【テレビ】<吉村知事>TBS「新・情報7daysニュースキャスター」に出演!コロナ特措法は「ポンコツの血の通っていない法律」 [Egg★]





1 :Egg ★:2020/05/09(土) 22:48:09 ID:RO+Yg84h9.net
吉村洋文大阪府知事(44)が9日、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」に出演し、新型コロナウイルス特措法について「ポンコツの血の通っていない法律」と不満を表した。

 番組で吉村知事は、大阪府による事業者への休業補償の計画を語った上で、特措法について「特措法はポンコツの血の通っていない法律。国が緊急事態宣言をかける。民間のみなさんに、休業要請をかける。これはむちゃくちゃな話。人には外に出ないでくれ。これは自由経済に外れる。それをするなら裏返しの補償を明記すべき」と指摘した。

 その上で「だから今、めちゃくちゃになっている。これは国会議員の怠慢。毎日帳面をくってる人たちの気持ちが分かるのか。もっと血の通った法律を作ってくれということ」と、休業要請に耐えられず営業する店舗や、結果的に閉店に追い込まれる事業者が出てくることを挙げた。

 大阪府の政策としては「休業補償に関して言うと、大阪府もお金はあまりないが、市町村と協力して東京都と同じくらいまで、できるようになった。家賃支援策もやっていく」と整備していることを報告した。

 医療従事者などを支援するためにふるさと納税を利用する施策についても触れ「ふるさと納税に13億円という寄付を申し込みいただいた。医療従事者が自分の危険と引き替えに人の命を守ってくれている。多くの方からご寄付いただいて、みんなで応援していこうとなってよかったと思う」と申し込んだ人々に感謝を述べた。

5/9(土) 22:06配信 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000113-dal-ent

写真

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:50:28 ID:Cotdaai70.net

「ポンコツの血」の通っていない法律

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:51:32 ID:sI2AYUW40.net

冷静に考えると「店は開けるな、でも補償は出さん」って無茶苦茶すぎ
官僚や政治家は、一体どういうつもりでこんな法律を作ったんだろうか・・・

4 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:51:32 ID:Dlad8Bzz0.net

できるマンじゃないけど何とかしようとしてるのは伝わるわ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:51:52 ID:dYB/fVT/0.net

こういう言いまわしってネトウヨ受けするんだよね
一昔前の橋下なんかがよくやってた
実力が無いから一時の盛り上がりだけで、すぐはじけるけど

6 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:51:54 ID:x9WVBYWO0.net

政府の責任が曖昧だからな

7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:51:58 ID:yOtvSp2t0.net

ずっと前からめちゃくちゃな事が放置されつづけたんだから、
いざというときにこうなったとしか・・・。
極おとなしい一般国民にかけてきた迷惑を振り返って、
「不条理な迷惑を掛けられると如何にこまるのかという教訓」を
与えられている時でしょうね。

8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:52:41 ID:QcIE22F80.net

こんなポンコツ法なのに国会前ではやりすぎだというデモが行われています

9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:53:31 ID:v2J7y9720.net

この法律で対応できるから憲法改正の必要ないって言ってる枝野批判?

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:54:12 ID:FVUbbuLR0.net

テレビ出ないで寝ろって

11 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:54:24 ID:yOtvSp2t0.net

狸のはらづつみのコツでを楽しそうに集団で
たのしんできた報いです。
教訓だと受け止める事ができないと、
成長が不可能だと思う。

12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:54:34 ID:sI2AYUW40.net

「不要不急の外出はやめてください!」
→うん、これは嫌だけど我慢もできる

「店を開けないでください、でも補償は出しません」
→いやいや、あんた何言ってるの?自分の言ってることわかってる?

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:55:03.65 ID:xvR6KKj40.net

結局こいつもコロナを政治利用してるだけ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:55:35 ID:3m4cuGJg0.net

>>3
そもそも憲法で戦争しないんだから、こんな事態が起こる事自体想定外
天災までしか想定してないと思う

15 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:55:36 ID:yOtvSp2t0.net

実際に真相がどうなっているのか。
素人には解らないのではと思ってしまう。

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:57:25.35 ID:msNihWrQ0.net

こんなこと大阪のテレビでは毎日出演してて毎日いってるよ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:57:50.75 ID:Dlad8Bzz0.net

パチンコ店の名前晒したのと9月入学をこの時期に議論しようとしたことは許さんがな
でも声あげるやついないと困るのも確か

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:58:04.45 ID:MV0ixITS0.net

>>1
補償を明記すると大量の国債発行=未来の大借金を避けるために緊急事態宣言自体を出さなくなるだけ
対応のスピードがさらに遅くなる
それくらい予測しような

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:58:04.65 ID:nNZMjMBP0.net

なんでこんなにTV出てるのか
大阪のならまだわかるけど
他の知事は全く出てないのに

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:58:08.42 ID:sI2AYUW40.net

>>14
法律なんかなくても補償しようと思えばいくらでもできるし
法律がなきゃ補償できないというなら法律を作ればいいだけ
10万円給付と同じ

ってか、「店は開けるな」ってことは想定してるし、実際に言ってるんだよ?
なのに補償しないとかマジで無茶苦茶すぎる

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 22:59:18 ID:sI2AYUW40.net

>>14
想定してないっていうなら、
「店を開けるな」ってことも想定してないならわかるけど
店開けるなって言って、どうやって生活していくと思ってんだよって話

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:00:01 ID:fYLZ2wpz0.net

維新は賛成しなかったのか?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:00:07 ID:jBXiE3gD0.net

大阪マスゴミの維新偏重は異常

24 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:00:10 ID:inkCSX1b0.net

この人の雰囲気とか声とかが
おとなしい橋下みたいな感じで嫌だけど
やってることはいいと思う

25 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:00:23 ID:51GLV2B30.net

>>19
そら、決まりでしょ。次のステップのため。

26 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:00:32 ID:udBIXBSz0.net

でも政府が補償って結局国民が払うんだしな

27 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:00:44 ID:sI2AYUW40.net

自粛要請するなら補償は絶対にしなきゃいけないけど
そんな金もないし、そもそもほとんど死者も出てない
アビガンっていう治療薬も出てきた

もう解除していいよ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:01:07 ID:3opXrURf0.net

まず憲法改正しなくてはマトモな法律はできない、憲法改正が必要

29 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:02:01 ID:pmH3/bGv0.net

中国共産党のせいです
あの国が無茶苦茶なせい

30 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:02:08 ID:sI2AYUW40.net

>>26
感染を止めるっていう全国民の利益のために
一部の国民に「店を開けるな!」って言ってるんだから
全国民のお金、つまり国の税金で補償するのが当たり前じゃね?

31 :名無しさん@恐縮です:2020/05/09(土) 23:02:37 ID:clhmZJtB0.net

142 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/08(金) 18:20:11.96 ID:cdfoC3YU0 [1/2]
百田尚樹 @hyakutanaoki
それにしても、解任された弁護士(最初の遺言書執行人)が守秘義務も忘れて、べらべらとよく喋ること。
彼の陳述書のかなりは嘘と言い訳。実は彼はさくら氏と長女の両方から、解任申立書が裁判所に出されている。それはなぜなのか?
記者なら、そのあたりを調べろって言いたい。面白い話が出てくる。
2014.12.17 02:00

────────
↑このツイートに出てくる“弁護士”って吉村知事のことなんだけど、
やしきたかじんの後妻から横領疑惑かけられて解任申立書出されたことを百田は言ってるんだよね
たかじんの遺産を巡って吉村は当初後妻側だったのに、後で自分から辞任してる
そして後妻と懇意の百田は吉村をdisってたのに殉愛裁判で負けた後?にいつの間にか和解していたw





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー