西日本で軽自動車のシェアが50%超え [837857943]





1 ::2023/03/30(木) 19:29:47.02 ID:ZRAiU+OG0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
なぜ西日本で「軽自動車」が多いのか? 軽シェア率は「西高東低」 地方特有の事情とは

■九州や四国で軽自動車のシェアが50%超え

近年、新車価格が軒並み上昇していることもあり、車両価格や維持費が安い軽自動車が人気を集めています。
そんな軽自動車のシェアを都道府県別に見ていくと、50%を超える地域が西日本に集中していることがわかります。

一般社団法人 全国軽自動車協会連合会が公表している「軽三・四輪車県別保有台数と保有シェア(2022年3月時点)」をチェックしてみると、
軽自動車のシェア率が50%を超えているのは、高知県(55.6%)、長崎県(55.4%)、和歌山県(54.4%)、沖縄県(54.1%)、
島根県(53.4%)、鹿児島県(52.8%)、鳥取県(52.7%)、愛媛県(52.4%)、宮崎県(51.6%)、佐賀県(51.2%)の10県。

とくに九州と四国に集中しており、この10県以外でも、香川県と徳島県もシェア率は50%弱。大分県が約50%となっています。

逆に軽自動車のシェアが低いのは、東京都(21.5%)と神奈川県(27.2%)。北海道も札幌地区(29.6%)は低く、
ほかのエリアもそれほど突出することもなく北海道全体では32.6%と低くなっています。

この傾向をさらに裏付けるキーワードがあります。それは「離合(りごう)」です。東日本ではあまり聞き覚えのないワードですが、
西日本(とくに九州や四国)では当たり前のように使われる言葉だといいます。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d391cc81021381a7b4b338e29f07681356a8b27f/

319 :ダクラタスビル(宮崎県) [GB]:2023/03/31(金) 11:04:22.16 ID:3Fs1qYcE0.net

軽自動車率上がりすぎだろ
終わってるw

1990年
新車販売台数 777万7665台
 登録車 597万5089台(77%)
 軽自動車 180万2576台(23%)

2022年
新車販売台数 420万1321台
 登録車 256万3184台(61%)
 軽自動車 163万8137台(39%)

342 :バルガンシクロビル(やわらか銀行) [US]:2023/03/31(金) 13:17:20.66 ID:hB/el3tC0.net

キチガイ→>>339>>311

322 :バルガンシクロビル(やわらか銀行) [US]:2023/03/31(金) 11:37:34.60 ID:hB/el3tC0.net

>>321>>271
ありえん。

470 ::2023/04/01(土) 18:01:33.06 ID:GTZZynXC0.net

俺は徒歩30秒のコンビニへも車で行く

88 ::2023/03/30(木) 20:22:20.17 ID:fMN2Ugu80.net

U字工事のネタで茨城ナンバーが首都高走るなっていうネタあるよなとまあそれは置いといて
東京はマジで軽走ってない

393 ::2023/03/31(金) 18:24:38.59 ID:OiZHIjfO0.net

ここで言われてるデカい車って
クラウンとかアルファード辺りも該当するの?

262 ::2023/03/31(金) 00:03:47.49 ID:8HN5DuSr0.net

西日本の田舎みたいに、社会人が1人が1台づつ所有してるなら、軽で充分

逆に普通車乗ってるやつは、遠出する時に車出させられるのが嫌

293 ::2023/03/31(金) 07:29:08.31 ID:iqbYKuQa0.net

>>291
大阪から白浜行く距離と、東京から伊豆富士五湖八ヶ岳あたりにいく距離は変わらん
大阪人のほうがケチで出掛けない上に日帰りも多いということでは

5 ::2023/03/30(木) 19:32:07.47 ID:cdX34QjA0.net

小さくて細々した道具は日本人に合ってるよ

78 ::2023/03/30(木) 20:14:31.97 ID:VYk2nEaS0.net

>>40
15分異常で平気な人間はキチガイですね。

303 ::2023/03/31(金) 07:53:06.97 ID:/p0TQpzy0.net

>>55
東北と北海道も低所得だろ

385 ::2023/03/31(金) 16:04:43.63 ID:YtLazcEQ0.net

通勤通学手段

この青いところはそもそも車が無くて
マイカー=自転車か
ミニバン+自転車よ
でもって赤くなるに従ってそれが
軽自動車
ミニバン+軽自動車か
ミニバン+コンパクトHVになる








267 ::2023/03/31(金) 00:23:49.57 ID:euOBHULS0.net

>>265
おまえら
なんで『軽でじゅうぶん』が付くんかの?
言い聞かせてる慰め行為だろな。
ようするに、おなニー人生。

買い物だろうが、なんどろうが、立派な自動車が快適でしっくりし満足するんだよキチガイ

154 ::2023/03/30(木) 21:09:54.43 ID:ntLndDRI0.net

サクラってEV良く見るようになった。日産の軽はちょっとカッコ良いな。

401 ::2023/03/31(金) 20:03:23.01 ID:7tBB/Pqp0.net

>>291
山登りやスキーが好きな大阪人は糸静線のあたりに来てるな
西日本は高原リゾートと避暑地が少ない

373 ::2023/03/31(金) 15:46:58.65 ID:qAkbt/UM0.net

>>372
誰だって不評言うだろ。軽自動車とか。アホかお前は

456 ::2023/04/01(土) 12:21:50.82 ID:Qou02vZk0.net

IONIQ5は大型車、韓国みたいに広く立派な道路にはよく似合っても
日本の農道並の狭あい道路には向かないw

40 ::2023/03/30(木) 19:51:58.52 ID:iBYCQyF90.net

軽自動車めっちゃ疲れない?

256 ::2023/03/30(木) 23:19:41.85 ID:zqkd70DB0.net

長崎はハイエースでうろついたら泣いたよ 離合できる道が少なくてw

468 ::2023/04/01(土) 16:00:57.53 ID:3b06U8jT0.net

軽はビート、トゥデイと乗り継いだし黄ナンバーにも特に抵抗はないが
最近はCVTのハイトワゴン系ばかりで選択肢が限られるのがちょっと
今買うならN-ONEの6MTかジムニー5MTくらいかな

56 ::2023/03/30(木) 20:00:14.27 ID:skMjvLw40.net

鳥取だかは9割軽自動車じゃなかったっけ?

475 :エビオ(糸) [US]:2023/04/01(土) 19:48:43.00 ID:3b06U8jT0.net

>身長190、体重100kオーバーで首が肩にめり込んでる丸刈りの柔道部あがり
ネット上のお前ら

現実は……

14 ::2023/03/30(木) 19:37:41.37 ID:x/o2O0XT0.net

日本の道路事情には最適解

340 :バルガンシクロビル(やわらか銀行) [US]:2023/03/31(金) 13:16:33.06 ID:hB/el3tC0.net

やっぱおまえわ下民やな>>338

普通の人男は道具こそ命
毎日使うものなら尚更。

231 ::2023/03/30(木) 22:25:07.26 ID:Si4TSqOv0.net

西日本は駐車場安いからな

151 ::2023/03/30(木) 21:09:28.92 ID:XT9gefij0.net

>>141
福岡の余裕を感じる

442 ::2023/04/01(土) 11:22:16.25 ID:+ncZ8lj70.net

四国と九州 切り離したら日本もっと豊かになるんじゃないの

351 ::2023/03/31(金) 13:44:55.82 ID:1je4djDV0.net

田舎は道は狭いし国土は狭いし制限速度は低いしで
移動手段としては軽が最適解
鶏相手に牛刀振り回す奴は馬鹿

147 ::2023/03/30(木) 21:07:47.86 ID:DureQ36A0.net

>>130
四国も同じような事情がありそう

11 ::2023/03/30(木) 19:37:12.91 ID:bjazCCuV0.net

道具持ってるだけなのにステータスとかマウントに持っていくのって
そいつ自身が貧しいよな
シクネスゲージとかトルクレンチ持ってないのに二柱リフト自慢とか笑い話にもならんだろ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー