【高校野球】難航極める「夏の甲子園」に急浮上する苦肉の“代替案”とは? [砂漠のマスカレード★]





1 :砂漠のマスカレード ★:2020/05/11(月) 07:56:59 ID:rlWyuSG39.net
新型コロナウイルスの感染防止による緊急事態宣言の期限が5月6日からさらに延長されることとなり、日本高野連が頭を抱えている。6月20日開幕の沖縄県大会を皮切りに、出場校を決める全国の予選大会が始まるのだが、公立校の休校措置がこれ以上長引けば、予選大会の開催そのものが危うくなってくる。

「高校最後の夏を迎える3年生がかわいそうだという意見は、高野連内部からも出ていますが、準備不足を理由に出場辞退を検討する学校も出てくるでしょう」(都内私立高指導者)

夏の甲子園大会の開催可否は、5月20日の運営委員会で協議される。地方大会を含め、「無観客を視野に入れて」という話が聞こえてくるのは、日本高野連の「夏の甲子園をやりたい」の一心からだろう。しかし、こんな提案もされていた。「まだ一部の県高野連の私案ですが、夏の甲子園(=全国大会)と地方大会を“分離”してしまうというものです。今夏の甲子園は8月10日スタートの予定。休校措置が長引けば、東京五輪の開催のために遅れて組んだスケジュールであっても、同日までに代表校がそろわない可能性が高い。そこで、夏の甲子園大会が中止になっても、3年生のために都道府県レベルで大会を開催する、という案です」(週刊誌記者)

「8月10日までに代表校を」という期日がなければ、夏休み期間を使い、都道府県大会を行うくらいなら緩やかなスケジュールで消化することは可能だろう。もっとも、緊急事態宣言が解除されることと、無観客試合が大前提となるのだが。

「高校野球に限らず、学校スポーツの大会は学年、学校単位で行われるので、3年生は大学、社会人、プロに進むか、野球を終えてしまう者もいます。延期という措置ができない以上、高野連は可能性がゼロになるまで、夏の甲子園大会を開催する方向で模索するはずです」(アマチュア野球担当記者)

5月20日の運営委員会には全国の代表者が集まる。各都道府県で優勝を決める案にどれだけの賛同を得られるかわからない。また、国体が中止になった以上、「野球だけは例外なのか」との批判も出るだろう。ともあれ、「センバツに続き夏の甲子園も中止」という最悪の事態を避けるため、日本高野連は必死になっているようだ。(スポーツライター・飯山満)

https://news.livedoor.com/article/detail/18241250/
2020年5月11日 5時59分 アサ芸プラス

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:00:24 ID:14efHKA10.net

2なら高校野球崩壊

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:00:41 ID:CxuSH0QA0.net

夏休みなんてありません

4 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:01:18.66 ID:CFzycemI0.net

誰にも迷惑がかからない竹島でやれ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:01:26.36 ID:X03XzjgPO.net

今すぐ中止の決断しろ。

6 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:03:18 ID:m/3dHWck0.net

学生の本分は勉学
無理にしなくてよし

7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:03:26 ID:Pmgk3PkY0.net

コロナがどうのより休校によるスケジュールの問題になってるっぽいな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:04:13 ID:b3matvN30.net

無観客ならできそうだけどな。
懇親には13都道府県以外は自粛解除。東京もいまの感じだと5月末で解除になるだろう。問題は正義マンたちから先に中止と決まったインターハイと足並み揃えないと同じ部活でなぜ野球だけとかいう批判がボロくそに出てくる。

個人的には地区大会は無観客。甲子園は人数制限ありの観客入れて開催して欲しいわ。

9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:06:20.16 ID:biSHu6KQ0.net

そもそも学校が動いていないのに部活だけが別物とかおかしいでしょ
表看板では教育の一環なんですよね?

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:06:59.64 ID:uqh0DL6c0.net

放課後に学校の校庭でええやん

11 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:10:41.77 ID:fPGedql+0.net

まとめて全国大会やるからいけない
あと観客いれない
県予選の上に地方予選、その上に東西日本予選を作ればいいと思う
例えば東京なら都代表になったら次は関東優勝を目指し関東代表になったら東日本代表になって決勝甲子園
これなら人の集まる数を激減させられる

12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:11:29 ID:t5iw5m7M0.net

全国高校生トライアウト大会か

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:11:46 ID:59BP297B0.net

朝日新聞が開催しようと必死です

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:11:51 ID:RnqmP/Ou0.net

県大会は✊✌?✋でよい

15 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:12:03 ID:S8NWHwKS0.net

>>1
NHKが奪った受信料をばらまきたくてうずうずしてるからなwwwww

・受信契約は民事→民法で裁判 (最高裁判決)
・スクランブルをかけないで受信契約&受信料を請求するのは権利の濫用・無効(民法1条3項)
・NHKの権利濫用を放置している国(総務大臣)は不作為による国家権力の濫用
・訪問委託会社(集金人)が法律的言動(契約は義務だなど)をして契約させるのは弁護士法(72条、非弁行為)違反で契約は無効

★ NHKは損害賠償責任を負う (民法709条)
★ 国は国家賠償責任を負う   (国家)賠償法1条)

1世帯の支払い済み受信料を10年分20万円として
損害賠償(受信料返還請求)集団訴訟をシュミレートする

(原告数) (返還請求額)
100人・・・・2千万円
1000人・・2億円
1万人・・・・20億円
10万人・・・200億円
100万人・・2000億円
1千万人・・・2兆円

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:13:09 ID:wd4rRbOK0.net

やきうはコロナを撒き散らしたいんだろうな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:13:57.83 ID:fPGedql+0.net

感動ポルノなんだしさ、大会開始から決勝三週間後くらいまで甲子園球場に全員隔離すればいいんじゃね?
もちろん負けても隔離期間が終わるまで帰れないようにしてさ。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:18:20 ID:uGL3UbuW0.net

部活だよね(´・ω・`)

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:18:58 ID:mfJNHbdp0.net

県大会だけやるならどうぞご勝手にって感じやけど甲子園があってのモノじゃねーの??
甲子園出場がかかってなかったら球児もヤル気半減だろ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:19:38 ID:LYKvF05n0.net

>>17
何処に隔離すんの?

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:21:31 ID:J5iM/j6O0.net

朝日「子どもがかわいそう」

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:21:36 ID:piT+oI8f0.net

学校休校なのにおかしいやろ
だったらインターハイもやれや

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:24:13 ID:dW+jUBWr0.net

コロナ収まってる韓国でやらせてもらえばいい

24 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:25:47.44 ID:N1hJgXT40.net

>>22
インターハイって高体連でしょ
高野連とは組織が違うんだからその論法は違うでしょう
ギリギリまで判断を伸ばせるなら伸ばすのは何も悪くはない

25 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:27:50 ID:+YbRqvim0.net

客いれなきゃ余裕だろ どこに病気の要素があるのよ 
なーんの問題もない 勇気もって開催しろ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:29:59 ID:M1uu2ktY0.net

>>25
コロナ終息に向かってるから感染、流行の可能性より学校の授業スケジュールとの兼ね合いだろな
球児である前に学生だからそこの建前無視したらダメだよ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:30:27 ID:cLHPMvMY0.net

冬の甲子園でいいやん

28 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:31:01.58 ID:9zXQ9IX50.net

今年に限ってだけど、全国全て数千の高校野球部が全部優勝って事にすればよい。これは人権派、リベラルさんの理想だろ?

29 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:32:19.42 ID:k2V7pQHo0.net

e-スポーツで代用

30 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:33:07.09 ID:1XCOW9IX0.net

今はドームがあるんだから頑張れば秋冬でもできるだろ
それまでどうなってるか知らんけど

31 :名無しさん@恐縮です:2020/05/11(月) 08:35:04.37 ID:grlPF6IM0.net

>>7
夏休みで穴埋めする予定だからねぇ
甲子園やるなら
野球部は絶対にがっちりとオンライン授業をすすめておかなくちゃならなかった
もう遅い





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー