【クラフトワーク】フローリアン・シュナイダーの訃報を受け、様々なミュージシャンが追悼コメントを発表 [みつを★]





1 :みつを ★:2020/05/07(Thu) 23:47:50 ID:jWCVqNTs9.net
http://amass.jp/134324/

クラフトワーク フローリアン・シュナイダーの訃報を受け、様々なミュージシャンが追悼コメントを発表
2020/05/07 07:33掲載

クラフトワーク(Kraftwerk)の創設者の一人、フローリアン・シュナイダー(Florian Schneider)の訃報を受け、さまざまなミュージシャン/レーベルなどが追悼コメントを発表しています。

ジョルジオ・モロダー、ジャン・ミッシェル・ジャール、オービタル、ジ・オーブ、矢野顕子、Moog Synthesizers、KORG USA、Planet Mu、Ninja Tune、マーク・スチュワート、トーマス・ドルビー、OMD、コージー・ファニ・トゥッティ、ナイジェル・ゴッドリッチ、ゲイリー・ケンプ、ジェフ・バーロウ、セイント・エティエンヌ、ミッジ・ユーロ、フリー、デュラン・デュラン、タンジェリン・ドリーム、808ステイト、Ken Ishii、ハードフロア、コールドカット、ピーター・フック、カーディガンズ、インコグニート、ソフト・セル、KMFDMほか
(リンク先に各ツイートあり)

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 23:52:53 ID:iMmxO0Ja0.net

サーレ?
やっぱり、洋楽からとった名前だったんだ。

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 23:53:11 ID:iMmxO0Ja0.net

固定する!

4 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 23:54:27 ID:3ugaK8zs0.net

カーディガンズとインコグニートの場違い感

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 23:54:45 ID:xZqQj4Tg0.net

ミュージック、ノンストップ!

6 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 23:58:39 ID:dk2OIDZz0.net

矢野顕子?

7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 23:58:48 ID:i7H+Eema0.net

オーケストラ・マヌヴァーズ・イン・ザ・ダーク!
現役だったとわ
クラフトワークはツール・ド・フランスしか知らんが
あれは良かった

8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 00:04:11 ID:YrDQXF150.net

ケン・イシイ発見

9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 00:09:08.33 ID:ARvnoxeX0.net

テクノミュージシャンもたくさんいるけど
結局クラフトワークが一番テクノ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 00:14:23 ID:nFatPInv0.net

>>6
YMOの3人は面識あるからね。矢野顕子も会ったことくらいあるんじゃない?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 00:20:36 ID:nFatPInv0.net

>>7
ツール・ド・フランスをマイケル・ジャクソンが気に入って、
リズムの部分を真似たものがBADになったんだよ。

12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 00:22:13 ID:zhbz31ho0.net

>>1

あのバカチク
もとい
バクチクも好きだったクラフトワーク w

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 00:34:33 ID:J0wKtntG0.net

ジョンフォックスとゲイリーニューマンが無い!

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 01:04:20 ID:jwDff5Qq0.net

オンタイムで聴いてた俺は異端扱いされたわw

15 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 01:24:56 ID:phVKMNnk0.net

リンク先見たけど生きてたんかいみたいなのがちらほら混じってんなw

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 01:34:40 ID:Hb9UTer80.net

アフリカバンバータは?

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 02:27:35 ID:+0KP0K2B0.net

まあひとつの地殻変動みたいなもんでジャンル関係なくほとんどの音楽に影響あっただろうしな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 02:32:44 ID:u+vUYRgN0.net

いかつい顔の方の人ですよね?フローリアンなんて美麗な名前のくせに。
おいらはコンピューターワールド以降は新曲として聞いてた。

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 02:57:42 ID:d1sFwC+W0.net

ピーガブさんのお名前が見あたりません

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 03:10:01 ID:roe0GTvm0.net

>>1
懐かしい名前が多いなw

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 06:48:33 ID:K/kBeRve0.net

YMOは世界に打って出るためにクラフトワークを目標にしたと言ってるが、それ以外にはあまり話題にしないよね。
本当に音楽として好きかは微妙かも

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 06:55:13.14 ID:3Z3zgdoP0.net

>>1
フローリアンは愛されてたなぁ(´;ω;`)ブワッ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 11:31:01 ID:Y92ZRVfZ0.net

>>11
時代全然違うけど?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 12:03:47 ID:yzr7qyyU0.net

共産趣味にしか見えない

25 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 12:08:38 ID:yzr7qyyU0.net

ドイツ表現主義みたい

26 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 13:18:39 ID:wCBym24i0.net

>>23
ツールドフランスは1983年でBADは1987年よ。

27 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 18:13:24 ID:Y92ZRVfZ0.net

>>26
tour de france soundtrackでしょ?
2003年リリースってなってるよ?

28 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 18:27:47 ID:Ws4hmctr0.net

>>27
オリジナルは、上にあるとおり八十年代はじめ。逆におれは、その2003年の方をしらん

29 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 18:31:49.59 ID:wCBym24i0.net

1983はシングル盤。
2003年になって同じ名前のアルバムを発売。

30 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 19:00:03 ID:BBvoy4oL0.net

いすゞ・フローリアン

31 :名無しさん@恐縮です:2020/05/08(金) 19:07:16 ID:2DeS8c020.net

>>27
www





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー