ゲームセンターが悲鳴 電気代の急激な高騰で閉店の危機「死の宣告が来た」原発再稼働を希望 ★2 [鉄チーズ烏★]





1 :鉄チーズ烏 ★:2023/01/24(火) 23:40:57.30 ID:lsTOPpue9.net
https://yorozoonews.jp/article/14822425
2023.01.24

電気代の値上がりでゲームセンターが閉店の危機に直面している。岡山県倉敷市「ファンタジスタ」の公式アカウントがツイートした「ついに死の宣告が来ました」という嘆きには、多くの反応が寄せられた。

同市を管轄する中国電力は、燃料価格や電力市場価格の高騰を踏まえ、4月からの電気代見直しを発表。同店の大島幸次郎店長が試算をしたところ、年間で150~200万ほどの負担額増加が見込まれたという。「事前に値上がりするっていう話はあって、2割3割くらいなのかなと思っていたんですけど、ぱっと見ても1.5倍以上あった。本当に、これ以上一体どうすれば」と当時の心境を明かした。昨年の電気代は21年時と比べ1.3倍ほどで「じわじわと上がっていくのかなと思ってた中、急激にドンっとくるのは衝撃的でした」と話した。

悩みの種は他にもある。新紙幣が24年度をめどに発行予定で、両替機を新しくする必要があり、その費用も決して少なくない。「やめるタイミングというか、(閉店を)決断をさせる材料はもういくらでもある。商売としてはもうすでに破綻している状態。コロナがなければまた別だったかもしれませんが…」と語った。

今後、旧筐体(きょうたい)の撤去をしたり、遊ばれていない筐体の電源を落としたりすることを検討しているというが、ジレンマを抱えている。店内の6~7割を占めるWindowsベースのゲームは、一度電源を落としてしまうと起動するに5分程かかるといい「お客さまに迷惑をかけてしまうので、できるだけ電源を落とすのは避けたい」と葛藤を明かした。

経営を続けるためメーカー側へ協力を呼びかけた。「お客さまが遊んでいないときはスリープモードのような感じで、節電ができるような仕組みを作ってもらえたら」。また、電力供給に関しても「国民の生活を豊かにするためにも原発を動かしてほしい」と話した。

ツイートの嘆きに多くの反応が寄せられた。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2023/01/24(火) 18:36:06.78

前スレ
ゲームセンターが悲鳴 電気代の急激な高騰で閉店の危機「死の宣告が来た」原発再稼働を希望 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674552966/

331 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:51:27.84 ID:9rQk2WgN0.net

原発で電気代安くなるってウソだって散々言われてたけどね
それは原発ができた時と今とで比べたら
逆に高くなってるのがおかしいってわかるだろう
原発が動くと税金とかで電力会社に金が入るから
その分電気代に還元できるようになるだけでしょ

421 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:32:37.23 ID:WjfQZNnO0.net

Windowsベースって?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:38:45.47 ID:JADk/wKR0.net

ゲームセンターがこれ!パチンコ屋なんて回収しかしないのがよく分かるだろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:27:30.26 ID:nT1aLJuY0.net

あんな業態まだやってたのとしか思わんな
対戦ゲームもUFOキャッチャーも
ネットで出来るやろw

384 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:59:36.14 ID:PAXaN9jg0.net

メダルゲームに群がるジジババばっかりだしな
UFOキャッチャーは取れないし

413 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:44:46.79 ID:QUwZ74Cs0.net

インベーダーゲームが流行った70年代終盤から80年代までがゲーセンの全盛期だったと思う。
90年代初頭の格闘ゲームブームの頃からゲーセンは客を遊ばせる業態から客の金を毟る業態に変わったので、そこからゲーセンの終わりが始まったのではないだろうか。
金がかかる上に長く遊ばせてもらえないようでは電気代云々以前に客がゲーセンに寄り付かないよ。

479 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 01:27:27.82 ID:Wqdf/lK80.net

在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人
現在
一方はあべ国葬反対ニダと大暴れ

もう一方は
ウヨクだアピール、あべ信者だアピール
笑える反共ウヨクアピール、たんなる歴史捏造ゆすりたかりサヨクまがい
朝鮮カルトを擁護アピール

だからネトウヨは壺朝鮮壺朝鮮だ!
笑えるアピール真っ最中www

105 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:49:45.49 ID:1n91ZH7G0.net

パチンコ屋ってまだまだカネあるんだな

361 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:44:53.83 ID:1vKI6FbZ0.net

>>359
ジョンコナーがやってたの日本製のやつだった記憶

114 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:57:51.42 ID:d5H7kj660.net

当時、ソニックブラストマンやろうとゲーセン行ったらヤンキーに絡まれたわ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:40:19.37 ID:Zx3iXfqM0.net

>>74
UFOキャッチャーをネットでやって楽しいか?
彼氏彼女がデートで遊ぶ為にあるんやで、UFOキャッチャーは

369 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:53:39.57 ID:jW1gz/DF0.net

近所のセガは名前を変えてリニューアルしたな。
配置換えはあったけど、メダルゲームの設置機種は全く変わってなかったw

508 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 12:38:59.46 ID:+oQe3Lvp0.net

液晶と中身をPS5にした台でもつくらないと
コストが下げられないな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 23:47:10.89 ID:xdNSRYzy0.net

これがゲームセンター嵐か

489 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:30:16.09 ID:iAb1NSnq0.net

>>484
大戦2の稼働初期とか2時間待ちとかざらにあったぞ
ちょっとしたお祭り騒ぎだった

354 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:38:31.17 ID:76YwQ00y0.net

>>8
電気自動車をどうやって普及させる気ですか?

137 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:32:47.41 ID:58POLUF00.net

んでもゲーセンバイトの時給ってイメージと違って地味に高くね?
うちの地元は千葉の普通のベッドタウンだけど近所のゲーセンなんて1350円~だったし
そこの1階のスーパーのレジは1050円だから結構差があるなと
正直仕事が大変そうな印象はないけど実は結構大変なのかね

217 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:01:52.89 ID:HBupCXEF0.net

パチ屋も大変ですね

402 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:50:14.50 ID:L2E9EnHJ0.net

ガンダムカードビルダーの初期リメイクして置きゃお客さん来るのに
クソゲーばっか出しやがって

404 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:52:03.75 ID:7nMk4sWM0.net

も一回エイリアンvsプレデターやりたいなぁ
50円で長く遊べるから最高だった
ハワイにもあって50セント硬貨で動いたんだっけかな
外国の連中は人がやっててもお構いなしに参加してくるのね

191 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 03:51:39.13 ID:qZlPlknw0.net

>>8
皆が望んでます

460 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 01:01:11.76 ID:Wqdf/lK80.net

原発の数を減らし
人口密集地域から離し
原発穢れ売国奴乞食を
根絶やし皆殺しにするなら原発はやるべき

12 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 23:45:17.34 ID:Vo7lPRos0.net

ゲーセンはもう上がり目ないんかなあ
死んでしまうんかなあ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:08:58.39 ID:b+KZeHVn0.net

>>298
20年くらい前までは横浜駅近辺はゲーセンだらけだったのに淘汰が激しかったな
もっともその頃ですら蒲田駅近辺のゲーセンがかなり減ってたし、福岡じゃ天神・西新といった80年代90年代の地方のゲーセン激戦区だったとこで激減してていよいよ冬の時代かと思ったものだ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:24:30.89 ID:ItJNSuYM0.net

>>25
らいこうけん!!

353 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:38:23.57 ID:viBVOoLk0.net

バンナムやセガみたいな老舗の大手ですら
見捨てているゲーセンに未来があるわけないだろ

電気料金なんて関係ない
コロナが最後のとどめだったし
今回の電気代の大幅上昇は、追い討ち、死体蹴りみたいなもんだ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 12:41:37.14 ID:3LFvsppq0.net

>>505
昔残機30機だけど難易度最大という沙羅曼蛇をやったことあるw

119 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:10:36.83 ID:uJFi1tTZ0.net

発電する自走式トレッドミル未だ普及してないの?

385 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:01:24.80 ID:jbofJ3YJ0.net

ゲームセンター閉店の嵐

486 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:51:27.44 ID:Bz7WDQ6I0.net

>>78
むしろキッズコーナーのほうが増えてるぞ
一番追いやられてるのはビデオゲー





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー