コロナ給付金 中国は38分で配布完了





1 ::2020/06/20(土) 09:54:47.00 ID:FF+XVwCs0●.net ?2BP(2931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国は38分で配布完了!? コロナ給付金支払いに見る彼我の差

日本では新型コロナウイルスへの感染者が1日に50人程度以下という状態が5月中旬より続いている。6月19日からは県境をまたぐ移動制限も解除された。緊急事態宣言も5月25日に解除された。そろそろ経済活動を本格的に再開し、コロナ禍で落ち込んだ経済の回復に取り組んでいかなくてはならない。
中国は3月半ばには国内での感染をほぼ抑え込んだ。その後は主に外国からの帰国者やその接触者が感染する時期が1カ月ほどあったが、その波も4月半ばには収まり、それ以来経済の再起動が課題になっている。6月11日から16日の間に北京で新たに137人もの感染者が見つかってにわかに緊張感が高まったが、経済回復の基調には変化ないであろう。
今回は中国で3月下旬から消費を刺激するために配られた「消費券」について紹介し、それとの対比によって日本の経済対策の課題を明らかにしたい。
38分で配布終えた消費券

消費券とは、買い物の金額を割り引いてくれるクーポンである。杭州市の場合、スマホで決済アプリ「アリペイ」を起動し、「杭州消費券」というボタンをポチッと押すだけで、杭州市にいる人は誰でも受け取ることができる。
40元以上の買い物をしたら10元割引してもらえる券が5枚セットになっていて、杭州市の実店舗のほとんどで使うことができる。
ただし、使える期間は券の配布が始まってから1週間以内と限定されているので、もらったらすぐに使わなくてはならない。3月27日午前8時から消費券の第1弾として200万セットがオンラインで早い者勝ちで配布され、38分で配布が終わった。

https://www.newsweekjapan.jp/amp/marukawa/2020/06/post-64.php?page=2

2 :アルゴル(北海道) [ニダ]:2020/06/20(土) 09:55:21 ID:1PQ71bON0.net

なお一番多い底辺層は受け取れない模様

3 ::2020/06/20(土) 09:55:47.55 ID:tZscN4P80.net

早い者勝ち…

4 ::2020/06/20(土) 09:55:55.32 ID:e1BuWikT0.net

早い者勝ちで配布w
えげつない

5 :バーナードループ(庭) [US]:2020/06/20(土) 09:56:15 ID:dHkwiasj0.net

早い者勝ち(笑)

6 :レグルス(静岡県) [US]:2020/06/20(土) 09:56:26 ID:qNb9NUdq0.net

マジかよ日本も給付金は数量限定早いもの勝ちにしなきゃな

7 :ウンブリエル(ジパング) [NO]:2020/06/20(土) 09:56:29 ID:UJuLHi+g0.net

早いもの勝ちのクーポン券は給付金扱いなのか?

8 :プレセペ星団(神奈川県) [US]:2020/06/20(土) 09:56:30 ID:a8cjTzYd0.net

完了というか終了なんじゃ

9 ::2020/06/20(土) 09:56:41.96 ID:JKX9bKC70.net

早い者勝ちで全員配布ちゃうやん

10 ::2020/06/20(土) 09:56:48.22 ID:i74doeMQ0.net

国民ひとりひとりが管理された管理社会

11 ::2020/06/20(土) 09:56:55.55 ID:6hY3f+Gd0.net

匿名が38分でバレるちゅうことや

12 ::2020/06/20(土) 09:57:00.46 ID:qeLg2PGw0.net

スマホ持ってない奴w

13 :オベロン(福岡県) [CN]:2020/06/20(土) 09:57:12 ID:4ZqtJEHm0.net

でも、中国には住みたくない。
ものすごく息苦しそうだし。

14 :オベロン(日本のどこか) [GB]:2020/06/20(土) 09:57:26 ID:9WBcwynF0.net

オンライン限定で早いもの勝ちでいいなら日本でもすぐ出来るわな

15 :ウンブリエル(茸) [ニダ]:2020/06/20(土) 09:57:26 ID:IO8YfCVA0.net

マイナンバーカード所持者だけなら、早かったかもな。

16 ::2020/06/20(土) 09:57:35.37 ID:Krd6dsl20.net

>>2
中国の底辺はスマホ持ってるぞ。ホームレスですらQRでお金せびってくる

17 ::2020/06/20(土) 09:57:48.55 ID:RgZ/0nWc0.net

別物じゃん

18 ::2020/06/20(土) 09:58:13.07 ID:2tYluDpJ0.net

給付金が早い者勝ちってすげえ発想だよな。

この発想はなかったわ。

19 ::2020/06/20(土) 09:58:24.99 ID:ztt6abJc0.net

まだアベノマスクすら届いてないけど

20 :トラペジウム(福島県) [ニダ]:2020/06/20(土) 09:59:30 ID:szB7+eU/0.net

早い者勝ち…

21 :金星(空) [ニダ]:2020/06/20(土) 09:59:40 ID:lFbW0tX10.net

スマホない人はどうすんの?

22 :ウォルフ・ライエ星(埼玉県) [US]:2020/06/20(土) 09:59:55 ID:sCZUpS4m0.net

>>1
香港の給付金以外にやってたのか
でもクーポン券か

ネット上で中国国内にいる人の報告を読んでるが、給付金も事業者への給付もほとんど無いのが現状だよ
共産党系企業は別のようだが、なかなか事業再開の申請が通らなくて厳しい人たちが多いみたいだがね

23 :宇宙定数(愛知県) [KR]:2020/06/20(土) 09:59:57 ID:s0fhXOhg0.net

速いものがちって何だよ?

24 :ハダル(ジパング) [SE]:2020/06/20(土) 10:00:21 ID:Nc97CVwO0.net

>>13

開放感ありすぎてみんな日本に帰りたくない
まあ食べ物は個人差だけど

25 :天王星(dion軍) [US]:2020/06/20(土) 10:00:29 ID:Fr229vRi0.net

日本は匠の技で目視してるからありがたみが違う

26 ::2020/06/20(土) 10:00:50.89 ID:f3LVqa6C0.net

割引券じゃんこれなら香川でもあったよ
3000枚が瞬殺だった

うどん>ラーメンってことでいいね?

27 ::2020/06/20(土) 10:00:54.50 ID:f+yxcHVm0.net

因みに、本当の給付金は一人あたり約25円だそうです
中国住みの中国人が言ってたから間違いない

28 ::2020/06/20(土) 10:00:58.54 ID:nDTiFFxz0.net

早い者勝ち…
複垢もあったろうな
ドヤ顔で日本の方式批判して笑えるわ

29 ::2020/06/20(土) 10:01:36.41 ID:cZdSerAM0.net

早いもの勝ちじゃねーか

30 ::2020/06/20(土) 10:01:40.52 ID:tHnh/DvO0.net

早いものがちww

さすが中国

31 ::2020/06/20(土) 10:01:48.90 ID:Sh8a4W7j0.net

200万セット早い者勝ちってw





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー