【国際政治学者】三浦瑠麗氏 政府のSNS中傷対策に「言論統制につながることには反対です」 [鉄チーズ烏★]





1 :鉄チーズ烏 ★:2020/05/26(火) 22:00:36 ID:TFQcwchz9.net
2020年05月26日 21時23分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1871121/

 国際政治学者の三浦瑠麗氏(39)が26日、自身のツイッターを更新し、政府がSNS上の誹謗中傷などの対策に動き出したことに触れて持論を展開した。

 SNS上で誹謗中傷を受けていた女子プロレスラー・木村花さん(享年22)が23日に死去したことを受け、高市早苗総務相(59)はこの日、ネット上の発信者の特定を容易にし、悪意のある投稿を抑止するための制度改正に取り組むと明言。また、三原じゅん子参院議員(55)はツイッターで、自民党政務調査会の中に、自身が座長を務める「インターネット上の誹謗中傷・人権侵害等の対策PT」を立ち上げ早速、役員会を開いたことを報告した。

 政府の迅速な動きに三浦氏は「私は数えきれないほどの女性憎悪を浴び、誹謗中傷を受けてきましたが、規制強化を言い出したらYahooニュースへのコメントなどそもそも成立しないし、何をヘイトや中傷とするのかの判断は極めて難しいはずです」と指摘。

 さらに「本来、この議論はユーザーがなるべく不快なものを見ないような方向でプラットフォーム側が自助努力をしてきたはずです」とした上で「公人でなくともいじめのLINEやチャットもあれば、オンラインでない誹謗中傷もある。世の中には名誉毀損で訴えるという手段もあります。言論統制につながることには反対です」と意思表示した。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:01:08 ID:1TgpZfcr0.net

野党がまー早い早い。

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:01:09 ID:iu2WPxqI0.net

人権人権人権

4 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:02:02 ID:jEK5SE1a0.net

ヘイトスピーチを許すのか!

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:02:14 ID:K3wtcZlU0.net

>>1
ダブルスタンダードか

6 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:03:24 ID:q8YZGFWK0.net

名誉毀損で訴えるハードルが高いから下げるって言ってるんだがな。

7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:03:50 ID:N74f+w9o0.net

たしかに正義のなのもとに人権弾圧はむかしからあることだな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:03:59 ID:tGLTVmiQ0.net

ルリちゃんええぞ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:04:05 ID:uanltbRD0.net

どっちなんだよ!
反対の事言ってたぞ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:04:27 ID:K2KAJ3ku0.net

「戦前に戻ってしまう!」が殺し文句。

同じ論理で、日本政府はマイナンバー登録を強制出来ないし、
緊急時のロックダウンも出来なくなってしまった。

11 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:04:53 ID:NMy7h0xM0.net

名誉毀損は守られるべき言論ではない

12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:05:00 ID:Bu6Gv/790.net

【Wikipedia】記事での誹謗中傷」に断固として立ち向かうためのポリシー改訂を運営団体が発表 [夜のけいちゃん★]

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590497498/

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:05:42 ID:SR2hybXv0.net

>>2
自民党の素早さしか書いてない記事なのに
なぜか野党批判を始める卑怯者
まあ与党も野党もゴミだけど

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:06:17 ID:HSbEvpyY0.net

 

ネット規制の問題点

・最も過激な5ちゃんねるを規制しないと意味がない
・外国からの書き込みを判別できるようにならないと外国人のやりたい放題になるので危険(5ちゃんねるでも区別できるようにさせないと)

 

15 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:06:33 ID:m5vn38dH0.net

人間って玉川みたいな鬼メンタルの持ち主だけじゃねえよw

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:06:36 ID:zbE1yEHm0.net

もともと国はやりたいんだよ
今回の事件がいい理由になったとすすめる

一番困るのは、何でも反対意見を出している人達

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:06:41 ID:r8mP4x8j0.net

>>2

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:06:44 ID:8UxYpWrx0.net

そらそうでしょ線引きできない
続けて行けば「バカ」「アホ」は無論のこと
「あなたは残念な人ですね」すら規制される

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:07:06 ID:Nnwa0l3b0.net

>>2
抑圧政策大好きだもの

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:07:11 ID:Jy4m1c1R0.net

困るのはパヨクだけだろwww

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:07:24 ID:s4CliDOT0.net

> 世の中には名誉毀損で訴えるという手段もあります。

いや、その名誉毀損で訴えるための手続きのハードルを下げますって話だろ。

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:07:35 ID:OGzVbTBh0.net

では人権を隠れ蓑に悪い事をしている輩を懲らしめる良い方法を教えてください!

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:07:51 ID:0+YQsXMm0.net

>>11
違うよ。規制の対象が安易に拡大される恐れがあるってことだ。
最初は名誉棄損レベルだけが対象でも、そのうち上級国民の気に入らないことを書いただけでしょっぴけるようになる。

24 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:08:12 ID:qF6AQ9BK0.net

明らかな中傷は法でどうにかすればいいけど誹謗なんてどこで線引くんだろう

25 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:08:36 ID:ogtGj1Oj0.net

極端な話を持ち出すな

26 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:08:38 ID:+sjlHEV/0.net

自分が責任ある立場にならず
外野から主流な人を批判して食ってるような人は困るわな

27 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:09:09 ID:4OBz5apX0.net

すでに現行法で各種あるから
番組やめろとかまで規制したら逆の方向でヤバイ国になるからな
中国か

28 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:09:11 ID:hE/bvHSr0.net

匿名ネットが怖い人は最初からツイッターなどやらなければいい
怖かったら出て行けばいい

ツイッターなどでの売名など欲得を考えたからしがみつくんだろ?
そしてその自分の得だけ残してツイッターの方を変えようとすんな

ツイッターの精度が嫌な奴は最初からフェイスブックにでも行けばいいのだ

29 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:09:16 ID:Jb6b4Y+d0.net

>>14
5ちゃんも当然対策はされるだろう
ネットの匿名性をなくすとか名誉毀損で訴えるハードルを下げるのに特定しやすくなるとかが現実的かな

30 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:09:51 ID:Aku+w52K0.net

何が怖いって普段安倍政権を独裁政権だと叩いてる左派も言論統制に賛成しているところだ
どう考えたってまともに運用されるわけがない

31 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 22:10:10 ID:IBYApnLr0.net

自民党批判だけを禁止にすれば?
あとは自由





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー