【教育評論家】尾木ママ「やめて!」 7時間授業、土曜登校は「教育虐待に他なりません」





1 :鉄チーズ烏 ★:2020/04/20(月) 19:03:48 ID:zM+I429H9.net
 「尾木ママ」の愛称で知られる教育評論家の尾木直樹氏(73)が20日、自身のブログを更新し、「7時間授業に土曜登校なんて絶対やめて!!」とのタイトルで、持論を語った。

 「いやいや。それはないでしょう!!」として始まり、「毎日7時間授業。更に土曜日登校させる自治体がある〜!? とんでもないです!」と驚嘆。新型コロナウイルスの感染拡大防止により、休校中の学校が再開した場合、過重な授業にならないかを心配している。さらに尾木氏は「そもそも、このコロナとの戦いは、人類史上も初めての妖怪ウイルスとの戦い。どの国も『戦争』と位置づけて総力戦なのですー。にもかかわらず、積み残し部分の回復の為に子どもたち(もちろん先生にも)人権侵害にも当たる過大な負担を強いるとは、何事でしょうか!」(原文ママ)と呼び掛けた。

 全国に発令されている緊急事態宣言が解除された後の授業やスケジュールなどは未定だけに、父母からは心配の声も寄せられている。尾木氏は「まさに【教育虐待】に他なりません? そんな短絡的な発想ではなく、ピンチをチャンスにして、もっと本質的な改革を論議すべきだと思うのです! それが大人、教育行政の責任、義務ではないでしょうか?」と訴えていた。

2020年04月20日 18:49社会
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/04/20/kiji/20200420s00042000220000c.html

2 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:04:49 ID:t5ZBGZpc0.net

うっせーばか!

3 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:05:08 ID:l5VonZd80.net

きもちわりーおかまだな、

4 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:05:15 ID:5dohC/as0.net

今までサボってたんだから当然だろ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:05:53 ID:sWtrmvzO0.net

オカマに教育云々言われたくない

6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:06:29 ID:KBBC1IXW0.net

こういう奴がギャーギャー騒ぐから何もできなくなる

7 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:06:34 ID:HR24wUSi0.net

夏休み無くなるのとどっちがいい?

8 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:06:35 ID:L9Ky2N/Z0.net

高校生までは当たり前に平日6時間、土曜は3時間授業だったぞ。

9 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:06:46 ID:MluRrVPu0.net

なんでよ
ゆとりすぎんだろ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:06:47 ID:YZYnutCO0.net

じゃあどうやって授業数消化すんのよ?

まあでも今の高校生が大学出て就職するころは外国出稼ぎに行かないと国内に会社自体あんまりないかもね

11 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:06:47 ID:7N78FbR3O.net

土曜登校が虐待?じゃあ俺らって虐待されて育ったのか…

12 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:06:52 ID:8xztXnbg0.net

まあ土曜休みになっても夏休みなしなんですけどね

13 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:07:01 ID:rAV4+PN/0.net

あー、むかしそうだったわ平日7時間、土曜日5時間だった 

14 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:07:01 ID:JfcwMDrq0.net

将来コロナ世代とか呼ばれて未履修学生は進学も就職も社会に出てからも馬鹿にされるだろうな

15 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:07:04 ID:gorZOCT00.net

代案出せよw

16 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:07:15 ID:x2RDxJxt0.net

7時間授業も土曜登校もワイは当たり前やったけどそれを人権侵害って言うのおかしくないか???
ワイは酷く傷ついたで(´・ω・`)

17 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:07:43 ID:+kVZGY1C0.net

しかし必要授業数は決まってるからね

18 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:07:50 ID:iIgFoqpy0.net

高校が私立で理系専攻だったから土曜日有りの週2で7時間目あったわ
7時間目はだるいけど土曜日の半日は楽しかったな
終わったら友達とゆっくり遊びにいける

19 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:08:16 ID:vEUFMsQE0.net

土曜日は半日にすりゃいいじゃん。昔みたいに。
お昼に女の60分でも放送すりゃ文句ないだろ。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:08:45 ID:oYzvYaJL0.net

>>1
なら休校日や平日夜21〜22時まで
塾に通わせてる親も虐待だなw

21 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:04 ID:ig8QZhP90.net

こいつ休校に反対してたただろ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:09 ID:ibFTYLA/0.net

こうして九九もできない成人になるわけね

23 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:13 ID:CA580XEj0.net

義務教育プラス3年延長カリキュラムで行くかい?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:24 ID:L3uELjjA0.net

私立は今でもそう言うところあるんじゃないの
それを虐待って。。

25 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:30 ID:Z3q4HGS30.net

これでもまだ少ないでしょ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:34 ID:S1oZ2Ryn0.net

今の40代くらいは土曜登校の経験者だろ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:40 ID:VTOPx2aA0.net

>>8
これな
高校卒業して1〜2年したら完全週休2日になって「は?」ってなった

28 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:41 ID:11Oe6LGy0.net

これを機に9月から新学期ってのがいいと思う。

29 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:42 ID:IOozc1Wq0.net

奈良の超有名校は
普通に90分コマを7時間してますが
知らないのかな?

尾木ママ、アホアホやな?
子供時代の記憶力こそが一等大切。

30 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:42 ID:O7gIjup30.net

なんの成果も出してない尾木ママがなんでこんなに偉そうなの?

31 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:09:48 ID:rVtUWl2R0.net

長期休校の穴埋め提案だろうに。
日教組尾木ママのせい
この子たちもいつか親になるのを
尾木ママは





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー