【サッカー】国も注目! ピッチまで最短5m『スタジアムシティ』経済波及効果963億円想定【長崎】 [愛の戦士★]





1 :愛の戦士 ★:2023/01/20(金) 15:36:25.22 ID:g47Glcbk9.net
長崎放送 1/20(金) 14:57

長崎ヴェルカやサッカー、V・ファーレン長崎の試合が楽しめるようになる、ジャパネットグループが長崎市で建設中の『スタジアムシティ』
来年の開業を目指して急ピッチで工事が進められていますが、どのような施設が出来上がるのか、現在の進捗など取材しました。

東京ドーム1.5個分の広さに、スタジアムやアリーナ、商業施設が入ります。

福山 雅治さん:
「新しい光が生まれる 長崎スタジアムシティプロジェクト」

そのプロジェクトは、国も注目しています。

スポーツ庁 室伏 広治 長官:
「アリーナとスタジアムと両方いっぺんにあって、同時に行われたらどうしてしまうのかなってぐらい、それだけ人を引き付けるような素晴らしい可能性を感じました」

プロジェクトを手掛けるリージョナルクリエーション長崎 岩下 英樹 社長:
「長崎の総合力が上がって地域経済もどんどん良くなり”長崎って元気だよね”と思ってもらえるのが壮大な夢です」

■現在の工事の状況は──

建設工事真っただ中の現地に入り、現状を取材しました。

V・ファーレン長崎の試合やコンサートなどが行われるピーススタジアムの特徴は“日本一ピッチに近い”応援席。

全体で2万席が作られる予定で、ピッチまでの最短距離は5メートル。

臨場感のある空間を目指しています。

リージョナルクリエーション長崎 松浦 愛里紗さん:
「こちらが選手が入場する場所になりまして、ちょうどこちらが観客席の最前列となりますので、こちらからここらへんがピッチの一番初めの部分になりますので、観客席かすごく近いスタジアムになっております」

年間およそ20試合が行われますが、試合がない日は一般開放されるほか、託児所もできる予定です。

長崎ヴェルカの拠点となる、6千人収容のアリーナの隣には、およそ2千人が働く予定の県内最大級のオフィスビル。

その屋上からはワイヤーロープを滑車で滑ってスタジアム上空を通過する、日本初のジップラインがひかれ、行きつく先は7階建てのショッピングモール。

アパレル店舗や飲食店など90店舗が入る予定です。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a4228e114b1fa961b0984078ec549ce0ac73ac78&preview=auto

132 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 18:53:18.24 ID:1qjL8P4Z0.net

>>102
勝利への航海って長崎らしいじゃん

141 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 19:49:55.60 ID:XrnQTglE0.net

>>137
そんなのは運用の仕方次第、ユースや高校、大学
とか
ユニクロサッカーキッズみたいなイベントとか
やる気になれば色々できる

179 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 13:59:58.12 ID:m/6cpRQ30.net

>>174
あと38度はどれだけなのかわかってる?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:21:21.39 ID:1ko7+5sk0.net

陸上競技場でのサッカーチケットは専用スタジアムの1/3くらいで売れよ
同じ価格なのはおかしいわ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:57:17.23 ID:2GtoIwZ30.net

こういうのは大都市でやらないと

183 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 16:57:47.96 ID:JVjWwHAy0.net

>>65
最短5メートル。
コーナーの助走は長くて3メートルくらい。

11 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:45:01.21 ID:n5a9zr7u0.net

ロングスローできないでしょうが

153 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 22:55:12.52 ID:cCP/82oc0.net

富山はアリーナ建設が武道館になって
B1要件すら満たさないもの作るわ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 21:08:50.79 ID:ntq8mh2D0.net

ワールドカップ見たらサッカーのポテンシャルはやっぱり段違い。
日本はサッカーの国に自然となるんだから、いまのうち先手うつか後手打つかで10年後は変わるよ。
おそらくACLとワールドカップとアジアカップ、これで良い循環が来る

97 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 17:40:30.15 ID:BlrsIPjY0.net

>>84
新国立とか行けばわかるけど明らかに見づらいスタジアムは存在する

169 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 09:14:28.08 ID:7SJJkc800.net

>>162
高田家が長崎の過疎化を憂いていて活性化させたいからだよ
故郷の長崎だから投資するのであってジャパネットが福岡に投資する意義がない

21 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:01:25.01 ID:wtC6czCf0.net

将来自宅や会社の窓ごしにワールドカップの試合が見られるかもって夢がでかい

7 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:42:02.56 ID:bP2keorG0.net

東京ドームとか知らんがな
平方メートルで言えよ
一番わかりやすいだろが(´・ω・`)

180 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 14:10:00.47 ID:6b9umSfc0.net

>>178
○○ハム「引き返せないところまで作っちゃって後でゴネたらいいんやで」

175 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:26:01.91 ID:10yZ4IC+0.net

>>128
こういう頭のおかしい人間が存在することが怖い

23 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:02:02.28 ID:RFAXzdCF0.net

>>21
このスタはW杯の規格スタではないよ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 20:22:27.28 ID:hKKZnJ2i0.net

沈没村の長崎じゃ、何をやっても駄目だろ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 18:33:17.96 ID:bK7jKliH0.net

スゲーよな広島も街中だろ 清水は差つけられたな
どうすんだ清水サッカー王国よ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:27:27.68 ID:jGXCLELd0.net

>>44
どれだけ需要を掘り起こせるのか疑問だわな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:48:31.56 ID:7aCNClAN0.net

スタジアム建てる度にピッチまで最短最短言ってるけど
結局なんかたいして近くないんだよな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 18:22:12.41 ID:Utf4ElKJ0.net

>>1
ピッチまで “最短” 5m
タッチラインやゴールラインから広告看板までは5mで更にボールパーソンやメディアの退避スペースが必要とされることはリーグの試合運営規定に明記されている
このためどこのスタジアムもラインからスタンドまで8mは確保されている
ただ広告看板の無いメインスタンドだけはその限りではないので、“最短”というのはメインスタンド側のみを指すものと思われる

152 :木松田卓也:2023/01/20(金) 22:50:15.47 ID:15zn28bG0.net

本田さんに作ってもらいたい

8 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 15:42:15.87 ID:kiXkN7tL0.net

夢の

123 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 18:19:52.97 ID:rvRlk/lV0.net

>>101
たしかにジャパネットのメイン客層が野球と同じジジババだからそいつらにウケは良かったかもね

87 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 17:16:51.09 ID:R385FkpG0.net

>>10
タカる事しか考えてなくて草

104 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 17:53:56.78 ID:RFAXzdCF0.net

>>103
採算ベースに乗れるのかどうかは俺にはわからんが
今でも平均5000は動員出来てるんだから
それよりは動員上がるぞ
閑古鳥という表現が平日まで含めた稼働率を指すならまあわかるが
むしろ地元コア層以外のライト層をどう取り込むかが課題だから、スタジアム以外の施設も併設するのよ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 10:18:47.65 ID:yOtIfBM40.net

>>162
拠点オフィスは天神に開業したね
雇用欲しいのにね
これ失敗したらまたポイ捨てして天神移ったりするんかね
抜かりないね

73 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 16:50:38.18 ID:RFAXzdCF0.net

>>68
ピッチどの距離も大事では有るけども
一番大事なのはスタジアム客席の「傾斜角」
上から見る傾斜角が無いと、臨場感有って見やすいスタジアムにはならない

160 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 05:29:02.27 ID:HZeIrSTg0.net

常に先を行くサッカー
常に先頭のサッカーから学ぶやきう
アランチョ・ネロ(笑)

181 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 16:17:25.60 ID:m/6cpRQ30.net

>>180
ゴネても無理だぞ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー