【夏はよ】新型コロナ、弱点は太陽光? 高温・多湿でウイルス減少―米実験【梅雨はよ】





1 :サブちゃん(滋賀県) [GB]:2020/04/24(金) 16:42:43 ?2BP ID:nI7asrsr0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
米国土安全保障省は23日、新型コロナウイルスの死滅が太陽光の下や高温・
多湿の環境で早まるという実験結果を公表した。詳しいメカニズムは分かって
いないものの、ウイルス対策に役立つ可能性があるとして、トランプ大統領も
関心を示している。

 国土安保省のブライアン科学技術局長代行は同日の記者会見で、環境別に
新型ウイルスの半減期を比較した結果を発表。人体などの表面に付着した
ウイルスの半減期が、気温21〜24度、湿度20%で18時間だったのに
対し、湿度80%では6時間に縮まったことを明らかにした。

湿度80%で気温を35度に上げると、半減期は1時間に短縮。気温21〜
24度、湿度80%で太陽光を当てると、わずか2分間で半減したという。
ただ、熱帯に位置する国でもウイルス感染者が出ており、気温や湿度と
半減期短縮の因果関係は未解明だ。ブライアン氏も「夏になればウイルスが
全滅すると見なすのは無責任だ」と指摘。多くの州で外出禁止令が発令される
中、感染予防のために日光浴を推奨するわけではないと強調した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042400741&g=int

2 :とれたてトマトくん(岩手県) [US]:2020/04/24(金) 16:44:02 ID:Wcc/weKp0.net

太陽にアナルを向けるのは正解って事なのか?
ちょっと娘に言ってみる

3 :プリンスI世(家) [ニダ]:2020/04/24(金) 16:44:19 ID:BR6Sv4920.net

4 :マルコメ君(やわらか銀行) [DE]:2020/04/24(金) 16:45:00 ID:B/uPT1310.net

公園に行ってジョギングしてくる
曇って小雨降ってるけど

5 :プリンスI世(家) [ニダ]:2020/04/24(金) 16:45:09 ID:BR6Sv4920.net

まちがえた

6 :にっくん(神奈川県) [US]:2020/04/24(金) 16:45:19 ID:5tlOO67B0.net

日本大勝利じゃん
梅雨で自粛終わりだわ

7 :バヤ坊(千葉県) [US]:2020/04/24(金) 16:45:34 ID:hhitr2a+0.net

これが本当なら東南アジアでは流行らないはずだが・・・流行ってるよ?

8 :ミミちゃん(埼玉県) [JP]:2020/04/24(金) 16:46:53 ID:xmw1IcN10.net

>気温21〜24度、湿度80%で太陽光を当てると、わずか2分間で半減したという。

夏は気温35度で湿度100%近い日本大勝利

9 :エネオ(山梨県) [US]:2020/04/24(金) 16:47:24 ID:GPuH0xFe0.net

最近はアメリカの研究者も信用出来ないからなぁ

10 :とれたてトマトくん(岩手県) [US]:2020/04/24(金) 16:47:32 ID:Wcc/weKp0.net

>>3
おい…ドリルチンポ

11 :バリンボリン(SB-Android) [BR]:2020/04/24(金) 16:48:03 ID:2Fx4gEyf0.net

というか、家の中で引きこもってばかりいたら精神的に病んで免疫力落ちるし

カーテン閉めっぱなしの部屋にいると、嫌なことばかり考え不安になるけど
晴天の空を見上げると、クヨクヨ悩んでたのがバカみたいになるとかもあるな
コロナ抗体研究でも、感染してて検査すればカウントされけど、無症状で終わる抗体持ちも多いようだし

海外のどこか忘れたが、コロナにビビりまくってドアも釘で打ち付けるくらい完全防備してた家の住人が死んでたとかもあったな
換気が悪くなったのも原因だろうが

12 :カンクン(茸) [US]:2020/04/24(金) 16:48:29 ID:0XHPHj0r0.net

でも肺の中のウイルスは元気なんでしょ
人に会わないのは絶対必要

13 :こぶた(北海道) [US]:2020/04/24(金) 16:48:32 ID:ydIVpEz50.net

オゾン層上の都合により
生き残れるのは南極住民だけ

14 :京急くん(千葉県) [ニダ]:2020/04/24(金) 16:49:31 ID:Rcb0HcsN0.net

>>7
でもまあ欧米に比べれば
死者も感染者も桁違いに少ないな

15 :こぶた(北海道) [US]:2020/04/24(金) 16:49:37 ID:ydIVpEz50.net

>>12
紫外線照射する装置作って
肺の中に照射してみたら

16 :ドナルド・マクドナルド(埼玉県) [US]:2020/04/24(金) 16:49:53 ID:shPu+v5Q0.net

ドラキュラみたいな感じか

17 :エンゼル(大阪府) [CN]:2020/04/24(金) 16:50:35 ID:h3fCf+f+0.net

紫外線でウイルスの核を破壊できるからな
夏のほうが紫外線は強いからまぁ当然そうなる

18 :りゅうちゃん(SB-iPhone) [ZA]:2020/04/24(金) 16:50:58 ID:p3eTKhwZ0.net

>>7
エアコンの普及かな

今年の夏はエアコンなしの我慢大会だ

19 :チョキちゃん(湖畔の町アレット) [IT]:2020/04/24(金) 16:51:24 ID:Q1+dFyl20.net

インドネシアとかまぁまぁ流行ってるし
インフルエンザも雨季に流行るし

20 :ごめん えきお君(北陸地方) [KR]:2020/04/24(金) 16:51:51 ID:kSb4U6b20.net

東南アジアの蔓延はノーカン?

21 :りゅうちゃん(SB-iPhone) [ZA]:2020/04/24(金) 16:51:59 ID:p3eTKhwZ0.net

>>12
そいつが外を出歩いても感染させにくくなる

22 :サン太(大阪府) [CO]:2020/04/24(金) 16:52:48 ID:F09bl6D10.net

>>1
信じて良いのか?

2015年のネイチャーに載ってる

■石正麗(Shi Zhengli) 55歳女性 武漢ウイルス研究所 研究主任

彼女は2015年のNature Medicine誌において、「SARSコロナウイルスバックボーンと中国キクガシラコウモリの遺伝子操作により
人間のACE2受容体と結合できるハイブリッドコロナウイルスを設計した」と発表。

コロナウイルスには王冠のような突起があり、その突起が人間と結合すれば感染する仕組みだが、コウモリの中にいた元のコロナウイルスは人間とは結合できない種類。
しかし石正麗はそのコロナウイルスを改造し、人間への感染を可能にした新型コロナウイルスを開発。
その上で更に研究を進め、ヒトが新型コロナに対して免疫を持ちにくくするため、HIVウイルスとの遺伝子合成する研究も行っていた。
https://www.nature.com/articles/nm.3985

■新型コロナウイルスは「免疫細胞を無効化する」
上海の復旦大学ル・ル氏とニューヨーク血液センターのチャン・シボ氏の研究者チームによって、新型コロナウイルスが人の免疫細胞を殺すことを発見したのです。

この免疫破壊作用は、コロナウイルスの感染症である重症急性呼吸器症候群(SARS)にはなく、新型コロナウイルス特有のものであるとのこと。
https://nazology.net/archives/56567

23 :こんせんくん(埼玉県) [ニダ]:2020/04/24(金) 16:53:22 ID:2I6GWdFk0.net

シンガポールで流行してる時点で論破されてね

24 :コン太くん(茸) [FR]:2020/04/24(金) 16:53:47 ID:pet9A5Aa0.net

梅雨は曇りが多いやんけ

25 :北海道米キャラクター(神奈川県) [IT]:2020/04/24(金) 16:54:21 ID:DShGEEuX0.net

つい昨日高温多湿は何の関係もないって記事出てたぞ
俺もそうだろうと思うわ

26 :マコちゃん(大分県) [ニダ]:2020/04/24(金) 16:54:26 ID:wLfu5v5S0.net

オゾン層ぶち壊そうぜ

27 :DD坊や(SB-Android) [ニダ]:2020/04/24(金) 16:54:28 ID:lifDudPm0.net

日本の様な傘文化の国は傘により
人と人の距離が離れるから
雨季で感染症が減少する

重要なのは傘で
日本の特殊性が際立つ事になりそう

28 :チョキちゃん(湖畔の町アレット) [IT]:2020/04/24(金) 16:54:52 ID:Q1+dFyl20.net

もう助からないな

29 :↑この人痴漢です(庭) [EU]:2020/04/24(金) 16:55:35 ID:u3RrBV/t0.net

>>18
熱中症で死ぬ奴の方がコロナより多そう

30 :ガブ、アレキ(新日本) [ニダ]:2020/04/24(金) 16:56:26 ID:MpqT9Evy0.net

最近日差しが強くて暑い日多かったんだけど感染者の新記録更新してたよ

31 :まりもっこり(神奈川県) [ニダ]:2020/04/24(金) 16:57:06 ID:q5nibHsx0.net

放射能で無毒化するんじゃなかったっけ?





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー