【タレント】横浜高校野球部出身・上地雄輔、甲子園の土は「どっかいっちゃった」…スタジオどよめく [muffin★]





1 :muffin ★:2020/06/09(火) 14:59:41 ID:KP0dUZ1m9.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/09/0013409488.shtml
2020.06.09

タレントの上地雄輔が9日、TBS系「グッとラック!」で、プロ野球・阪神が全国の高校3年生球児に甲子園の土をプレゼントするという話題に触れ、自身が出場した際の甲子園の土が「どっかいっちゃった」と衝撃発言した。

番組では、阪神が全国の3年生の高校球児に甲子園の土が入ったキーホルダーをプレゼントするとい話題を取り上げた。

自身も横浜高校で野球をしていた上地は「すごい、子供達嬉しいでしょうし、プロや大人たちが考えてくれるのも嬉しい。貰えるだけでも嬉しい」と、子供たちの気持ちを想像した。

「3年生、負けた時も(甲子園の土を集めながら)負けたことに浸りたいんです。でも協会の人に『急いで、急いで!』とか言われてあんまりもらえない」と実体験を明かし、さらに「1、2年生は持って帰りにくいんですよ。来年は来る気ないのかって」と上級生からの“圧”で土を持ち帰りづらいと語った。

これに国山ハセンアナは「当然取ってあるわけですよね?」と質問。すると上地は一瞬沈黙すると「…どっかいっちゃったんですよね」と観念したように報告し、スタジオは「ええ!」とどよめき。立川志らくも「どっかいっちゃったって…」と驚くと、上地は「本当にどっかいっちゃった」と苦笑いしきりだった。

上地は横浜高校野球部出身。1つ上の学年は春、夏に甲子園へ、1つ下は松坂大輔を擁して全国制覇を果たしている。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:03:36.12 ID:ZJ2Yt/+Y0.net

甲子園の土って、どこから持ってくるのかな?

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:03:50.42 ID:qm78frnu0.net

ベンチ入りしてたの?

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:06:37.70 ID:Ww+Fp0ZL0.net

あんなもん後生大事にしてるやつは大成しなさそう

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:06:37.84 ID:7Vurev0K0.net

Q 甲子園球場の黒土について教えてください。
A.
・黒土の産地
 岡山県日本原、三重県鈴鹿市、鹿児島県鹿屋、大分県大野郡三重町、鳥取県大山 などの土をブレンドしている。(毎年決まっているわけではない。)
・砂の産地の変遷
 甲子園浜及び香櫨園浜社有地 〜 瀬戸内海産の砂浜 〜 中国福建省 〜 京都府城陽
・黒土と砂の割合
 春は雨が多いため砂を多めに、夏はボール(白球)を見易くするために黒土を多くブレンドしている。
・甲子園の土を初めて持ち帰った人
 川上 哲治 (1937年、夏の23回大会)という説があります。

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:07:20.64 ID:cmT3VhI50.net

土なんか大事に持ってる奴いねーよ!

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:07:54.65 ID:TKX1f6L30.net

どんなにその時は大事なものでも何年かたつとどうでもよくなるのが普通だよな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:07:55.05 ID:mNAgNzaD0.net

もう、土持って帰る伝統wなんてやめたら??

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:09:49.59 ID:Cu1yR7u10.net

ワイ99年に出たけど、とっくに無くしたわ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:11:59 ID:uELh2OT50.net

まあ、そんなもんだw
甲子園のある町で育ったから小学校のときにここでリレーさせてもらってこっそり土持って返ったけどどっかいったわ
最近でもマイナンバーカードとかもどっかいったし、なんでも物ってのはなくなるものだしな

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:12:37 ID:dI8AsRYd0.net

土自体に資産価値がある訳じゃないからな。
そんなのを後生大事に何年も保管しておく方がおかしい。

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:14:15.22 ID:0/r/PXLe0.net

そんなもんさ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:14:35.66 ID:GDZhDyTV0.net

甲子園の土って、甲子園管理してる会社の資産じゃないの?
靴に付いてたとかは仕方ないけど、わざわざ持って帰るってもし訴えられたら負けるんじゃないの?

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:15:42.91 ID:DjmTqYA50.net

儀式で感傷に浸りたいわけで、本当に土が要るとは限らない。

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:15:48.04 ID:U390gNSk0.net

公園かどこかに撒いて捨ててるよ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:17:04.13 ID:peqys6ex0.net

トンネル貫通石の記念品のようにアクリルで置物にしてもらえばいいのに

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:17:29.38 ID:+BXWGpOW0.net

【甲子園】 ひろゆき氏が正論!阪神が高校生に贈った甲子園の土に「そんな土もらってうれしいのかな?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a108ff36a6a6b41257643e216669c389106e5e

確かにそんなゴミいらねーよなwwww

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:18:24.18 ID:WX5kK6QH0.net

いらねーから猫のトイレにした

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:18:35.11 ID:0KICeh1D0.net

試合もしてない甲子園の土なんてゴミでしかない

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:19:29 ID:tgh5Xhva0.net

>>3
してない
まるで自分で取ってきたように語ってるけどチームメイトにもらったやつだろな

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:19:37 ID:Pi/2JmU70.net

そんなもんじゃね
対していらないし
もらったサインなんてすぐになくなるし

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:20:10 ID:LiKVpq7N0.net

甲子園に逝って土取ってくればええやんw

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:20:39.85 ID:Gm5dWu9B0.net

だってただの土だろ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:21:44.63 ID:amxTBxx/0.net

>>2
阪神園芸が5、6箇所の土をブレンドして作ってる。

25 :社長ぺっぺ:2020/06/09(火) 15:21:46.11 ID:1SDzRIUK0.net

ヘキサゴン野球大会で化けの皮が剥がれた人か。

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:22:20.02 ID:jssDN1c50.net

そんなもん
正直でよろしい

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:22:43.92 ID:c7deR8Tc0.net

>>20
アホ上地ワロタ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:23:04.12 ID:EeMqNatG0.net

そらそうよ
残してるような奴はラブレターも残してそう

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:23:14.33 ID:W8qkE6pM0.net

>>1
上地が言っても驚かねぇよ
松坂があんなのゴミで出したとか言ったらどよめくのわかるけど

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:23:59.35 ID:8ulibxNW0.net

こいつ甲子園出てないだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:24:00.35 ID:kRkSCNWW0.net

私も持ってた。行った子にもらった。凄い高校野球好きで大切に って思ってたけど18歳で上京して 引越してどっか行っちゃった。てか 多分捨てたな。学生時代のもの一切合切処分する時に





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー