【音楽】ポール・マッカートニー「長いキャリアの中で最も高いリスクを取ったと思うことは?」の質問に「ウイングスの結成」と回答 [湛然★]





1 :湛然 ★:2023/03/25(土) 06:07:06.83 ID:OxMddsYz9.net
ポール・マッカートニー「長いキャリアの中で最も高いリスクを取ったと思うことは?」の質問に「特にウイングスの結成はそうだった」と回答
2023/03/23 17:13掲載 amass
https://amass.jp/165435/

ポール・マッカートニー(Paul McCartney)は「長いキャリアの中で最も高いリスクを取ったと思うことは何ですか?」というファンからの質問に「特にウイングスの結成はそうだった」と答えています。ファンからの質問に答える自身の公式サイトの企画「You Gave Me The Answer」の最新エピソードより。

●TwitterアカウントNatiからの質問:

「長いキャリアの中で、職業上、最も高いリスクを取ったと思うことは何ですか?ビートルズ脱退、ウイングス結成、『McCartney II』、『ヤァ!ブロード・ストリート』、ザ・ファイアーマン…などなど、いくつか候補が思い浮かびますが、他に何かありますか?」

●ポール:

「君が挙げたものはすべて大きなリスクだったと言えるね、特にウイングスの結成はそうだ。

僕が抱えていた主な問題は、ビートルズの後を継ぐかどうかということだった。それは困難なことだし、不可能なことだとも言える。ビートルズの構成要素は、とても独特なものだった。ジョンがいたからこそ、どんなグループでも輝かせることができた。そして、ジョージの才能、リンゴの才能、そして僕。

そのバンドが終わってしまうと、自分でもどうしていいかわからなくなるし、新しいことに挑戦するのは本当にリスキーだった。もちろん、ミュージシャンではなかったリンダがウイングスに参加したこともリスクだった。レビューが届き始めると、多くのレビューが彼女に焦点を当て“彼女はバンドで何をしているんだ”と聞いてきた。傷ついたよ。でも、ビートルズを始めたとき、誰もコードを知らなかったことを思えば、合理的に考えることができた。時間が経つにつれて、僕たちは良くなり、いろいろなことができるようになった。

ウイングスの初期には、大きなライヴに飛び込むのではなく、バンで高速道路を走ったり、学生のための大学で小さな自発的なライヴを行うなど、振り出しに戻ることにした。ほとんど何者でもない、ただのバンドの一人に戻った僕が今、再び名声を得ることができている。70年代半ばに大きなアメリカ・ツアーを行う頃には、その正当性が証明された。僕たちはとてもタイトで、いわば一緒に上がってきたようなものだった。リスクは報われたんだ」

●PaulMcCartney.com:
「自分のことをリスクを取る人間だと思いますか?」

●ポール:

「そうでもないよ。普段はかなり慎重なんだ。でも、人生にはリスクを負わなければならない時が何度かある。ビートルズの後、“音楽を続けるか、続けないか”というのが僕の状況だった。まあ、続けたいんだけどね。だから、“どうすればいいんだろう?バンドをやるのか、それとも駅前でストリート・ミュージシャンをするのか。どうすればいいんだ”と考えたんだ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 04:49:39.27 ID:5xzq8htQ0.net

Silly Love Song はポールの最高の曲ではないけど最高のベースラインの一つ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 15:17:09.40 ID:USCMDFkL0.net

最近、車のなかで「Back to the egg」を良く聴いてる。曲の構成が好き。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 11:39:50.78 ID:St6mfCqG0.net

>>51
そもそもポールが「他人(具体的にはジョージ)の意見を聞かない」からだろ
ジョンジョージリンゴはあの時期はポール放置プレイしてた

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 02:57:20.69 ID:5eWG9DNd0.net

>>85
ポールをダサいと言っていたのなんてストーンズヲタぐらいだろ
実は手前の方がダサかったというオチ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 12:39:05.77 ID:5eWG9DNd0.net

>>96
ちょっと待て 12インチも出てるすげえ有名曲だぞ
今までポールソロとウイングスを避けてたならこれから多くの名曲と出会うことになるだろう

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 13:40:55.04 ID:DyjaysSc0.net

>>58
まあジョージは少年時代から弟分みたいな間柄で
ギターを一から教えたのもポールで可愛がってた
自分の弟みたいな愛し方だから特別だよ

92 :130:2023/03/26(日) 06:54:54.95 ID:xGRc1qEA0.net

ポール・マッカートニーの元妻ヘザー・ミルズ、結婚を誓いながらも3度目の正直

このモデルは、元夫からの離婚調停で2430万ポンド約37億4,100万7,514円)
を得たと言われている。
オートバイ事故で左脚喪失障害者だったが、
情にほだされたポールが可哀想だったねさすがに。
娘がいるから詐欺呼ばわりもできないか。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 12:04:48.87 ID:j6mUOJpZ0.net

>>37
あのリンダのショボいキーボードの音も今にして思えば感慨深い

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 06:43:54.35 ID:aiddfkbu0.net

この天才、わざと凡人を演じたと言うのか…

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 07:16:15.08 ID:6SCA2+gv0.net

Tag of warとFlowers in the dirtが好きです

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:07:20.20 ID:cS6r4bxG0.net

ローリングストーンズのレコーディングに参加した時じゃないのか

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:18:41.37 ID:1ZQUALDS0.net

>>119
そういやアップルだったな
アップルがあったからアップルは音楽できなかったんだよな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 16:46:04.93 ID:jyRv0Yop0.net

誰も幻の国立30分前に触れてないよなw
でも次の年にリベンジ来日してくれたからいいけど。

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 16:46:04.93 ID:jyRv0Yop0.net

誰も幻の国立30分前に触れてないよなw
でも次の年にリベンジ来日してくれたからいいけど。

104 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 11:57:53.94 ID:Yv9CoZRJ0.net

昔、「夜のヒットスタジオ」に出たとき、芳村真理のしゃべり方を面白がって
「マーマママー」とか物まねしてたな。

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 01:16:38.82 ID:A6yHkD2r0.net

ポールの糞ダサさって何なんだ?

日本だと布袋レベルで糞ダサい

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 06:09:08.57 ID:pd7mjxds0.net

ポール・マッカートニーはイエスタデイだけでなくトゥモロウも作っている
https://youtu.be/31nZWNqXXcU?t=6

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 11:17:32.83 ID:4Qg95vd20.net

オーマイダーリン♪オーマイダーリン♪っだっけ?

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 10:29:17.32 ID:qhL7OEPm0.net

結局は使い捨てバックバンドでしかなかったな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 00:45:49.25 ID:jwtG9PpT0.net

ウィングスよりポールのソロの曲のが知られてるよな?
それくらいウイングスの空気感はやばいよな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 10:15:28.38 ID:qbIQHcqv0.net

ポール・マッカートニーと鳳ウイングス

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:24:00.52 ID:kMcsbRxn0.net

実験的なアルバム、マッカートニーとかラムあたりはオモロかったけど売れたらポップバンドになった。

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 10:21:16.47 ID:k7TupfAv0.net

イギリスに旅行に行ったらたまたまポール夫妻に出会って今からレコーディングだけど見に来るかい?って誘われて
リンダが入れてくれた紅茶を飲みながらJETのレコーディングを見たシルクは凄すぎ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 14:25:08.71 ID:6HjIibjE0.net

>>109
OverAmericaはちょっとスカスカの音作りだった前二作の曲がライブでド迫力だったのに興奮した
最初のメドレーやBeware my love Letting goは最高

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 09:16:50.17 ID:VGAhOWwY0.net

バンドオンザランとビーナスアンドマーズは傑作

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 13:25:46.66 ID:0R+iQKlf0.net

>>59
俺も俺も。
ポールがやっと帰って来た!って感じだったな。エッジの効いたロックに絶妙に美メロが絡むまさにポールの真骨頂。
故松村雄策もこのイントロで大泣きしたって言ってた。

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:45:47.15 ID:kzjABfK/0.net

>>122
うん、無理やり
しかも教えてくれなかったらしく、リンダは独学で覚えたらしいw
リンダ自身も困ったらしいけど、やる気自体はあったみたい

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 08:57:38.72 ID:1fIGqKEb0.net

ポールは本物のワル

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 09:44:38.07 ID:2Yj8UQvd0.net

>>30
何度かポールのコンサート行ってるが、バンドオンザランのデデデデデデジャーンジャンジャジャンでいきなり涙出てくる

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/25(土) 12:04:43.34 ID:EQaqdZir0.net

リンダは巨乳





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー