット広告は簡単に消せるぞ
パソコンはAdblock Plus
インストールしたら ネット広告は出ないぞ
スマホはプラウザをBraveにしてネット見れば広告は出ないぞ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 04:03:03 ID:g3sp1buX0.net

電通は悪徳業者

6 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 00:17:30 ID:kePZjTTH0.net

ネットの方がチャンネル数が桁違いだわな

70 :名無しさん@恐縮です:2020/03/13(金) 08:44:37 ID:KgOocm5S0.net

YouTubeでいろいろ明らかになったからな
電通スターの本田が里崎以下の価値だったことが

24 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(木) 00:50:09.16 ID:KA7PQzQ/0.net

ネット広告なんて効果ないだろ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 00:46:04 ID:3Z+WZdum0.net

まあこんな事してたら誰も既存メディアなんて見ないよね。

やたら検査しろと言ってた上さんは100万人に検査キット配ると言い出したソフトバンクの手先でしたw

SBIバイオテック株式会社
取締役(社外) 上昌広
http://www.sbibiotech.jp/corporate/profile.html

SBIファーマ株式会社
取締役 上昌広
http://www.sbipharma.co.jp/company/

55 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 13:03:47 ID:7PHLuRS10.net

電通がネット工作に力を入れるんだろうな

63 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 16:15:42 ID:ebZhQ06h0.net

>>57
YouTuber事務所ビジネスが死んだだけじゃ
登録者増えたら後は自力でいけるしな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 00:34:23 ID:SzDalwHN0.net

>>11
ぷw

80 :名無しさん@恐縮です:2020/03/13(金) 09:43:49 ID:c9xuLWRI0.net

>>79
>日本の経済規模が伸びているのに

ここ笑うところか?w

16 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(木) 00:28:39.38 ID:knfQ/NH10.net

合計でも広告費は完全に右肩上がりだな
それで広告主の全体の売り上げが上がってるのかっていうと

41 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 02:12:45 ID:0xzAXBVS0.net

テレビばっか見てると馬鹿になるよ

79 :名無しさん@恐縮です:2020/03/13(金) 09:30:05 ID:lVnHCKj00.net

>>74
日本の経済規模が伸びているのに
横這いってことは市場が縮小しているってことだよ
5年後くらいにはネット広告の半分くらいの市場になっている
テレビ広告は

30 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 01:13:41 ID:TR9jNntv0.net

でもみんな、そんなにネットの広告なんて見るか?

動画の広告なんて冒頭だけで速攻スキップだし、SNS広告とかディスプレイ広告だって
視界に入ってるかもしれんけど全然記憶に残らない。

テレビCMは、CMの時間中にスマホを弄ってても音が聞こえてくるから、なにか気になったら見てしまう。
そこで気になったものはすぐに検索かけるけど、その結果が広告である必要はない。

テレビCMと違ってネット広告は低予算から始められるから、アホな経営者が代理店の口車に乗ってるだけだろ。

>>21
季節物を売りたいとか展示会の集客をしたいとかなら多少は効果はあるけどな。
ただ、それでも社内で運用出来るのに無駄に代理店に金を払うバカの多いこと。
ウチの場合、3万/月の広告代で100万前後の売り上げがあるけど、広告費を2倍にしても売り上げは変わらんと思う。
レンタル物でほぼ仕入れが発生せずメインはパートのおばちゃん一人だから、多少の利益は出てる。

61 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 13:48:36 ID:aqFoga/U0.net

>>2
代わりにサイバーエージェントが儲かるだけ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/03/13(金) 09:56:19 ID:Cv51eiNt0.net

記事横の広告バナーぐらいならいいんだけどクリックしないと邪魔なやつやyoutubeの広告はうざすぎてブロックソフト入れた

2 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 00:15:04 ID:KQhoCozz0.net

>>1
電通さん早く滅びてください

49 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(Thu) 07:16:54 ID:zAh0q99E0.net

テレビなんて10年ぐらい見てないわ
10年ぐらい前は一日中2ch
今は一日中ユーチューブ見てるわ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/03/12(木) 01:45:04.95 ID:6MftDuoT0.net

>>35
一撃狙い撃ちで買うのもいれば
潜在意識に繰り返し刷り込まれて買うのもいるから
ネット広告費は伸びる一方





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー