【6G】日本「次から本気出す」





1 :アイアンクロー(東京都) [US]:2020/05/11(月) 13:08:07 ?2BP ID:mPwVJOz/0.net
sssp://img.5ch.net/ico/naoruyo.gif
「ビヨンド5G」開発。次なるイノベーションへの協調と競争
https://newswitch.jp/p/22148

2 :オリンピック予選スラム(東京都) [ニダ]:2020/05/11(月) 13:08:43 ID:LG3xBRiy0.net

スマホかよ!

3 :アイアンクロー(東京都) [US]:2020/05/11(月) 13:08:46 ID:mPwVJOz/0.net

「2030年ごろに導入されるビヨンド5G(いわゆる6G)を見据えた国際共同研究を推進し、グローバルな官民連携の体制を整備していく」。
安倍晋三首相は4月3日、成長戦略を議論する未来投資会議の場でこう語った。

今春に始まった5Gは、すでに国際競争が激しくなっている。
サイバー創研(東京都品川区)の調査によると、5G分野の重要技術に関する特許は、19年6月時点で前年同月に比べて約1万5000件と倍増した。
それらを保有する企業の上位は米クアルコムや中国ファーウェイ、スウェーデンのエリクソンなど欧米企業や中国勢が占める。
一方、日本勢はNTTドコモやシャープが10位圏内に入っている状況だ。
また20年代半ばに始まるポスト5G、そして30年ごろに予定される6Gに関しても海外の有力企業が蠢動(しゅんどう)している。

通信関連の研究開発費では韓国サムスングループが19年に173億ドルを投資し、続いてファーウェイが153億ドル、米インテルが134億ドルを計上した。
対する日本はソニーが43億ドル、シャープが10億ドルなどにとどまっている。これらの研究はポスト5Gや6Gを見据えた動きであり、日本企業の劣勢が際立ちつつある。

4 :男色ドライバー(東京都) [US]:2020/05/11(月) 13:09:41 ID:1iw+9h320.net

明日から本気だす!

5 :ジャーマンスープレックス(神奈川県) [CN]:2020/05/11(月) 13:09:57 ID:qe2ipyAY0.net

日本らしいと言えばらしい
んで盗まれて萎えるんだろ?

6 :ニールキック(茨城県) [US]:2020/05/11(月) 13:11:09 ID:C3Kg6Zwh0.net

5GってWindowsで言ったらVistaみたいなもんなのかな

7 :ジャンピングエルボーアタック(奈良県) [JP]:2020/05/11(月) 13:14:46 ID:C3VINbVl0.net

だから今日は寝る

8 :ドラゴンスリーパー(新日本) [US]:2020/05/11(月) 13:16:19 ID:APdPGhCA0.net

現状の5Gって超大容量を謳ってるミリ波は全く実用的ではないし、実用的な周波数帯域使うとLTEとほとんど変わらないし
正直実験室レベルの技術
3年後くらいに5G-Advancedとか出てきて実用的になることに期待だわ

9 :チキンウィングフェースロック(ジパング) [US]:2020/05/11(月) 13:16:53 ID:NKQTO0530.net

蠢動って凄い漢字だな
感動したわ

10 :ファルコンアロー(東京都) [ニダ]:2020/05/11(月) 13:17:17 ID:SAN8Yjsx0.net

どうせ中韓と組もうとする

11 ::2020/05/11(月) 13:18:36.83 ID:MX98zldm0.net

伝搬距離短くアンテナ立てまくって
有線LANに及ばない速度の回線維持して
どうしようってゆーのかね?

そんなにネトゲやりたいんか?
ドローン誘導なら勘弁な。

12 ::2020/05/11(月) 13:19:33.99 ID:Ibye3+bb0.net

ぼくの蠢動もバリ3です(´・ω・`)

13 ::2020/05/11(月) 13:19:46.51 ID:EQPLwIfb0.net

老害国家が新しいことなんかできるわけないだろ
もう分を知ろう

14 ::2020/05/11(月) 13:21:26.01 ID:8YG/EzkE0.net

チョン君悔しそうw
日米連合だから最強
しかも技術的な目処はもう付いてる

15 ::2020/05/11(月) 13:21:41.07 ID:aMjl8W0e0.net

予算の半分ぐらいが産業スパイ費用です

16 ::2020/05/11(月) 13:22:06.58 ID:Aom9wFvZ0.net

5Gも普通にNTTが研究の先端だったけど今のクソ仕様だと実用的じゃないから商業化に積極的じゃないだけで今年だか来年に始まるまともな5Gまで待っただけ
4Gもそうだったけど通信方法関連はの研究はずっと日本はトップレベル突き進んでる

17 ::2020/05/11(月) 13:22:14.88 ID:kQXLT1fb0.net

正解

18 ::2020/05/11(月) 13:22:30.86 ID:gIxJb0t80.net

1G…アナログ
2G…デジタルTDMA
3G…デジタルCDMA
4G…3Gの高速版
5G…4Gの高速版
3Gからは進化と言うより強化されてるだけ。
世代として分けるよりバージョン振ったほうがいいと思う。

19 ::2020/05/11(月) 13:23:05.35 ID:iPM6BZoC0.net

「いまマスク作ってて忙しいんだよ!!」

20 ::2020/05/11(月) 13:23:27.22 ID:EByO4pFe0.net

これ見れば分かるけど日本メーカー陣が終わってるんだよな
ドコモは世界で唯一の10位以内に入ってる通信事業者
一方シャープは頑張ってるらしいが他の国内メーカー死にすぎ

21 ::2020/05/11(月) 13:24:19.37 ID:2MzDcqcQ0.net

>>16
5Gは電気代が……

22 ::2020/05/11(月) 13:24:27.90 ID:Zp4WZ76e0.net

5Gは自販機に1アンテナくらいの間隔じゃないと高周波数帯だから話にならんだろね。
回折性も無いし。
27-28ghzとか見通しなかった時点で終わるレベル。
現実的じゃないね

23 ::2020/05/11(月) 13:24:47.56 ID:4FtgEmWv0.net

独自規格じゃなくて世界基準で頼むぜ

24 ::2020/05/11(月) 13:25:08.81 ID:IvQfgNNM0.net

やれるもんならやれだけど
それにしても5Gってなんでこんなショボいの?

25 ::2020/05/11(月) 13:26:15.11 ID:zH/EHeSu.net

5Gも結局ベストエフォートでしょ?

26 :毒霧(東京都) [CN]:2020/05/11(月) 13:27:24 ID:X1XwtjQc0.net

5Gは劣等グックと同じ欠陥品だしなw

27 :ヒップアタック(千葉県) [US]:2020/05/11(月) 13:28:04 ID:qwIiluIX0.net

日本中の信号機に5Gの機器取り付けようとしてるらしい

28 :ときめきメモリアル(SB-Android) [IL]:2020/05/11(月) 13:28:49 ID:W9ceQILI0.net

経団連の会長室にPCが置かれたのが2018年だからなw
メールができるようになったって会長が誇らしげにしゃべっててもう日本はダメだと思った

29 :フェイスクラッシャー(ジパング) [US]:2020/05/11(月) 13:28:49 ID:VSBWApZV0.net

アンテナいっぱい立てなきゃいけない糞規格ならやめろ

30 :アルゼンチンバックブリーカー(愛媛県) [IE]:2020/05/11(月) 13:30:43 ID:BMB7NttW0.net

日本が開発したら技術者ごと引き抜かれて、中国が開発しても逆はないからな

勝てっこない

31 :バズソーキック(東京都) [KR]:2020/05/11(月) 13:31:38 ID:lZZzhAEb0.net

5Gでさえ国内企業だけでは普及させられないのに本気で出来ると思ってるの?





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー