生で食べられる日本の卵が海外で人気 輸出増





1 :バラシクロビル(秋田県) [TW]:2020/03/05(Thu) 04:13:02 ?PLT ID:dh6p9hYi0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本人の食卓に欠かせない「生卵」が海外で人気を集めています。なぜなのでしょうか?

多くの外国人バイヤーが集まった”日本の食品”輸出EXPO。2019年2月にグアムへ初めて生卵を
輸出したエムイーシーフーズは温泉卵を出品しました。

実は日本の殻付き生卵の輸出は、2018年までの5年で約6倍に増加しています。海外では
サルモネラ菌を警戒し生卵を食べる習慣はほとんどありませんが、日本では菌の発生を
極限まで抑えた環境で収穫されるため、”安全な日本の卵”が人気になっているのです。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO5581167019022020000000

91 :リトナビル(愛知県) [CN]:2020/03/05(Thu) 07:18:18 ID:l2XpZdea0.net

>>58
卵って温度管理すれば最長2ヵ月位は生食可能なんだぜ

194 :アマンタジン(SB-iPhone) [US]:2020/03/05(Thu) 14:58:32 ID:ik56u5j40.net

卵にはサルモネラ菌が付いている可能性や繁殖する可能性がある。スーパーの卵は殺菌消毒されている。
が、稀にサルモネラ菌が殻についていたり中に入っている場合もある。卵を触ったら必ず手を洗うこと。10度以下で保存して賞味期限が切れたものは加熱して食べる事。保存等に注意した方が良い。農家が直売も気をつけた方がいいよ。

184 :パリビズマブ(茸) [TW]:2020/03/05(Thu) 14:15:08 ID:BCv+hKX40.net

>>56
白身だけ先にご飯と混ぜて、後から黄身を上から乗せてみい

169 :ザナミビル(茨城県) [US]:2020/03/05(Thu) 11:53:54 ID:4vYiOMA90.net

>>3
幼少の時親に言ったら弟に先にかけて残りが自分に来た
そうすると白身は弟に黄身が自分に、弟には申し訳ないと思ってた
でも、今は弟が早くしなないかなと思ってる

34 :アシクロビル(埼玉県) [US]:2020/03/05(Thu) 05:34:58 ID:KShc11aZ0.net

海外では基本的に卵かけご飯は食えない
日本食料品店で売られてる日本の卵を買ってきて食う贅沢品

92 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 07:18:39 ID:En/VDe5H0.net

>>31
あのためだけに保険入ったらしいぞ

121 ::2020/03/05(木) 10:40:00.08 ID:NMao/ycd0.net

>>84
久しぶりにTKGM行きたくなってきた

20 :エムトリシタビン(徳島県) [US]:2020/03/05(Thu) 04:51:02 ID:30OTntMp0.net

輸送考えると薄利のような気もするが

152 ::2020/03/05(木) 11:16:57.62 ID:4iT8HsTQ0.net

次は玉子が品薄になるんじゃねーダロな

226 :ガンシクロビル(奈良県) [ニダ]:2020/03/06(金) 05:29:35 ID:AGNnqTg80.net

50年ほど前は寿司や刺身が生魚を喰らう土人の野蛮な風習扱いだったが
それが逆に自分たちの魚の扱いが不衛生だったと気づいた歴史がある

だから卵の生食に関して、衛生面の問題なんだと理解できるのだろう

74 :ホスカルネット(光) [CN]:2020/03/05(Thu) 06:41:56 ID:6REjqv7T0.net

>>73
殺すぞ、ゴキブリ朝鮮人

242 :エルビテグラビル(東京都) [JP]:2020/03/06(金) 15:03:35 ID:liGZtXPt0.net

ガイジン「日本から卵を輸入してハードボイルドで食います。日本産の卵をね日本産・・・ドヤッ(´・ω・`)

240 :ダクラタスビル(静岡県) [US]:2020/03/06(金) 14:54:55 ID:qwJtYB0o0.net

よくそんな汚い国でマヨネーズを信用できるもんだな

62 :パリビズマブ(香川県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:26:02 ID:tdSeJmzx0.net

>>59
卵は水で洗ったらだめ。細菌防御する皮膜が剥がれる。

26 :ガンシクロビル(新日本) [US]:2020/03/05(Thu) 05:06:06 ID:LSlcYlyq0.net

オゾン水で洗浄してるだけ

54 :ファムシクロビル(中国地方) [JP]:2020/03/05(Thu) 06:19:39 ID:MwEl3Dei0.net

うずらの卵が好きなんだけど
生産農家少なすぎて心配

235 :ネビラピン(東京都) [ニダ]:2020/03/06(金) 07:49:41 ID:w52amqTH0.net

>>139
豆腐は定着してるみたいだが日本のものでもないか

84 :ビクテグラビルナトリウム(静岡県) [US]:2020/03/05(Thu) 06:54:59 ID:otA5Xo3n0.net

>>3
自分も白身が苦手だ
道の駅もっくる新城のたまごかけご飯は温玉でモーニングはお代わり自由

10 :ジドブジン(神奈川県) [US]:2020/03/05(Thu) 04:24:38 ID:E+3gEeBS0.net

うるせー
カレーはじゃがいもを食べるための料理!

214 :パリビズマブ(神奈川県) [ES]:2020/03/05(Thu) 22:07:38 ID:EPWEEkoO0.net

日本の生卵を食べた人を追跡調査すると死期までの時間の個人差があるが必ず死ぬ事実

82 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:50:45 ID:YW/u+8cp0.net

>>74
マジだぞ

63 :ファビピラビル(茸) [GB]:2020/03/05(Thu) 06:26:17 ID:n8cGCAs30.net

中国人でさえドン引きしてくる

153 ::2020/03/05(木) 11:17:41.67 ID:85HH338p0.net

>>152
既になってる

141 ::2020/03/05(木) 11:08:50.00 ID:jwCNj+1g0.net

もう輸出しないでいいから

202 :インターフェロンβ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 16:27:27 ID:YzKiXmVB0.net

卵買い占めじゃー

218 ::2020/03/05(木) 22:33:18.78 ID:jXLSDzDH0.net

>>3
生の白身はビオチンを破壊してハゲと白髪の原因になるからな
俺もご飯と混ぜた後、レンチン駆使して半熟以上にしてから食ってる

70 :バラシクロビル(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:32:40 ID:keHmuAi90.net

>>67
またホルホルかよ
なわけあるかソースだしてみろ
まあ無理だろうけど

28 :レテルモビル(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 05:13:18 ID:c3fkd5uM0.net

それでまた中国に真似されて激安中華卵が出回って日本の養鶏業界が泣きを見るんだろ
いつになったら学習するんや

68 ::2020/03/05(木) 06:31:16.22 ID:95cPa9vJ0.net

見た目は一緒なんだから止めた方がいいぞ混ざったら大変な事になる
日本で無毒フグの提供が認められてないのと一緒

11 ::2020/03/05(木) 04:26:01.84 ID:3buwRdQu0.net

ロッキーの生卵飲みのシーンには医者を付けてたらしいな。





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー