神戸牛の脂で作った高級せっけん「保湿効果は抜群」





1 :はやはや君(光) [CN]:2020/04/14(火) 11:26:56 ?2BP ID:DdmZhwN10●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
 兵庫県加古川市の精肉加工会社「福良」が、世界的に知られる肉牛ブランド「神戸牛」の牛脂を使い、霜降り肉のようなデザインにした高級せっけんを販売している。
 1個120グラム、3500円。神戸牛の脂は融点が低く、人肌で溶けてなじむため使い心地はしっとり。
 担当者は「保湿効果は抜群。神戸牛を無駄なく使い、環境にも優しい」と話している。

 商品名は「霜降りの奇跡」。肉を扱う従業員の手がきれいなことに気付いた社員が商品化を思い付いた。

 普段は廃棄されることもある腎臓周辺の「ケンネ脂」を使用。サシの入った肉のような見た目にするため、赤身となる部分は米ぬかで着色した。

https://this.kiji.is/622614964505052257

2 :ロッ太(東京都) [JP]:2020/04/14(火) 11:27:31 ID:1I6XTMbT0.net

3500円w

3 :光速エスパー(大阪府) [FR]:2020/04/14(火) 11:27:57 ID:sGx9A6j20.net

神戸牛乳石鹸

…ごめんなさい、但馬牛でした

4 :きいちょん(日本) [CN]:2020/04/14(火) 11:28:22 ID:dXKeI8pF0.net

スーパーに置いてあるやつで顔洗えばいいじゃん

5 :auワンちゃん(青森県) [FR]:2020/04/14(火) 11:28:28 ID:7Ct8tj0/0.net

和牛券とセットでください

6 :アカバスチャン(東京都) [ニダ]:2020/04/14(火) 11:28:47 ID:coCb3FrH0.net

なんか凄く臭そう・・・

7 :マルコメ君(栃木県) [FR]:2020/04/14(火) 11:28:49 ID:2dtmKLJq0.net

いやいや牛乳石鹸赤箱で十分だろ
値段も100円とお得だしな

8 :しんた(徳島県) [US]:2020/04/14(火) 11:28:51 ID:9wNK2G490.net

ネタグッズにしてはボリすぎ

9 :リッキーくん(ジパング) [US]:2020/04/14(火) 11:29:01 ID:egV+jPNf0.net

和牛券で買えるの?

10 :星ベソパパ(宮城県) [DE]:2020/04/14(火) 11:29:05 ID:pOyMBc+e0.net

バカじゃないのかこれ

11 :アフラックダック(長野県) [JP]:2020/04/14(火) 11:29:34 ID:82Fk1vOm0.net

俺の腹の脂で頼む

12 :ドコモン(空) [GB]:2020/04/14(火) 11:33:15 ID:BVKIVNgZ0.net

肉牛石鹸
良い石鹸

13 :パレオくん(関西地方) [BR]:2020/04/14(火) 11:33:34 ID:sx4Yg7o70.net

これ買うくらいならスーパーの無料牛脂で石鹸つくるわ

14 :麒麟戦隊アミノンジャー(栃木県) [US]:2020/04/14(火) 11:33:39 ID:FhNxyBsx0.net

でもお高いんでしょとスレ開いたら¥3500とな

15 :暴君ハバネロ(神奈川県) [US]:2020/04/14(火) 11:34:21 ID:9tW3t+MB0.net

和牛の油が食えなくなったおっさんにはキツい

16 :ケロちゃん(光) [US]:2020/04/14(火) 11:34:41 ID:G9pfmKut0.net

牛乳石鹸、良い石鹸♪

17 :スージー(東京都) [US]:2020/04/14(火) 11:35:21 ID:uTV6EIOs0.net

まあ誰も買わない和牛ならもう石鹸にしたほうがマシだよな
ほぼ脂身だし効率良さそう

18 :ニック(埼玉県) [US]:2020/04/14(火) 11:35:27 ID:KkBXyWno0.net

昔は獣脂で石鹸作ってたから臭かったんだよね

19 :バヤ坊(大阪府) [US]:2020/04/14(火) 11:35:56 ID:cPA+Diuo0.net

これも同和利権

20 :ロッチー(家) [PL]:2020/04/14(火) 11:37:03 ID:HNXLHPRG0.net

和牛は脂身が多すぎ

21 :BEATくん(静岡県) [LT]:2020/04/14(火) 11:37:52 ID:MK2UORdQ0.net

アウシュヴィッツの石鹸って証拠ないんだよね

22 :こんせんくん(空) [CN]:2020/04/14(火) 11:38:12 ID:JsLdCvNY0.net

高い。
サンタ・マリア・ノヴェッラの石鹸買えるじゃん。

23 :テット(光) [US]:2020/04/14(火) 11:38:26 ID:iQAuKFX20.net

癖が強いんじゃ〜

24 :かもんちゃん(東京都) [US]:2020/04/14(火) 11:38:41 ID:bsafGuDn0.net

保湿効果バツ牛ン

25 :フライング・ドッグ(埼玉県) [US]:2020/04/14(火) 11:40:57 ID:AXOHLJA20.net

以前牛骨からフォンを作ろうとしたけど、骨は固くて割れないわ、
脂(ヘット)は大量に出るわでそれはもう苦労した
二度とやりたくない
何で牛ってあんなに脂多いんだろう

26 :虎々ちゃん(山梨県) [US]:2020/04/14(火) 11:41:26 ID:BAiYjVHY0.net

完全にアホ

27 :トドック(ジパング) [JP]:2020/04/14(火) 11:42:20 ID:1FTSLI+V0.net

きもちわるい

28 :暴君ハバネロ(神奈川県) [US]:2020/04/14(火) 11:42:28 ID:9tW3t+MB0.net

お前も石鹸にしてやろうか(´・ω・`)

って言われたらちょっと怖いな

29 :ニックン(光) [JP]:2020/04/14(火) 11:42:34 ID:Wrh9b1ex0.net

禿げの頭の皮脂で作ったつるりん石鹸いらんかえ?

30 :なまはげ君(大阪府) [JP]:2020/04/14(火) 11:42:42 ID:2sIzinkn0.net

>>1
融点が低いのが良いのなら、植物性油の方が融点低いだろ。
神戸牛の脂の融点は50度ぐらいなんだから、同じ動物性豚の脂(ラード)は30度なので、豚の方が優秀だぞ。

31 :BMK-MEN(茸) [CN]:2020/04/14(火) 11:43:04 ID:3jB7rX2/0.net

アホはこう言うのに騙されるんだろうなぁ





コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS

新着記事

スポンサーリンク

 

アーカイブ

カテゴリー