中国、コロナ禍で一人勝ち確定!民主主義(欧米日本)の敗北が確定するも各国は絶対に口にせずw





1 :ニッセンレンジャー(茸) [MA]:2020/04/25(土) 09:15:05 ?2BP ID:GFPHVlVG0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国経済回復で迫られる日系企業の「戦略転換」
自動車工場は生産正常化、消費促進も積極化
湯 進 : みずほ銀行法人推進部 主任研究員

稼働を再開した東風乗用車武漢工場(筆者友人撮影)
2020年1〜3月期の中国国内総生産(GDP)は、前年同期比6.8%減、1992年以降で初めてマイナス成長に転落した。新型コロナウイルスの感染拡大により、経済活動の停滞が中国経済に大きな打撃を与えている。

一方で、中国国内の感染が収束段階に入っており、政府の企業支援策もあって、内需を中心とする経済成長が期待されている。国際通貨基金(IMF)が4月14日に発表した今年の世界経済見通しでは、主要国の成長率が軒並みマイナスに転落する中、中国の成長率は1.2%のプラスが予測されている。言うまでもなく、14億人規模の巨大市場が早期回復できれば、世界経済の成長に大きく貢献する。

今後も中国が「世界の消費市場」であることに変わりはなく、日系企業もその市場を等閑(なおざり)にするわけにはいかない。生産拠点が特定国に集中するリスクと、現地市場に浸透する「地産地消」戦略をいかにバランスよく両立させるかが、日系企業のグローバル戦略に問われている。

続く
https://toyokeizai.net/articles/amp/346633?display=b&amp_event=read-body

2 :じゅうじゅう(東京都) [EU]:2020/04/25(土) 09:16:23 ID:f+sLRyg20.net

日本の戦略?
ポチに決まってんだろ

3 :黄色いゾウ(奈良県) [CN]:2020/04/25(土) 09:16:24 ID:ax59viC10.net

チャイナみたいに億単位で国民死んでもかまへん国はマトモに相手したら遺憾

4 :さくらとっとちゃん(東京都) [US]:2020/04/25(土) 09:18:17 ID:3Z4JefD10.net

ここまでは聖書の黙示録の通りになってるな
一度は勝利しても最後は神の軍勢に滅ぼされます

5 :ウルトラ出光人(東京都) [US]:2020/04/25(土) 09:18:21 ID:ECEcJyxn0.net

勝つときもあれば負けるときもある
一喜一憂しない

6 :リョーちゃん(愛知県) [CN]:2020/04/25(土) 09:18:54 ID:xAjgqD9+0.net

武漢ウィルス蔓延させたテロ国家が何だって?
世界はこの仕打ち忘れねーよ

7 :きいちょん(兵庫県) [JP]:2020/04/25(土) 09:19:47 ID:pbIqtCYS0.net

1月頃、共産党頭痛の種だった香港デモもきれいさっぱり消えてなくなったしな
そのうえ原油の歴史的暴落で国家備蓄し放題

世界は中国の都合のいいように回っている

8 :マストくん(東京都) [ニダ]:2020/04/25(土) 09:20:28 ID:BzJkpu700.net

中国は共産党が無事なら人民が何万人死んでもセーフだからね

9 :きいちょん(兵庫県) [JP]:2020/04/25(土) 09:20:32 ID:pbIqtCYS0.net

これ割とマジでアメリカ超えてパワーバランス変わるんじゃないの?

10 :犬(新潟県) [US]:2020/04/25(土) 09:21:03 ID:UusFNjqd0.net

中国の一人勝ち?さぁ、どうだかな・・・
世界規模の被害をもたらしたのだから、その責を問われるのは必至。
今後は制裁やら賠償やらで一人負けが確定路線さ。

11 :きいちょん(兵庫県) [JP]:2020/04/25(土) 09:21:13 ID:pbIqtCYS0.net

5G戦略もアメリカはもうそれどころじゃないし中国が覇権取ったようなもんだよな

12 :ネッキー(東京都) [US]:2020/04/25(土) 09:21:20 ID:qw+0/43B0.net

日本も都市封鎖できるように法律変えたほうがいいんかね

13 :パスカル(茨城県) [US]:2020/04/25(土) 09:21:42 ID:lVB8bUsn0.net

経済紙が書くときは概ねそういう依頼があった時

14 :ルミ姉(兵庫県) [US]:2020/04/25(土) 09:22:05 ID:JNTiKfPc0.net

中共の大本営発表など誰が信用するんだよ

15 :エネモ(光) [US]:2020/04/25(土) 09:22:15 ID:coVZueZS0.net

16 :ジャン・ピエール・コッコ(騒) [US]:2020/04/25(土) 09:22:19 ID:chMFN7TO0.net

しがない零細食品会社の者だが、
今月は国内売り上げが前年同期比の4割まで落ち込んだけど、
中国向け輸出が早速再開して何とか持ちこたえてるwww
国内主体だったのに、いつの間にか中国での売上が国内の半分まで行ったw

17 :天女(新潟・東北) [PL]:2020/04/25(土) 09:22:40 ID:YnEq29oM0.net

民主主義国だけならこんな感染拡大は有り得なかったんだぞ

18 :UFOガール ヤキソバニー(光) [US]:2020/04/25(土) 09:22:53 ID:J4IzWlQ70.net

国民を1000万人単位で虐殺しても経済復興させられるってのが正義になるなら、そんな正義はいらん。

19 :ぶんぶん(沖縄県) [GB]:2020/04/25(土) 09:23:38 ID:hxMQGCB20.net

民主主義も結局ソ連崩壊の時がピークだったな

20 :リボンちゃん(東京都) [SE]:2020/04/25(土) 09:23:50 ID:zCdtQDmC0.net

一体何を持って「勝ち」なんだろうね
コロナの死者数やGDP統計値ごまかしてまで「勝ち」たいならもう勝手にやってろと笑

21 :天女(新潟・東北) [PL]:2020/04/25(土) 09:24:29 ID:YnEq29oM0.net

発見と同時に半径5キロ封鎖するだけで防げたウィルスだ。
なんで封鎖できなかったんだよ。

22 :しんちゃん(香川県) [IN]:2020/04/25(土) 09:24:43 ID:gmSkYkJJ0.net

>>18
デストピアというかサイバーパンクの世界だな

23 :ローリー卿(茸) [CN]:2020/04/25(土) 09:24:48 ID:BFYsFCrz0.net

>>16
いつか痛い間に合うよ。
気がついたら技術だけ抜かれて破産してるか、中国人に乗っ取られてる。

24 :ニッパー(東京都) [ニダ]:2020/04/25(土) 09:24:55 ID:OcV6xM1g0.net

そのうち内乱が起きそう

25 :つばさちゃん(静岡県) [EU]:2020/04/25(土) 09:24:57 ID:ju1t/HLT0.net

中国は他の都市に広がるリスクがまだあるよ
しかも再度発生したら言い出しにくい状況

26 :めろんちゃん(千葉県) [US]:2020/04/25(土) 09:25:14 ID:YogaveDw0.net

民主主義とかではないだろう
圧倒的な大国(13億人)
国力とは人民力
日本が敵うわけない
お隣さんとは仲良くすべし

27 :MiMi-ON(東京都) [ZA]:2020/04/25(土) 09:25:52 ID:ipLvNHo50.net

世界はすべて中国の意のままだ
心底嫌だけど

28 :マンナちゃん(神奈川県) [JP]:2020/04/25(土) 09:26:36 ID:cuWGkwg30.net

アメポチからチャイポチになってもいいけど鍋にして食われるよね

29 :お父さん(SB-iPhone) [GR]:2020/04/25(土) 09:26:44 ID:i85Xlcto0.net

中国は国営9割り、民間86%が
通常通り再開してるんだろ?

一方アメリカはいまだロックダウンに
石油価格がマイナスになるほどの異常事態で
経済停止が鮮明になってるからな

30 :天女(新潟・東北) [PL]:2020/04/25(土) 09:26:51 ID:YnEq29oM0.net

>>27
阿片戦争のお返しって思いはあるのかね

31 :スーパー駅長たま(東京都) [CN]:2020/04/25(土) 09:26:54 ID:UddEK62V0.net

福建省の海沿いなんて
政府が電車やバスの公共交通機関を無料開放して
お前らみんな金使え〜!

ってやり始めてるしな





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

人気記事

まだデータがありません。

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー